 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
上の子が中学に上がるタイミングで主人の実家に帰って、主人にら単身赴任してもらいます。
それまではついて行きます!
中学になると高校受験が絡んでくるし高校に入ったら3年は動けなくなるので☺️
 
            ゆきんこ
その時に子どもの意見交えて決めるつもりですが
親の勝手な考えとしたは小学校上がるくらいにマイホーム建てて
旦那には単身赴任してもらうつもりです☺️
それまではついて行く予定です!
- 
                                    かわうそ 転校ばかりだと大変なイメージありますよね。小学校あがるタイミング…子供がどうしたいかにもよりますが、そのタイミングで単身赴任の方多そうですよね! 
 
 今、幼稚園を色々探してますが、転勤がないかヒヤヒヤしてます😅- 6月12日
 
 
            退会ユーザー
うちも全国転勤です😭!今のところついて行きたいと思ってますが、学校に入ったら子供が可哀想かなと思い悩みます😭
- 
                                    かわうそ 全国転勤、仲間ですねー! 
 我が家は娘が生まれた2か月後に転勤があってショックすぎたので、幼稚園や小学校行きだして転校となると、その時の私以上にショックだろうなぁとか考えてタイミング悩んでます😅
 学校問題がなければついていきたいんですけど、悩みますよね…- 6月12日
 
 
            はじめてのママリ🔰
マイホーム建てたら、4ヶ月で海外赴任になりました(笑)
賃貸に出して、付いていくことになりました😅
とりあえず今の赴任先への出向予定が上の子が小学校入学の年の夏辺りまでなので、小学校入学に合わせて私と子どもだけ先に帰国しようと思ってます🙋♀️
それ以降の赴任については子どもの意見も聞きつつ、その時のわが家の経済状況も見つつ考えようかと思ってます😥
海外なので、付いていくとなると私は働けないので💦
- 
                                    かわうそ えぇー!!😱 
 出産後2か月後の転勤でショックうけた私なんかより、遥かに衝撃的ですね!!
 マイホーム建てて4か月!
 しかも海外赴任!!
 マイホームも賃貸に。。。
 昔、おばもマイホーム建ててアメリカ赴任についていってました!おばは楽しそうでしたけど、子供2人は学校に補習学校?に苦労したみたいです。
 
 小学校入学の年に帰国されるんですね。今後も海外赴任あるなら私よりもっと悩ましいですよね!
 
 でも海外赴任妻カッコイイですー✨ドイツにお友達が何人かいってるけど、少し憧れます😆- 6月12日
 
- 
                                    かわうそ 
 駐在妻さんと書くつもりがミスです…🙏- 6月12日
 
 
            らんらん
小学校からがベストかなと思ってます!
私も全国転勤、小学校から手当が出るので地元にマイホームを購入しようかなと。
ただ生活費が増えたりするのが旦那は嫌みたいで💦
私も子どもも、さすがに全国振り回されたくないので子どもがしたい方にしようかなと。
私自身は拠点を決めて仕事も頑張りたいので!
- 
                                    かわうそ 小学校からが何となく良さそうですよね!子供にとっても…妻にとっても… 
 
 手当があるなしでは大分変わってきますよね✨
 生活費確かに増えそうですよね。うちの主人、外食ばかりしそうな気がします…笑
 旦那様とらんらんさんは地元は同じですか?
 我が家はかなりの遠方なので、地元は考えてなくて…
 
 自分自身も拠点定めたいですよね!
 それすごく分かります!!- 6月12日
 
- 
                                    らんらん 
 外食スゴそうだし、無駄遣いもやばそうです。
 
 地元は旦那が千葉で私が横浜です。
 
 なので間を取っても東京なので、東京より横浜がいい〜って感じです(笑)
 
 できる限り旦那の実家近くは勘弁なので🤣🤣- 6月13日
 
- 
                                    かわうそ 
 絶対に外食に無駄遣いやばいですよね!!
 実家に帰省とかで家少しあけた時の無駄遣いぶり、ほんと今でもヤバイですもん…😩
 
 千葉と横浜なんですね!!
 ディズニー大好きで愛知なのに年パス買ってる我が家…少し羨ましいです(でも義実家近くは確かに嫌ですよね…)
 そして横浜!!素敵すぎます✨
 私は神戸なんですけど、規模神戸のがかなり小さいけど…笑
 同じ港町なので、横浜大好きです😍
 親戚も住んでるし、以前の転勤先が神奈川だったので横浜よく行きましたよ♪
 
 お互いマイホーム夢ですね✨- 6月13日
 
 
            krm
主人も全国転勤です。
来年、長男が小学校にあがるので
今年購入しました!
今後は単身赴任になります。
地元って場所を作ってあげたかったので。
- 
                                    かわうそ 
 全国転勤お仲間ですね♪
 
 おぉー!マイホーム購入されたんですね☺️羨ましいです!
 
 やっぱり小学校あがるまでにって考えちゃいますよね…
 krmさんは旦那様とご実家は近くですか?我が家はかなりの遠方で、地元にはマイホーム無理なのでそこから悩ましいです…
 
 地元を作ってあげたいって凄く共感します。
 従姉妹が転勤族で国内や海外転勤が頻繁で大変そうだったので、できれば娘には地元を作ってあげたいなって思ってます。- 6月12日
 
- 
                                    krm 引き渡しは月末なのでまだ住んではないんですが😂 
 
 私達は中学の同級生夫婦なので
 地元は同じです!
 
 が、購入した場所は
 地元から高速で2時間ほど離れた他県です。
 
 私達は地元には建てることは考えませんでした(笑)
 
 ずっとついていってると
 成人式どこで出たらいーの?
 って上司の娘さんに言われたと
 主人が上司の話をしてたので
 たしかに、、、
 と思いました!
 
 でも、悩ましいですよね😅💦- 6月12日
 
- 
                                    かわうそ 月末引き渡しなんですねー! 
 ワクワクしますね💓
 お子さんも楽しみにしてますよね♪
 
 中学の同級生なんて素敵ですね☺️
 私たち夫婦は地元も遠方で年齢も私のが3つ上で…笑
 
 地元とは離れたところにマイホーム建てたんですか?
 転勤先で気に入った土地とかですかね?
 
 成人式問題!確かに!
 みんなどうしてるんだろ。。。
 
 出身地問題も最近どこになるんだろ?って主人と話してます。
 里帰り出産したんですけど、産後すぐに転勤になって、出生届だしたところには娘2週間もいなかったんですよね😳- 6月13日
 
- 
                                    krm 私地元は関西で 
 勤務先も関西なんです!
 
 が、地元は田舎すぎて。笑
 なるべく通える範囲は通おうということで
 いま大阪なんですが
 大阪なら関西ならある程度通えるかなぁということで
 こちらにしました!
 
 長男がそうです!笑
 出生届出して
 7日後には大阪になってました(笑)- 6月13日
 
- 
                                    かわうそ 関西ですか?? 
 そこもお仲間ですよ^_^
 私は実家神戸ですー!!
 
 大阪にマイホームいいですね✨
 確かに大阪だと関西ならある程度通えますもんね!
 
 やっぱり転勤族あるあるなんですかね?
 産後の転勤めっちゃ周りでも多いです!笑
 7日後はなかなか大変ですね!!
 私はまだ転勤で関西はないんです。神奈川から愛知にきました!- 6月13日
 
- 
                                    krm そうなんですねー💓💓 
 実家は京都です😍
 
 マイホーム購入したら転勤になる
 とかもありますよね。笑
 うちはいまそれにあたり、、、
 神戸に転勤でした(笑)- 6月13日
 
- 
                                    かわうそ 京都なんですね☺️ 
 京都にお友達がいるので、よく遊びに行ってましたよ♡
 いいところですよね(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
 
 転勤なりました??やっぱりあるあるですよね!笑
 神戸なら大阪から通勤圏内ですね👍- 6月13日
 
- 
                                    krm 京都といっても 
 私達の地元は田舎なんですけどね😂💦
 
 
 そうなんです!
 なのでこれからも転勤は
 通える範囲でお願いします!
 って思います(笑)- 6月14日
 
- 
                                    かわうそ 
 でも京都弁はなんかやんわりしてて憧れますよ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
 今日も外食先のお店のスタッフさんが京都弁らしき言葉を使ってて話しかけちゃいました!笑←普段、関西弁聞かないから嬉しくて…(関西人あるある?笑笑
 
 我が家は愛知に来て2年ちょっとなので、娘の幼稚園決まった後とか決める前に転勤ないかハラハラです…- 6月15日
 
 
            ママリ
中1くらいまでは私は全然転勤についていくつもりでしたが、夫が35歳なこともあり心配になったようで 、、、先月購入し来月引っ越しです😅
いつまで健康でいられるか分からないし、一度でも何か病気になるといい金利で借りられないかもしれないし😱ってことで冬に突然家探そう!と言われ、急に家探しが始まりました😅
うちも定期的に全国転勤ありですが、最近は都内の支店から都内の支店への異動が続き、なんだかんだでもう5年以上も東京で😅
結局今の賃貸マンションの近くで探しました😅 
来年から幼稚園入園だし、タイミングもすごくちょうどよかったと思います😊✨
- 
                                    かわうそ わぁ♡都内に購入されたんですね☺️ 
 来月楽しみですね♪
 我が家も主人33歳で、娘の幼稚園問題もあるので今買うべきか小学校あがるタイミングか悩ましいところです…
 
 確かにいつ何が起きるかなんてわか、ないし、何かあったらローンにも響きますもんね(;゜0゜)
 そして冬から探されて早くに決断されたんですね!行動力が凄いです。
 我が家は一件モデルルーム行ったのと資料請求したくらいで…行動力の無さといったら…
 
 賃貸マンションの近くなら雰囲気もわかってていいですね☺️
 我が家もタイミングは悩むとして、都内で住みたいエリアくらいは決めないと…(^_^;)
 差し支えなければ、ザックリのエリア教えて頂くことは可能ですか?
 無理ならスルーしちゃってくださいねー!
 城南エリアと湾岸エリアでいいなぁと思うマンションありです我が家。- 6月13日
 
 
   
  
かわうそ
旦那様のご実家で同居されますか?
旦那様とももかっぱさんは地元は近くですか?(我が家は私と主人の地元がかなり遠方です。)
受験が絡むと大変ですよね…
我が家は中学受験(まだ娘が2歳なのでなんともですが…)を検討してるので、それまでにはマイホームが欲しいですが、主人と離れて暮らすのも寂しいし転校も可哀想だし、タイミングが悩ましいです。
退会ユーザー
敷地内に新居を構えて同居になる予定です。といってもド田舎なので敷地のハジとハジに建てればほぼ顔を合わせない距離です😂
うちの実家も同じ県内ですが近くはないです。
主人の同僚で夫婦の実家が遠方の人は、都内か歴代の転勤先で気に入った土地に家を構える人が多いようですよ☺️
かわうそ
広い敷地内で新居建ててっていいですね☺️
水回りとかキッチンとか一緒だと何かと気を遣いそうだけど、別棟ならプライバシーも守られて、何かの時には子供預けたり助けて貰えそうなイメージです♪
同じ県内にご実家があるのも心強いですね。
お互いの実家が遠方だと都内か歴代の転勤先の方が多いんですね。
以前の転勤先、都内にも電車で行けて凄く便利で気に入ってたんですが、1年も私は住めずでした…😢そんなもんですよね…笑