
旦那の妹の事です。私より2つ上なのですがまだ義妹は結婚してなくて、…
旦那の妹の事です。私より2つ上なのですがまだ義妹は結婚してなくて、もちろん子供もいないです。
我が子が1歳過ぎて段々食べれる物も増えてきているのは確かなんですが、あれも食べれるんじゃない?これも食べれるんじゃないの?と言ってなんでも食べさせたがります…物凄く可愛がってくれるのは嬉しいんですが、1歳過ぎたんだからーって言うんですけどまだなんでも言い訳じゃないのに自分の食べてる物をあげたがります。なんなら自分の食べてる物をすでにあげる事前提で小さくちぎってます。アイスもまだ私はあげたくないのに子供に、おいでーって抱っこして自分のアイスを舐めさます。私も初めての子育てなのでなんでもわかるわけじゃないし駄目な物はまだ食べれないって伝えるんですが、なんせ我が子を抱っこして離さないものでf^_^;
最近はもう自分の子供かって位どこに行っても抱っこして離しません。私も側にいるのでもうめんどくさいから抱かせてます。可愛がってくれるのは私も凄い嬉しいし、私達夫婦にも
凄く良くしてくれるので断りにくいのでなんて伝えたらいいのか悩んでます(。-_-。)
- ななこ(10歳)
コメント

ぷるるっとな
先輩ママさんが義母さんが色々あげすぎて一歳半の健診で注意されて歯の健診でも甘いものに気を付けないと子供を泣かせることになると怒られたという話してて気になって…、と作り話で言ってみてはどうですか?

ぴよたろう
病院で注意された、とか言って誤魔化すのは無理ですか?
虫歯予備軍って言われて、甘いもの気を付けなさいって言われたとか!💦
-
ななこ
お返事ありがとうごさいます!
近々フッ素もやり始めようと思ってたのでさりげなくそれも伝えてみようと思います!- 3月17日

shiii11
なーんか嫌ですね(^^;;
その場に旦那さんがいるなら、旦那さんの口から言って貰えばいいのですが、、初の姪っ子(甥っ子)ですか?確かに可愛いのは分かりますけどね〜。旦那さんと相談ですな!
-
ななこ
お返事ありがとうごさいます!
旦那が娘を溺愛してるので結構注意したりしてくれてるんですが、いない時にって感じでやるんですよねf^_^;
初めての姪っ子ではないんですがもう他の甥っ子姪っ子は大きいので久々の赤ちゃんなのでそれもあるかと思います(。-_-。)- 3月17日
-
shiii11
やっぱり、、、そんな時に限って居ないんですよね(T_T)
義妹でも歳が上だと何か言いづらいですよねー。私ならこんな時の為に我が子用のお菓子を準備して、、「これ食べさせてくれます〜?」って感じでお願いしちゃうかも!結局なにかしら食べさせたいだけだったりするので(笑)- 3月17日
-
ななこ
そうなんです!妹とはいえ年上なのです(;_;)
お菓子も結構な頻度で買ってきてくれるんですけどご飯前に出すので子供がお菓子食べたがっちゃってご飯よりお菓子になっちゃうんです(。-_-。)すでに今開けてない我が子用のお菓子が常にストックされてる状態で(*_*)来るたび何かしら買ってきてくれるので、もう大丈夫ですよーって言ってはいるんですけど、安いからーって感じで。
言えない私が悪いんですけどね…
でも義妹は全く悪気が無くてただ単に我が子を純粋に可愛がってくれるし、義妹がいてくれるので助かる部分が沢山あるのでそこがまた言えないとこでもあるんです(*_*)- 3月17日
-
shiii11
ご飯の前にあげちゃうのはね(^^;;
「ご飯まだなのでご飯の後でー」ぐらいなら言っても気分悪くはしないと思いますよ(^^;;
うまく付き合って行かないと後々の事もありますもんね(T_T)- 3月17日
ななこ
お返事ありがとうごさいます!
私のばあちゃん、我が子からしたらひいばあちゃんになんるですけど、ばあちゃんも食べてる姿が可愛いからかなんでもあげたがるんですよー!しかも自分の使ったスプーンとか、自分の指につけたものを我が子に舐めさせるんです。本当にそれは嫌なので自分のばあちゃんだから、きつめにそれはやめてって注意するんですけど、その話も義妹にしてて、それはやだねって言ってるのに自分は食べさすみたいな(。-_-。)1歳の子が一生懸命食べてる姿って可愛いから見たい気持ちもわかるんですけど言っても言っても聞かないんですよ(。-_-。)
でもアドバイス通りにめげずに言い続けますね!