
2回食になってから、飲むミルクの量が減り、哺乳瓶拒否が再発しています。前は180~200ml飲んでいたのが、100~160mlに減ってしまいました。心配です。
2回食になってから、飲むミルクの量が減りました💦
哺乳瓶拒否も再発しストレス溜まります🤮
完ミですが、前までは1回食でミルクは毎回180~200くらい飲んでました。
しかし、2回食になってからは100~飲んでも160くらいになってしまいました😥
元々4ヶ月から哺乳瓶拒否があり、やっとお気に入りの哺乳瓶を見つけて飲む量が安定していたのに…
その時の気分によって飲んでくれる哺乳瓶が違うのも面倒なのですが、工夫しても量を飲んでくれなくなったのが心配です😭
- α(6歳)
コメント

ななな
離乳食でお腹いっぱいとかではないですか?
離乳食食べるようになれば
自然とミルクの量減りますよ🍼
α
コメントありがとうございます!
たしかに、離乳食は食べがいいので1回で主食と野菜とタンパク質を合わせて30gくらいは食べてます🤔
離乳食を食べない時のミルク量も減ってしまっているのですが、普通ですか?:( ;´꒳`;):
ななな
うちの子は
食べなかった事がないので
食べない時のミルク量は分かりませんが
うちの子の場合
2回食になる前から
食後のミルクは飲みませんでした😅
α
なるほど💡
結構離乳食がお腹に溜まるのかもしれませんね😂
ひとつの成長と思おうと思います💦
ななな
気になるようでしたら
離乳食と離乳食のあいだに
少しミルクやお野菜をあげてみてもいいかもです🤗
α
たしかにそうですね😆
ミルクは4時間おきっていうのを守ってたので、あまりに飲まない時は水分補給も兼ねて飲みそうな時に飲ませてみます🎶
ななな
胃に負担がかからない量なら
無理に4時間空けなくていいと思います😊