

みかこ
お気持ちすっごくわかります!!
私も毎日眠れなくて…
答えになってませんが、お薬を飲めば眠れるけれど、赤ちゃんが心配ですよね…
私も眠りたい!!!

年子ママ♡
産婦人科で貰ったなら大丈夫かもしれませんが、あたしなら飲みません。
産まれたその日からほとんど寝れない日々が始まります。
その練習だと聞いたことがあり、妊娠中の不眠は耐えました。
お仕事辛いでしょうが、お薬は100%安全とは言いきれないので、やめておく方がいいかなぁ(;´ω`)チーン

ざべるーん
薬で障害になったってゆう症例は出てないし・それが原因で障害に繋がってももともとなのか薬が原因なのかわからないって言われたんですけどやっぱり怖いです꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱

ざべるーん
それが不眠症は20歳の時からずっとなんですが.妊娠発覚して眠気もあったので寝れると思いきやって感じです꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱
妊娠発覚した時にやめたのですが健診行くたんびにクマがひどくなると先生から寝れないのもストレスだからって薬を出されました(⊃´-`⊂)

妃★
出産前夜までマイスリーを毎日ずっと飲んでましたよ。
1日30mg飲み続けると問題が出る可能性がありますが、医師が処方したということは大丈夫な範囲だということです。
ちなみに我が子は一歳一ヶ月ですが全く問題ないです。
睡眠導入剤で影響が出るとしたら、胎児の心臓の壁に穴があくとかそういう感じです。でもそれがその薬の影響である証明はありません。少なくとも日本の論文での症例では存在しません。
大事なのは医師としっかり話し合って納得することだと思いますよ。

妃★
ちなみに、妊娠初期も含めて出産までの5年間1日も欠かすことなくマイスリー飲んでました。
産後は寝てる暇がないほど育児に追われ、母乳育児を目指してたし全く飲んでいません。

ざべるーん
何回も話し合いして元々通ってた心療内科にも行って伝えた結果マイスリーとレンドルミンでした(⊃´-`⊂)
マイスリー1錠飲んで効きそうになかったらレンドルミンを飲んでくださいとの事でした。
明日もう一回電話で聞いて見ようかな(´ . .̫ . `)

妃★
精神的に不安定だったり、睡眠不足の、方が赤ちゃんへの影響がものすごく大きいですよ。
電話ではなく、きちんと受診してカウンセリング受けて、納得してください。
私も悩みました。悩みきって、決心してください。

ざべるーん
明日病院まで行って来ます‼︎
そろそろ決心したいので納得するまでお話聞いてきます‼︎
みなさん
ありがとうございました⑅◡̈*

凪ママ
病院いく前に失礼します。
十代から持病持ちで産婦人科と掛かりつけの病院行き来して居る者です。
クスリ100当番と言うサイト見てください
お医者様すら知らない位精密に薬について書いてあります。
掛かりつけの医者に教えたところ、同じ効果の薬でも、妊婦にダメな薬もあります。
基本的に一般的に普通よお医者様は知らないみたいですよ
そちらのお医者様はブックマークしていました。
確かマイスリーよりゾルピデムの方が安全だった気がします。

ぷはー
マイスリーとゾルピデムは同じ薬です。
マイスリーは商品の名前。
マイスリーの成分の名前がゾルピデムですよ〜!

ざべるーん
クスリ100当番ですね‼︎
ちょっと見てみます⑅◡̈*
お医者様でも知らない薬の情報ですか‼︎
教えていただきありがとうございます‼︎
ぷはーさん
ジェネリックではゾルピデムって名前って言ってました‼︎

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
妊娠中レンドルミン服薬しながら出産されましたか?
コメント