※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
や
子育て・グッズ

子供が夜は母親としか寝ない場合、義実家で泊まることは心配ですか?夕方から翌日の昼まで預けることもあります。精神的に大丈夫でしょうか?体験談を教えてください。

夜ママとしか寝ない子(ママじゃないと大泣きする子)が
義実家へママなしでお泊まりって大丈夫だと思いますか😅

それも夕方から次の日のお昼すぎまで預けます。


精神的にも大丈夫か心配です😅


体験談があればお願いします。

コメント

onigiri

大丈夫じゃないかもしれないけど、本当に必要なときは仕方ないですよね…
私は1日くらいなら、と思うタイプです。
預かる方が、どんなに泣かれても頑張れるって言って下さるのなら、お願いしてしまうと思います。

  • onigiri

    onigiri

    体験談でしたね。すみません。
    娘もママ大好きっ子ですが、下の子産まれるとき(年中さん5歳)は頑張ってくれました。
    そういえば、ママと離れるのなんて、記憶にあるのは初めてかなぁと。
    あと2歳のときも私が一人で1泊2日しました。離れたことがなくて心配してたけど、大丈夫でした。

    • 6月14日
  • や


    ご回答ありがとうございます。

    そうですよね…どうしても預けなければならなくて…
    なんとか頑張ってもらうしかないですね😢
    確かに1日のみですもんね…
    泣き止まなくても怒らず慰めてくれるか…が心配です😅

    ご回答頂けて、体験談でもそうでなくてもとても有難いです!

    娘さん、頑張ってくれたんですね!
    子供は、親が思うほど大丈夫なのかもしれないですね💦

    心強いお言葉、ありがとうございます!!

    • 6月14日
  • onigiri

    onigiri

    なるほど…
    うちは実母が孫にも厳しいタイプで、泣き止まないとイライラしてしまったり、ママを求められ続けると心がもたないタイプの人なのです。
    だから、いなくて大泣きしてしまいそうなときには、実母には頼んだことがないです。

    夜寝る時が山場ですよね。寂しくなっちゃいますもんね。日中は美味しいもの食べたり、楽しいことしてたら、気がまぎれるかなと思うんですが。思いっきり遊ばせてもらい、夜コテンと寝てくれたらいいですよね。

    私はお姑さんとそんなに仲良くはないんですが、変な話ではありますが信頼はしています。とても穏やかで、子供に対して必要以上に怒ったり、イライラしない人なので…
    パパも同じで、子供は普段から私でないと寝なかったりするんですが、大丈夫大丈夫の精神で乗り切れちゃう人なので、わりとパパに任せて出かけちゃいます。

    これを機に義実家の人たちとの仲が深まるといいですね。
    個人的には安全が確保されるのであれば、私ならお願いしてしまいます。

    • 6月15日
  • や

    遅くなり申し訳ありません。

    そうだったんですね…
    ママがいなくて、不安になっている時にイライラしてしまうと余計に大泣きしてしまいますもんね💦

    そうなんですよね😓
    夜さえあけてしまえば、どうにかなるのですが…
    夜コテンといってくれれば、何よりです。なかなか手強そうです😢

    信頼できることが、何よりですね!!!
    子供だけ預けるには、安心ですね!
    羨ましいです…大丈夫の精神なんとかなるの精神を渡したいです…

    ありがとうございます😌
    安全は確保できそうなので、頼みます💦ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月19日