コメント
にゃんちゅう
新生児の頃は3時間くらいで起きてしまうので
母乳の量はたりてると思いますよ!
水分たくさんとるようにしてください☺️
赤ちゃんが吸ってくれるうちは
母乳もちゃんと出るとは思うのであまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ!
にゃんちゅう
新生児の頃は3時間くらいで起きてしまうので
母乳の量はたりてると思いますよ!
水分たくさんとるようにしてください☺️
赤ちゃんが吸ってくれるうちは
母乳もちゃんと出るとは思うのであまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ!
「母乳」に関する質問
機嫌のいい時がない、新生児、なぜ?? 来週で生後1ヶ月です。 日中、基本的に機嫌いい時がなく、 抱っこで寝てるか、お乳を飲んでいるか、ミルクを飲んでいるか、泣いてるか、で 機嫌の良い時というのがまったくあり…
完母目指してる方、既に完母の方にお聞きしたいです。 来週で生後1ヶ月になります。 長くなりますので分かる範囲で教えてもらえると嬉しいです。 ①おっぱいしおしおなのに頻回授乳って意味あるのかなと思ってしまいます😭…
授乳している間のやめ際ってありますか? たまにすぐ授乳終わる時もあるのですが、 5分くらい飲んで寝て、ゲップさせて置こうと思ったら泣いて反対側授乳させてを繰り返したりしていると2時間くらいかかります。 飲むペー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うっちゃん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね💦
できるだけ母乳で育てたいと思っていたので安心しました😭
にゃんちゅう
私も完母で育てていますが
3時間くらいで起きたり1時間おきに起きたりバラバラでした!
母乳はミルクより腹持ちが良くないみたいなので
こまめに起きたりしちゃうのはしょうがないし
まだ昼夜の区別がついていない頃なので
飽きてる時は基本授乳!って感じでしてあげればいいと思いますよ☺️
私は1.2ヶ月の頃は起きてる時はほとんど授乳してました😂
うっちゃん
同じ方がいて安心しました😢
ミルク足したほうがいいのかなって思ってたので、、💦
いつから授乳間隔安定してきましたか😳?
にゃんちゅう
正確には覚えてないんですけど
3.4ヶ月頃から5ヶ月頃くらいには
夜中はぐっすり寝て朝方5時頃には起きますが
結構安定してきましたよ!
たまに夜中起きることもありますが
1回起きて授乳するとぐっすり寝てくれます☺️
あとは昼間は暗くしないでカーテンなどは開けてあげて夜寝たら部屋を暗くしたりして昼夜の感覚を覚えさせてあげるのもいいみたいですよ☺️