 
      
      離乳食が進まず困っています。ペーストに戻すべきか悩んでいます。
みなさんいつもお世話になってます🙇♂️
そして家事に育児に毎日お疲れ様です🌟
先輩ママ達にお伺いしたいです🙌
離乳食を初めてから、じゃがいも、バナナ以外は喜んで食べてくれました🍴
食べた後はハイテンションで、どんどん量も増えていき「逆にこんなに食べて大丈夫なのか😳」と思うほどでした。
離乳食を初めて1ヶ月以上が経ちましたので、2回食にすることにしました🍎
モグモグもできていましたし、クタクタに煮たみじん切りにした野菜やお粥をあげる事にしたのですが…。
びっっくりするほど食べてくれません😂😂
ココ最近は指を入れて出すくらいです😑😑
すりおろしたりんごでさえ出します😑😑😑
しかし、なぜだかわかりませんが、
お魚はすり潰さずにほぐした状態は食べます😑😑😑
そこで、ペーストにみじん切りや米粒などを混ぜてあげてみましたが、今までの食感を覚えたのか、同じく指で出して食べてくれなくなりました😱😱
モグモグもできていたはずなのにしてくれず…。
勘違いだったのかな!?と試しにおせんべいを渡すと
器用にモグモグしている………🙄🙄
今日は疲れて離乳食はお休みにしましたが、
ここからどういう風にすすめていけばいいのか分かりません😭😭
こういった場合、1度ペーストに戻す方がいいのでしょうか🤔?
- ささまる(6歳)
コメント
 
            A✩.*˚
戻しては進み、戻しては進みとやってます🙂
 
            ちろる
うちの子も最初は食べてくれてたのに、急に食べてくれなくなった時がありました💦
これなんだ?とか、なんかすきじゃない、とか食べにくい、食べやすい、などいろいろ思うことがあるのかなーと思いながら
戻したり進めたりして様子を見ながら探り探りでした😵
今ではなんでも食べてくれて催促もするくらいです😅
- 
                                    ささまる ご回答ありがとうございます🙇♂️ 
 離乳食初期も初めてなのに好き嫌いもなくたくさん食べてる娘に甘えて適当にしていたんですが😂
 
 そうもいかなくなり、少しストレスに感じできちゃいました😧💦
 
 2回食ですがほぼ同じ食材で始めてるんですが、やはり舌触りが違うのが嫌なんですかね😱😱
 
 進める場合、どれくらいの粒を残してあげてましたか??
 
 催促するほどとは羨ましいです😫✨娘もたくさん食べてほしいです🙌- 6月15日
 
- 
                                    ちろる どうしても同じ食材になってきちゃいますよね💦 
 うちの場合はごはんの粒かげんが気に食わないと食べが悪いことがあったので、頑張ってすり潰してました😅
 野菜はすりおろしの中に少しみじん切りを混ぜたり、水分を多めに入れてとろみをつけてみたりしてました🙌
 ベビーフードは使われてますか?
 ベビーフードの固さや大きさを参考にしてたこともあったので、使われてみるのもいいかもしれませんよー😌
 うちはよく泣く子で毎回作る暇がないので、まとめて作って冷凍してます!- 6月15日
 
- 
                                    ささまる 慣れるまではなるべく同じ食材でもいいかなと思いまして😧💦 
 
 なるほど💡
 お水多めにしても、とろみを付けても出されちゃいました😂😂
 くぅ~っ手強いっ😤(笑)
 
 お米の方がまだ食べてくれるので、
 野菜をすり潰した中にみじん切りを入れてみましょうかね🤔🤔
 
 実は乳児湿疹からアトピーになり、念の為ですが先日、アレルギー検査を受けまして😧💦私、自信がコンビニやスーパーのお惣菜に負けて胃が荒れたり、体調が悪いと湿疹ができるので、なかなか怖くてベビーフードに手が出なくて😫😫赤ちゃんが食べても大丈夫なものなので、問題はないのは分かってるんですが…😅😅
 しかし、固さや形状を確認するには1番早いですよね🙌明日、買ってきてみます😊- 6月15日
 
- 
                                    ちろる ごめんなさい書くとこ間違えちゃいました💦 - 6月15日
 
- 
                                    ちろる 病院が遠いとなおさら不安になりますよね💦 
 うちの息子も同じですよ😭
 添い乳じゃないと寝てくれず、1時間以上添い乳で寝かしつけ当たり前でした😵
 今は身体を動かせるようになってきたからか、寝かしつけの時間は前より短くなってきた気がします!
 それでも眠りが浅くすぐ目を覚まして寝かしつけなおし...なんてこともありますが😅- 6月15日
 
- 
                                    ささまる 私も回答するところを間違えてました🙇♂️分かりづらくなってしまい、申し訳ないです😧💦 
 
 同じ方がいて嬉しいです😭
 添い乳って同じ体制でいなきゃいけないですし、それが長くなればなるほどすごく苦痛に感じる事があるんです…
 ダメだなあと思う事もありますが、離乳食も食べない、寝付けない、添い乳して~!とフルコンボ揃う日は叫びたくなっちゃいます(笑)
 
 なるほど💡体を動かす時間が増えると、もう少し寝てくれるかもしれないですね🤔
 
 そして、今日ベビーフードをあげてみました🍴
 そしたら八割ほど食べたんです😳😳
 味見したのですが、硬さ的には問題ないのですが味がしっかり?しているイメージでした🙌
 私はペーストの延長で水煮か昆布出汁で味付けするくらいだったので、娘からしたら物足りなかったのかもしれないです😅
 
 
 夜遅くに回答すいませんでした🙇♂️
 丁寧に回答していただけたおかげでスッキリしました✨- 6月16日
 
- 
                                    ちろる わかりますー😭💦 
 添い乳って見た感じだと横になってるだけだし、旦那はきっと、横になれていいなーくらいに思ってそうですが、身動き取れないあの感じほんと疲れちゃいますよね😵💦
 私の子は添い乳が定着してしまい、眠る時は添い乳じゃないとだめになっちゃってます😔
 遊び疲れた日は10分以内で寝ることもあるので、徐々に短くなると思いますよ😊
 
 ベビーフード食べてくれたんですね!
 かぼちゃやさつまいもなど、甘いものをよくあげてた時期があったのですが、その時は甘くない野菜の食べが悪かったことがあったので、そのような理由もあるかもですね😵
 少しでもお力になれたならよかったです☺️
 お互いに頑張りましょうね🙌💕- 6月16日
 
 
            ちろる
赤ちゃんは慣れたもののほうが好きになるらしく、いろんな食材を少しずつ取り入れた方がいいと聞いたのですが、けっきょく私も偏っちゃってる気がします💦
でもアレルギーなどの心配があるとそれも不安ですよね😔
ベビーフードは無添加のものなども売ってるので、そちらで試されてもいいかもしれませんね😌
多少食べてくれなくても、そのうち食べるようになってくれるから大丈夫。
必要な栄養はミルクや母乳で補ってるんだから気にしすぎなくていいんだよ。と母から言われました😊
頑張り過ぎず気楽に、気長にお互い頑張りましょう🥰
 
            ささまる
今までは食べてくれてたんで、色々と試すのも反応がみてみたくてあげてたんですが、停滞すると分かているんですが同じ食材になっちゃいます😧💦
来月には結果が分かるんですが、
両家ともに遠方で、公共交通機関を使わなければ病院に行けないという事もあり、アレルギーが怖くてなかなか😫でも、そうやって制限かけている方がストレスになっているのかもしれないですね🤔
母乳も添い乳がないと寝れない子で、睡眠後退もあり、長いと1時間くらい添い乳してる時もあったりで😧💦なかなか精神的にもしんどくて😑
「もう少し離乳食食べてくれたら変わるのかなあ」と考えてしまう所もあります🙌なので、本日はスパッと諦めて寝かしつけたのですが😱
はいっ🌟気長に頑張ります😊
ありがとうございます🙇♂️❤️
 
   
  
ささまる
ご回答ありがとうございます🙇♂️
やはり、1度ペーストにもどすといいんですね😧💦
進める場合、ペーストにどれくらいみじん切りを入れていましたか??