※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piko
お金・保険

主人の収入が25〜28万で、収入が下がる可能性があるため市営住宅を検討中。申し込みは収入が下がってから。借上住宅との違いが分からない。

今主人の収入が月25〜28万です
秋に社員試験に受かると一旦収入が下がり多くて25万以下になりそうです。
市営住宅も視野に入れていていいなと思う所が借上住宅です。違いがよくわからないのですが…

収入が下がってからじゃないと市営住宅の申し込みって出来ないんですよね?

コメント

deleted user

28万程度なら入れるかと思います^^
25万未満になっても多分去年の所得で出すのと、扶養二人?なので入れると思いますよ^^

住んでる地域や、市営県営にもよるかと思いますが💧

私の地域だと、年間手取りが600万越したら家賃が倍になるようです

  • piko

    piko

    ありがとうございます!
    市営住宅に関して無知なので助かります!

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと地域にもよるし、築年数でも家賃など変わってくると思うので
    問い合わせてみるのが良いかなと思います^^


    奈良に住んでた頃、結構古いところでしたが、手取り28万ぐらいで駐車場やら込みで3万でした^^

    違うところに住んでた知り合いは手取り30で5万円代の人もいれば手取り低くて7万超えの人もいました^^
    参考になるかわからないけど💧

    固定費抑えるだけで年間貯金額かなり変わってきますもんね頑張りましょ✨

    • 6月13日
familia❥

社員試験に受かると減ってしまうなんて😫
市営住宅は去年の所得で決まるので下がって1年経ってからの方がいいです😊
私も1度検討した時期があったんですが、風呂釜ついてない所もあって、そこに入居が決まると自分で準備しないといけないです💦30万ぐらいだったと思います。
申し込みが決定していなくても、役所で申し込み用紙貰えますよ😊
家賃計算式も載っているので昨年の所得だと家賃がいくらになるか、どの変に市営住宅があるかも見れるので、1度見てみるといいと思います☺️