
保険について、掛け捨てと貯蓄型どちらがいいか、月の支払い額や子供の加入時期、学資保険の必要性について悩んでいます。共働きで収入が限られているため、将来の病気よりも現在の生活に不安を感じています。夫や子供も加入すべきか迷っています。
保険なんですが、掛け捨てと
貯蓄型どちらに加入していますか?
夫婦で月いくらぐらいですか?
また、子供はいつから加入しましたか?
学資保険は必要でしょうか…
共働きですが、収入が多くないので、
なるかわからない将来の病気よりも
目前の生活に気を取られ、
高額だと躊躇してしまいます💦
今私が掛け捨てに入っているだけで、
夫と子供もいざという時のために
はやめに加入させるべきですかね…?
- まい(6歳)
コメント

マヤ
養老と終身に入ってます。
その他、ガンと女性特有と。。。
子供は生まれてすぐに学資と医療に加入しました。

mama
両方入っていますが、
保険は保険(掛け捨て)、
貯蓄は貯蓄、とわけて考えた方が良いと私は思います。
我が家は夫が貯蓄型がいい!というので、夫の分は貯蓄型です。
私の分は掛け捨て。
夫はドル建て終身5万円/月
生命保険・がん保険など1万円/月
個人年金1.5万円/月
ソニー
私は生命保険・がん保険など5000円/月
個人年金2万円/月
日本生命
息子は入院やケガなど1200円/月
コープ共済
学資は今あまり良くないので掛けていません。
とりあえず普通に貯蓄して、ある程度たまってから考えます。
ちなみに、旦那さんは生命保険入ってないのですか??
-
まい
そうなんです。旦那は会社の団体のは一応入っていて、内容理解してないので私も把握できていなくて。
学資はあまりよくないんですね…やはり子供はコープなんですね!良さそうで気になっています!- 6月12日
-
mama
それは内容確認した方が良いですね💦
私の個人的な考え方だと、掛け金をあまり上げたくないのであれば掛け捨てで良いと思います。
貯蓄は貯蓄でして、ある程度現金があるように…- 6月12日

退会ユーザー
収入が少ないなら、貯蓄型はおススメしないです💦保険料が高いので、途中で払えなくなって泣く泣く解約…とか良くある話なので😣💦
学資保険も、入れればベターですが必須ではないです‼️多少増えますが、解約することになりマイナスで戻ることを思えば普通に貯金しておいた方がいいです。
しかし、最低限の生命保険、医療保険、がん家系ならガン保険はいるかと…。万一の際貯蓄でまかなえるならいいんですが、貯蓄の少ない家計ほど備えた方がいいと思います。
-
まい
掛け捨ては結局無駄になるのでは、という旦那の考えなんですが、私は支払い額が低めの掛け捨てしか入ったことがなくて貯蓄よくわからないんです💦
確かに保険料たかいですよね…満期で戻る額ってどのくらいなんでしょう。貯蓄は保険と別にしていくほうがいい感じですかね…- 6月12日
-
退会ユーザー
確かに使わなければ無駄ですが、結局貯蓄型も全額戻ってくる訳じゃないですし、保険ってそういうものですしね…😅解約リスクが高まるくらいなら、別々に積み立てしておいた方がいいと思いますよ✨
うちは主人がFP1級持ってるのである程度自分達でプランニングできるのですが、一度無料で保険や家計の無料診断してもらった方がいいと思いますよ🌟細かくグラフを作ってくれたりするので、安心できると思います🥰- 6月12日
-
まい
全額戻ってくるわけじゃない…確かに。その分で安心を買ってるんですよね…相談してみます!ありがとうございます😊
- 6月13日

あゆ
うちも収入少ないです。掛け捨てでいいと思います。
主人がチューリッヒの医療・ガン保険で月に4300円くらい。
私がニッセイの医療・ガン保険で月に
7000円くらい。
息子がコープで月に1000円です。
私のは妊娠中に入って女性特有を手厚くしたので高いです。実際、吸引分娩になって20万いただきました。あと4年したらまた見直しして掛け捨てにするつもりです。
学資保険ははいってません。
-
まい
ガンは入っておきたいです!子どもは私も一応1000円のものに加入しようかと思います…!ありがとうございます😊
- 6月13日

てんてんどんどん
私は医療、ガン保険を掛け捨てと私の葬式代目的でドル建てでトータル1万ちょっとです!
主人はガン保険は掛け捨て、医療保険は貯蓄型ですが金額は不明😱
子供達は学資保険目的でドル建て月3万を10年払いです‼︎
保険は掛け捨ての方が手厚くても掛け金を抑えられるので掛け捨ての方がずっと払い続けれるのかな🤔
-
まい
ご主人は自身でしっかり考えて入ってるんですね。羨ましいです…
お子さんには高くても、しっかり貯蓄してあげるのもいいですね!
検討してみます🧐- 6月13日
-
てんてんどんどん
主人は結婚前に義両親が良い保険見つけた✨と言って勝手に加入させられたみたいです😅
なのでしっかりしていませんよ😱
子供のは名義は主人と私で死亡保障があるのでそれで子供達の教育費確保もあります😵(生命保険みたいなものですね😅)
子供は安い共済で十分ですが、大人は共済はオススメしません💦60歳になったら保障内容が手薄すぎます😱
なので保険屋の医療保険に加入をした方が将来的には安心ですよ😊- 6月13日

チョコラスク
●旦那
終身保険(貯蓄型)円建てとドル建てで
合計約16000円
●私
終身保険(ドル建て貯蓄型10年払込み)
約28000円
私のは学資目的ですが、なるべく使わず頑張りたいと思ってます😭
他に、今年か来年のうちに医療保険がん保険、加入したいと思ってます!
-
まい
やっぱり結構するんですね…ただ旦那さんの金額くらいは魅力的です!
ガン保険は私も早めに加入したいので相談してみます、ありがとうございます!- 6月13日
まい
4つ入るとある程度の額になりそうですね。でもせっかく加入して対象にならなかったら意味ないですもんね…
子供も考え始めようと思います、ありがとうございます!