※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供との時間が続き、少し離れたい気持ちになりました。旦那の協力もあるけれど、一人の時間が欲しい。息子の体調不良もあり、精神的にも辛い状況です。

子供と少し離れたいって思ってきちゃいました

専業主婦させてもらってて
旦那もできる限りの協力してくれてます

でも、四六時中一緒にいて
少し離れたくなってきました

仕事の間、離れられる
実家にお泊まりすれば一人の時間がとれる
そんな旦那が羨ましく思えてきました


たぶん身体が疲れすぎて体力的な限界の方が先に来たと思います

最近、息子が風邪をひいて
昼夜問わず咳が出てて
呼吸も苦しそうで
気になってずっと寝てないのも原因かと…

息子は可愛くて仕方なくて
なにも悪くないのに

何だか気持ちが空回りしてます

苦しい

コメント

れmama

わかりますよ。一時保育利用してみてはどうですか?

  • ママ

    ママ

    年子育てられてるんですね😫
    大変じゃないですか⁉️
    どーやって息抜きしてますか⁉
    てか、寝られますか⁉️

    一時保育利用してますか⁉

    • 6月14日
  • れmama

    れmama

    学年だと二学年になります☺️
    でもほぼ年子みたいなモンですね😭
    下の子は手のかからない子なので
    助かってます。。
    上の子がまだ夜泣きするのにもかかわらず
    下の子は夜泣きしたことないです。笑

    一時保育利用してますよ(^^)

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    世の中のお母さんには本当に頭が下がりす‼️尊敬です‼️
    私も
    回りに協力してもらいながら
    頑張らなきゃですね

    • 6月14日
  • れmama

    れmama

    お互い頑張りましょう😭

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます‼️
    頑張りましょう😂

    • 6月14日
おかわり姫

母親だって人間ですから当たり前です
旦那さんに頼んでちょっと外出させてもらってみてはどうでしょう
すぐ子供に会いたくなりますよ(o´艸`)

  • ママ

    ママ

    一人で外出を早急にしたくて
    旦那の勤務を穴が空くほど見てます😫
    とにかく一人でゆっくりしたいです?

    • 6月14日
ゆうり

毎日お疲れ様です。

私は今は産休中ですがずっと仕事をしているので、専業主婦の方は本当に凄いなと思います。四六時中子供と一緒、そりゃママだって疲れたり1人になりたくもなりますよね。

一時保育の利用も考えてみるといいかなと思います✨それが難しいなら、ご主人に子供を見てもらって1人の時間を作ったり、実家義実家にお願い出来そうであれば見ててもらったり。

  • ママ

    ママ

    息がつまってます

    たぶん、旦那も実家も時間が許せば
    一人にさせてくれると思います

    私が離れきらないところもあると思います
    完母ですし、何かあったら対応出来るかな…って考えると
    離れられないんでしょうね…

    自分で自分の首をしめちゃってるのかな⁉️
    もっと余裕のある子育てがしたいです

    • 6月14日
すー

新生児の頃からちょいちょい旦那に任せて買い物出たり、1時間くらいカフェしましたよー。
3ヶ月には美容院にも預けて行きました!
あとは旦那に任せて2時間くらい熟睡も...。
できる限り協力してくれる旦那さんなら少しまかせてみてもいいと思いますよ😊

  • ママ

    ママ

    うわ~羨ましい✨一人でゆっくりカフェとか行きたい‼️
    美容院も‼ヘッドスパとかしたいな~✴️旦那を信じて預けてみようかな😂

    • 6月14日
  • すー

    すー

    食材の買い物だけでも違うと思いますよ!
    旦那さんがいる時は買い物1人で出ちゃえば身軽だからそれだけでもストレスフリーになります😊
    いきなり1人で任せるのは自分も旦那さんも不安だと思うので、ジワジワと時間を延ばしていくが1番です♪♪

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    確かにいきなり任せるのは
    ちょっと酷ですね😅
    私は毎日やってるから
    それぐらい頑張ってよ‼とか思っちゃいますけど…😪笑っ
    一人で買い物‼️
    今や憧れの時間です😆💕

    • 6月14日
パン星人🍞

その気持ち少しわかります😊
私も専業主婦で地元が今住んでいるところでは無く、友達、親も近くにいないため、家の外との交流がなく少し行き詰まっています。
旦那は会社など外との交流があるので少し羨ましく思います。
生後3ヶ月だとまだまだ大変な時期ですよね、まとまって寝る時間もあまり無いですよね。
ママも3ヶ月目なの赤ちゃんの育児、疲れてしまいますよね😭
旦那さんが休みの日半日くらい頼んで気分転換すると少し気持ちが楽になりますよ😊

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます‼
    はたから見ると、手のかからない子供と言われますが、私にとっては初めての子供で、全てがわからないことだらけで、気持ちを張りつめるのに疲れちゃいました

    早急に一人の時間を作ってリフレッシュしたいです

    • 6月14日
deleted user

自由にできる旦那が羨ましい!っていう感情はずーっと続きますよー😭

ご自身の実家は遠いのですかね?少しの間、預けたりするとキモチ楽になるかもです!

一時保育は私は不安で利用できませんでした😭極論かもしれませんが、いっそのこと(もう少ししたら?)仕事復帰されてしっかり安心できる保育園に預けるという生活もありなのかなと😊

  • ママ

    ママ

    きっと旦那への憧れ(笑)は続きますょね😰
    旦那は旦那で大変なのもわかるし
    言えなくて
    ずっとモヤモヤ抱えそうな気がします😅
    自分も外に出ることを考えても良いかもしれないですね

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はまだ赤ちゃんも小さいからママしかできないことも多いかなとは思うので言えないかなとは思いますが、もう少ししたら旦那さんでもできることがどんどん増えていきます!!うちの旦那も私に任せきりで、どんどんイライラ募って、途中あたりからしっかり言いました!自分は自由にいろいろできるかもしれないけど、大変なのわかるでしょ?!もう少し手伝って!って😭それからは、気遣いも増えたし、子どもと接することも増えました!ストレス溜め込んじゃうのも良くないので、気持ちは言った方がいいですよ👍✨旦那さんが大変なのは、よっぽどじゃない限り、どこの家庭も同じなので😊毎日、子どもとずーっと一緒で家事育児をこなすママだって同等に大変です😊

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    ごもっとも‼️

    ごもっとも過ぎて笑えました😂

    私の大変さを知ってか知らずか
    泣き止まなくて大変な時にLINEしてたら
    育児は楽しまなきゃ🎵

    って悪気なく言われて

    旦那の悪い癖なんですが
    どんなときもポジティブに励ますんです😪😪😪
    余計イライラします(笑)
    本当に呆れて言い返す気力なかったですもんね😪
    いつか、ガツンと言いたいですね😆

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぁ〜😫それはイラっとします💦悪気はないんでしょうけどね、やったことあるの?やってみてよ。ですね💦

    ありきたりですが、ほんと、男の人は言わないと分からないですからね😣こっちとしては、言わずとも分かってよ…なんですが😭

    私も昨日、息子が全然寝なくて死にそうでした😱笑 頑張りましょうね😭✨子育て‼️

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    本当に‼️言わなきゃわからない

    言い方とか言うタイミング間違えると
    すねる…ね😪(笑)

    子供か‼️
    って思いますが…

    寝かしつけ、お疲れ様でした😭

    腕も腰も砕けずに残ってますか⁉️😆
    可愛いから頑張れるところもありますし、頑張りましょうね👏💕

    • 6月14日
なぁこ

産後はりつめていた気持ちが、疲れと共に落ち着いたのでしょうね。
育児って、毎日同じことの繰り返しなんですよ。どんなに頑張っても誰かに評価されるわけではないし、赤ちゃん相手だと会話も成立しない。
そりゃ厳密には毎日が同じな訳はないし、誰かに評価されたくて育児をする訳じゃないんですけどね。

どなたか赤ちゃんを見てくれる方はいらっしゃいませんか?
半日、1人の時間があればリフレッシュできます。
お母さまに見てもらいご夫婦でデートも良いですね。
思い詰めてしまうのは良くないんです。1人になりたいとか、自分の時間が欲しいと言うのは普通の感情ですよ^^リフレッシュできると良いですね♪

  • ママ

    ママ

    本当にそれです…
    急に疲れが出てきました
    代わり映えのしないような毎日
    会話の成立しない一方通行のようなやり取り
    授乳、寝かしつけ、家事
    身体が痛くてたまりません

    早急にリフレッシュ方法試したいです

    • 6月14日
はじめてのママリ🍀

今子供が1歳半ですが子供とずっといるのそろそろ本当に限界なんでもうすぐ2人目が産まれるのでそれを機に一時保育利用しようと思ってます✨

  • ママ

    ママ

    366日24時間営業なんて
    絶対ガタがきますょね
    多少のメリハリ必要ですょね

    • 6月14日
deleted user

30分とかでも外の空気吸いにいくだけでも気分ちょっとは変わると思います。
戻ったらまた現実に戻っちゃいますが‥😂

  • ママ

    ママ

    そーですね
    外に行くのも億劫になってました

    プチリフレッシュですょね

    • 6月14日
ちぃ

そういう気持ち、おかしくないと思いますよ。

ちょうど、産後うつになりやすい時期だし。

ママだって1人の時間も欲しいし、大人と会話したくなりますよ。

まず、お子さんは、鼻水吸引器使うとか、温かいガーゼで目頭の近くをあたためてから、綿棒やティッシュで鼻水取れやすいですよ。

時々、ママが3時間ガッツリ寝かせてもらえませんか❓🙄ミルク飲めるなら6時間眠れるだろうし。
やっぱり寝てないと上手くいかないし、気持ちもスッキリしないし、お出かけする体力もなくなっちゃうし。

児童館や公園で大人と会話してみるのもいいかもしれないですよ。

  • ママ

    ママ

    最近、気持ちが滅入っちゃってて
    産後うつ気味かもって
    ちょっと危機感感じてました

    暖かいガーゼを置くわざは知らなかったです‼ありがとうございます🎵
    早速やってみます

    風邪をひく前までは3~4時間寝られることもあったから、大丈夫だったんですが、風邪をひいてから不眠の日々です😰
    実母になげいても
    育児はそんなもの、当たり前…みたいな返答で余計に空しくなるし
    睡眠も
    わかりあえる大人と話が出来る事って大事てすね😭

    • 6月14日