![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日の検診で、赤ちゃんはまだお腹にいてほしいけれど、早産の兆候はないか不安。同じ状況の方の経験を聞きたいです。
昨日検診があり33週と1日でした。
切迫早産までは言われたことの無いものの張りが頻繁でリトドリンを処方されていたり、26.7週の頃に子宮頸管が短めなのでなるべく家の中で過ごしてくださいと指示がありました。その次の検診で子宮頸管は伸びており、いつも通りの生活に戻して構わないとのことでしたが、昨日の検診であと2週間お腹にいてくれれば、全部うちで面倒見れる。(赤ちゃんを搬送しなくて済む)と言われました。一緒には退院出来ないみたいですが…そこで早産の兆候があるのかと聞くとそういう訳では無いけれど張りがあって張りどめを飲んでるのは事実だからこの後それが進行してしまえばもちろん早く生まれてしまうこともありえる。とのことでした。そこであと2週間と言われたのがひっかかるのですが、2週間後だと35週です。できれば一緒に退院したいし赤ちゃんの無事を考えてあと1ヶ月はお腹にいて欲しいのですが、同じ頃に同じような状況だった方や、実際に35.6週で出産された方その後退院までどのくらいかかったか、普通分娩出来たかなど詳しく聞かせてもらえればと思います😱よろしくお願いします😫
- Y(1歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私も切迫早産でリトドリン2ヶ月飲んでました!
経管も短くなってましたが35週すぎたら当院でもみれるから最低そこまで自宅安静!
と同じこと言われてました😓
医者も言わないといけないことなので
リスクはかなり説明され、かなりびびらされました。。。
それから実家にお世話になりできるだけ安静にし、何だかんだ39週までお腹でいててくれました!
むしろ37週入ってもういつでも!
と思ったらなかなかでてきませんでした🤣
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
私は20wあたりから頻繁にお腹が張り、痛くてうずくまって動けなくなり緊急受診したら28wで頚管が21mmになっていて即休職。(ここで初めて頚管はかったんです💦)
休職したにも関わらず、31wで15mmと言われて転院したり大騒ぎしましたが、それでも入院断固拒否して自宅で寝たきり生活しました😅
こんな私でも結局生まれたのは40w2dだったので、もつことも全然ありますよ👏💕
-
Y
私より全然頸管短いですね😱
でもそこまでもつ場合もあるんですね😳
普通分娩、一緒に退院できました?- 6月14日
-
まみ
そう思います!しかも31wの時点でNSTしたら、寝てても10分間隔の張りがある状態でした😅入院拒否したら、1つの総合病院には断られ、また転院しました(笑)まぁそんなんでも、もつときはもつみたいですね💦
自然に陣痛来て、普通分娩で
朝起きて本陣痛?て思ってから6時間で産まれました⭐️
病院着いた時には子宮口7cmだったので、初産にしてはだいぶ安産だそうです。
私は産後2時間で普通に歩いてトイレ行かされ、赤ちゃんも元気一杯で半日後には母子同室、そのまま一緒に退院でした👏💕- 6月14日
-
Y
結構状況的にはやばそうな気がしますがそれでも40wまでもったんですね!!
ずーっと安静にしてましたか😵?
すごい羨ましいです😱私も普通分娩で一緒に退院したいです👶❤- 6月14日
-
まみ
息子は予定日が4/8で、どうしても4月生まれにしたかった(保育園激戦区で💦)ので、4月になるまではほぼ寝たきりでした(笑)37wからは用事があれば家の中歩く程度でした👏
毎日お腹に、4月まで頑張れーって声掛けてましたよー💦
お医者さんにも、「まさかうちの病院に戻ってきて予定日超えて産むなんて予想外だったよ〜良かったねえハハハ」って言われました。笑
37wからは出産希望してた個人産院に戻れ、そこで産めました👏- 6月14日
-
Y
それは何がなんでも待って欲しいですね!笑
寝たきり生活してても張りは結構頻繁でしたか?
私も赤ちゃんに話しかけてるのでできるだけお腹にいてくれるように毎日話しかけます😵- 6月14日
-
まみ
私は横向いて丸まって寝てるとお腹張らなかったので、大体その体勢ですごしてました!少し立ったりしゃがんだりしたら速攻で張ってました💦
正産期までもつといいですね💕- 6月14日
-
Y
張るともう怖くなりますよね😱
張りどめも飲んでるのにって😱
持ってくれるように祈ります😫- 6月14日
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
35周まで安静と内服してました!
36週の時に陣痛きましたが主治医ではなかったので点滴加療して38週目で3300で出産しましたが主治医いわく、36週でも私の場合息子が大きかったので産んでもいけたみたいです笑笑
34週を越してしまえば赤ちゃんが外に出てきてもしっかり呼吸ができる状態になるのでそういう意味での2週間だと思いますよ。
私自身予定日より1ヶ月も早く生まれたみたいですが普通分娩で何事もなく退院できたみたいです!
-
Y
陣痛が来てもすぐに生まれたわけではなかったんですね!
私の場合今が1900くらいと言われているのでまだまだお腹にいてもらわないと…
そういうことなんですね!!
私も普通分娩で一緒に退院したいです😱- 6月14日
![うにさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにさん
上の子のときに30週頃から切迫で入院していて、35週になれば同じ病院で産めるということで35週、できれば36週を目標にしていました。
35週以降なら一緒に退院できるかは赤ちゃんの大きさによるのかなと思います☺️
わたしの場合は結局34週0日で破水してしまったので、NICUのある病院に搬送になってそのまま出産になり、赤ちゃんは1930gだったのでNICUに10日間くらい、残りはGCUで合計1ヶ月入院でした。
最初呼吸が不安定なくらいで他に特に異常はなかったので退院の目安は体重が2,300gになったら、でしたよ😊
甥っ子は週数も足りてて体重も2,500g以上あったけど呼吸が不安定だからと赤ちゃんだけNICUのある病院に転院になって2週間くらい入院してたので、一緒に退院できるかは産んでみないことには分かりませんね💦
特に問題がなくて十分体重があれば、36週でも一緒に退院できると思います☺️
-
Y
私はまだ入院とは言われてないので大丈夫なのかそれとも早く産まれそうなのか初産ですし素人なので全くわからないです😱
もともとずっと小さめなのであまり早すぎると多分体重が足りなくて一緒に退院は厳しそうです😵
破水してしまったんですね😱
ちなみに破水はこういうことしたらおきてしまうとかありますか?
もうそれも運次第ですかね😵?
そうですよね…
早産でなくても入院が長引く子もいますもんね…- 6月15日
-
うにさん
元々子宮頸管長には問題なくて30mmはあったんですが、高位破水になってしまって入院していたんです😰
10日ほどで破水も止まってるし感染もないからと退院できることになって張り止めの点滴を抜いたら張り戻しがきて1cm子宮口が開いてしまったんですよ~😵💧
そのまま入院延長になって、36週までは点滴抜けないね~と言われていたんですが、34週になった日に突然破水しました😅
入院中でベッド上安静だったので特に何かをしたというわけでもなく、強いて言えばシャワー直後の破水だったので動いた後だったかなというくらいです。
あとは、34週にならないと肺ができないから出できたらダメだよ~苦しいからね~とお腹に向かって言い聞かせていたので、34週になったよ!もういいでしょ!?ってことだったのかなと思ってます😅- 6月15日
-
Y
元々高位破水してらっしゃったんですね😵
確かに肺機能が出来上がっていなければ間違いなく入院延長ですもんね😱
赤ちゃん気分次第なとこもありますよね…- 6月15日
-
うにさん
友人は4ヶ月の時に高位破水で自宅安静でしたが結局臨月までもちましたし、こればっかりは赤ちゃんの気分ですかね~😅
- 6月15日
-
Y
4ヶ月で高位破水しても自宅安静で許されることもあるんですね!!!
私の場合張りどめ出てるだけで入院にもなっていないし大丈夫なんですかね😱- 6月15日
-
うにさん
高位破水でも、破水がとまっていて感染がなければ入院しなくてもいいみたいです😃
張り止めだけで入院管理までは必要ないということなら大丈夫なんじゃないでしょうか☺️
ただ、通常なら張り止めを飲まなくてもそこまで張らないわけですから、張り止めを飲まないといけない状態ということは通常の状態よりは切迫早産の状態に近いので気を付けて生活してください、ということじゃないですかね😊- 6月15日
-
Y
高位破水って気づけるものなんですかね😱?
なるべく安静にします😫- 6月15日
-
うにさん
尿漏れと迷いますが、水が出る感じが尿漏れとは少し違う気がします。
量的には下着が少し湿る程度の量で、感覚的にはお風呂に入った後に膣に入った水分が勝手に出ているような感じでした。
尿漏れは咳やくしゃみなど何かの拍子に起こるので、違いは分かると思います🙋
普通の破水と違ってずっと出続けているわけではないので分かりにくいですが…
わたしは体勢を変えたらたらっと出てくる感覚があったので念のために次の検診でこういう事があったんですが尿漏れですかね?と聞いてみたら羊水反応の検査してくれて、陽性だったという感じです。
友人は、明らかに尿漏れじゃない水が出たと思って診察してもらったけど検査せずにそれは尿漏れでよくあることだといわれて、絶対違うから念のため検査してほしいと頼んで検査してもらったら破水だったと言ってました😨
あれ?と思ったら検査してもらう方がいいと思います☺️
わたしの場合はたぶん買い物で重たい荷物を持ったのが引き金になったのではないかと思うので、しっかり安静にしてください🙋- 6月15日
-
Y
高位破水だった場合ちゃんと気づけるか不安で😫
そうなんですね!!
そのような違いがあるんですね!
それを頭に入れておかしいと思ったら受診するようにします😌
ありがとうございます😳- 6月15日
Y
私の場合切迫早産なのかと聞くとそういう訳では無いと言われるのでイマイチ状況がわからず…😨
やはり35週超えれば大丈夫なんですかね😱
どのような生活されてましたか?お買い物とかも行きませんでした?
39週で生まれた時は何グラムでしたか?質問ばかりですみません😭
まま
切迫早産でなくてもリスクは多分説明しないとけなくなってるんかな?
医者としてもいきなりそうなるより
張り止め飲んでるからそういう事もあるよ!って感じで言ったのかな?と思います!
だいたい35週超えると大丈夫!うちでみれる!何かあれば大学病院!と言われました。
なのでとりあえず35週まではほぼ実家で動かず36週まではちょっと家事
36週超えてからは普通の生活に戻しました!
39週で推定体重2900と言われてましたが実際2761gでした!
Y
じゃあ私の場合そこまで危ない状態ではないんですかね😨?
やはり36週まではなるべく安静がいいですよね!
その体重だと特に保育器とかも入らず自然分娩ですか?
まま
経管もあるなら大丈夫と思いますが
張り止め飲んでるのでしんどい時は無理せず横になるとかで休める時は休んだ方がいいと思います!
やっぱり37週迎えてからの方が赤ちゃんにとってもいいと思うので😊
自然分娩でした!この体重だと保育器に入らなくていいのですが
息子の場合生まれて息しなくてしんどかったみたいで様子見で2日だけ入りましたが
特にその後問題なく成長してます!
Y
昨日測った時は3.4くらいだった気がします!
やはりそうですよね😨
今すぐ入院とかいうレベルじゃ全然ないからなるべく次の検診まで安静にねーって感じだったので…😨
そうだったんですね!私も自然分娩が良くて…あまり早すぎると帝王切開になりかねませんよね…
まま
早くても下から産めそうなら自然分娩だと思いますよ😊
Y
逆子とかでなければ大丈夫ですかね?
まま
逆子や、異常旋回とか高血圧とかのリスクがなければ大体は自然分娩かなと思います!
たまに赤ちゃん大きすぎて骨盤が小さいから下から産めない!とかでカイザーになったりはあるみたいですが。。。
Y
だと今のところは大丈夫なきもします😌
普通分娩できるように祈っておきます😫