
保育料は平成30年9月から月5000円になり、保育料は変動なし。市民税非課税世帯は市民税を納めない世帯です。令和元年9月から保育料が上がるでしょうか?
保育料が平成30年4月~8月まではは1万5千円でしたが、平成30年9月から現在まで月5000円になり、市民税非課税世帯となっています。
私は平成30年4月から働き出したので、平成30年9月から保育料も高くなるのかなっと思っていたのですが、5000円のままでした。
平成31年1月に旦那が転職し、給料も前に比べて手取りが2倍上がりました。
でも、平成31年4月から8月までの保育料も5000円のままです。
令和元年9月からは保育料が高くなるってことなのでしょうか?
あと、市民税非課税世帯とは何か教えて頂きたいです!!
よろしくお願いします❗️
- さりー(7歳)

神流
保育料が改定されるのが毎年9月です。
そして、
30年9月からの保育料は29年の世帯年収
令和元年9月からの保育料は30年の世帯年収で決まります。
非課税世帯の基準は
年収が35万円×(控除対象配偶者+扶養親族数+1)+31万円以下になること
のようです。
コメント