![mqmq♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が帰宅が遅く、子供たちに無視や当たりがあって困っています。旦那は自分の気分次第でしか子供と遊ばず、仕事から帰っても触れ合ってほしいと思っています。同じような経験をした方がいらっしゃいますか?わがままでしょうか?
旦那の事です。
私と旦那は24歳で、18歳のときに
でき婚をして上の子は6歳になりました。
下の子はまだ8ヵ月です。
旦那は毎朝7時に家を出て仕事から
帰ってくるの20時くらいです。
今日いつも通り夜ご飯を作って待ってたら旦那から「今からかえるよー」って連絡がありました。
もう家の近くだと言ってたから、ご飯の準備して待ってたのですが電話から1時間ほど経ってから帰ってきました。
「なんで遅いん?もうご飯冷めとるよ」って言ったらキレられました。
先輩に会って長話してたから遅くなったみたいで‥
それだけでキレる意味が分からないし
こっちもめっちゃイライラしたので
言い返して大喧嘩になりました。
今考えたらホントしょーもない事で喧嘩してしまいました
いつもなら仕事から帰ってすぐに
6歳と8ヵ月の息子たちに「ただいまー♡」って言ってるのに
今日は帰ってからすぐ機嫌悪くて
6歳の息子がパパに話しかけても無視です!
「ぱぱ遊ぼー」って言ってて、聞こてるくせに聞こえないフリしてました。
8ヵ月の息子も、ぱぱの声が聞こえて喜んでて「ほら、構ってやりなよ」って言っても無視されました。
イライラを私に当てるのは全然良いのですが、子供たちに無視したり当たるのがホント許せなくて‥すっごく腹が立ちます。
子供のこと可愛くないの?癒されないの?って思います
うちの旦那は、自分の思い通りにならなかったらずーっと無視してずーっとスマホゲームします
子供と遊んでくれません
遊ぶのは自分の機嫌が良い時だけです
同じような旦那さんいますか‥?
毎日仕事から帰っても子供と触れ合ってほしいと思う私はわがままでしょうか‥?
- mqmq♡(9歳)
![ポンチャラリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンチャラリン
うちも似たようなもんです。
子供とよく遊んでる方ですが、子供のタイミングってよりは自分の気分。
いつもはそんな旦那にイライラしないけど、子供が泣いてたり、構ってほしいってアピールしてる時にゲーム優先にしたりされるとイライラします‼️
私も、子供の事本当に好き?大事なの?
口では大好きとか言うけど、結局1番大好きなんは自分やろ💢っていっちゃいます!
![のんちゃん*\(^o^)/*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん*\(^o^)/*
ワガママじゃないと思いますよ(*^^*)
あたしの旦那もどことなく似てる気が…。
機嫌が悪くなると、終始無言。スマホゲーム。
あたしに当たるのは全くもって構わないんですが、子どもにそういう空気を伝えるの、本当止めて、いい加減にしてって毎回思います。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
ご主人がキレる意味がわかんないですね💦
帰るって言ったから用意してたのに💦
![黒猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黒猫
それは困りますね。
なんか三人目の子供がいるみたいで大変ですね。
子供を無視するのは
流石に子供すぎますね。
まぁたまに
連絡できないことも
ありますよ。私は
子供の寝かせるのが20時すぎになるので基本的に旦那さんを
待ってませんよ!
待ってて時間に帰ってこないからイライラするんですよ。
その気持ちは分かりますが
相手も仕事で疲れて
たまたま先輩に会って話が盛り上がっただけかもしれませんのでお互い話をした
方がいいですよ。
私は諦めましたよ。
旦那さんはしてくれないのが
当たり前だと。
むしろたまにパパが遊んでくれることがあれば
ありがとう!パパが遊んでくれると子供も喜ぶし凄く助かる!頼りになるな~と
遊んでくれるたびに
言っておけば調子にのるので
その誉めて作戦で
上手いこと子育てをいろいろ手伝って貰ってますよ。
むしろ子育てを手伝うことが
あれば嬉しいくらいで
パパに子育てを期待しない方が
一番いいですよ!
お子さんも二人もいるんですし
子供中心の生活でいいと思いますよ。
![美羽♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美羽♡
うちもそんな感じですよ
普段は遊んであげたりとかしてくれるんですけど
嫌なことがあると、娘がキャッキャ言ってるだけで
うるさーい!って娘に怒鳴ります。
娘に八つ当たりされてこっちも腹が立つので
じゃあ1人で居たら?
って頭冷やしてもらうために放っておきます。笑
まぁ、仕事場で嫌なこともあるんでしょうけど
家事も育児も頼んで無いですし
八つ当たりは嫌ですね
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那も 気分で遊んだりするので…
言うた事あります。
このままだったら 子供が可哀想だから…
出て行って!とw
その言うた 後からは 子供とは 遊ぶよーになりましたょ♡笑
コメント