
離乳食の食べ終わりについて、泣くことがあります。量が足りないのか悩んでいます。食べ物は残さず口を開け続けるので、どうしたらいいか教えてください。
離乳食の食べ終わりについてみなさんはどうなのか教えてください。
毎食いつも食べ終わると泣きます💦
これはやはり離乳食の量が足りないということなのでしょうか?💦
スプーンとかを渡すと泣き止んではくれます。
朝はパンだと8枚切り耳付きで1枚食べて野菜を結構入れてスープにしてそれも全部食べます。
たまにバナナもあげますが、それを全部食べます。
ご飯の時も軟飯80gと野菜や豆腐など魚や肉も入れたりして結構な量も食べます。
今まで残したことはないので、足りないのかなと思っています。ですが、あげるといつまでも口を開けて食べてしまいます。調べたらお腹がいっぱいになれば口を開かなくなると書いてあったのですが、ずっと口を開けるのであげ続けたほうがいいのかと悩んでます。
みなさんの意見を聞かせていただければと思います。
宜しくお願いします🥺
- まみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
規定量より十分食べてるなら足さなくていいかなと思います。
親戚の子ですがいくらでもあげるだけ食べて終わりがないって子がいました。
親がある程度調整するのも大事かなと思います。
うちの子も一時期250グラムくらい食べてましたが最近落ち着いて200グラムで満足するようになりました
まみ
返信が遅くなりすいません💦
やはり調整してあげたほうがいいんですね😓
スプーンとかを渡すと泣きやすのでそれで誤魔化しながら終わらせていきたいと思います。
うちも今恐らく200gくらい食べてしまっていると思います💦
一応まだ母乳もあげてるので調整していきたいと思います!
しばらく悩んでいたのでスッキリしました☺️
ありがとうございます😊