
AMH検査の結果が悪く、人工授精をすることになりました。体外受精も視野に入れています。同じ経験の方のアドバイスや情報が欲しいです。
今日、AMH検査の結果が出ました。
34歳ですが、1.21でよくない結果が出ました。
頭の中が真っ白になり、、、
フーナーテストの結果も悪く、数日後に人工授精することが決まりました。
先生曰く、3回ぐらい人工授精して授からなかったら体外受精に切り替えた方がいいと。
まさかの結果で、今後不安になりました。
同じような方で、こういうことに気をつけた!などアドバイスや、妊娠したよって方いませんか?
- .n_n.(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

mayu
私も31歳でAMH0.6とかなり低かったです。同じく人工授精は3回までにして体外授精にステップアップしたほうがいいと言われました。私は夫の精子やフーナーテストも悪くなかったので、人工授精は2回で切り上げて体外授精しました。運良く一回で妊娠出来ました🙌

ひとみ
私も同じ年齢、ほぼ同じ数値です。
人工授精3回やってから体外受精で1回で陽性判定貰ったばっかです。
早く体外受精しとけばよかったってくらい、そこまで大変じゃなかったです。
-
.n_n.
そうなんですか!
こまつさんの旦那さんは問題なかったですか?- 6月11日
-
ひとみ
旦那はもっと年上ですが精子は量や運動率、全てかなり優秀でした😵
顕微授精では無く体外受精で受精出来ました☺️
卵の質を上げる事を意識してました☺️- 6月11日
-
ひとみ
人工授精で妊娠できるかもしれないから断言は出来ませんが、人工授精の妊娠率ってタイミングとあまり変わらないみたいです😖
体外受精とは着床までのプロセスが違うので、妊娠率は高くなると思います。- 6月11日
-
.n_n.
うちの場合、旦那の数値が悪くて💦
卵の質を上げることは何を意識されてたんですか?- 6月11日
-
ひとみ
旦那さんの数値が悪いと顕微授精になるかもしれませんが、数値が悪くて顕微授精で受精出来た方いっぱいいますよ☺️
卵の質は3ヶ月前から準備するのがいいみたいで、採卵する3ヶ月前から結構サプリ飲んだり健康食品飲みまくってました😅
そのおかげか、採卵した卵は全て受精して胚盤胞まで育ちました😊
でも、もしかしたらピックアップ障害とか着床障害で、さっさと体外受精したら授かってたかもしれません😖- 6月11日
-
.n_n.
葉酸もどれがいいのか分からず😭
もしよかったらなんて言うサプリか教えていただけますか?
できることは自分でもしたいので!- 6月11日
-
ひとみ
本当に色々飲んだので😅😅良さそうと思ったものほぼ手を出しました😅😅
卵酢、ザクロの雫、アグニエ、ミトコンドリア、DHEA←コアなのはこんな感じ
後は、卵とアーモンドを意識して食べて、ビタミンc.d.e 鉄 葉酸(ピジョン)を飲んでました。
卵の質が上がるって言われてるのは、卵酢とミトコンドリアとDHEAですね。
旦那はDHEAと亜鉛と鉄のサプリを飲ませ、2日に1回は牡蠣か鰻出してました 笑
ここまでやる必要無さそうですが、旦那さんの方がすぐに効果出やすいと思うから、旦那さんにも飲んでもらった方が良いと思います!後はスクワットしてもらってください☺️- 6月11日
-
.n_n.
いろいろ試されたんですね!!
情報ありがとうございます☺️- 6月11日
-
ひとみ
体外受精するつもりで、卵の質を良くする期間だと思って、出来たらいいな〜くらいの気持ちで人工授精挑んだら楽だと思いますよ😊
今まで凄く必死でリセットする度に苦しかったんですが、体外受精を視野に入れてから卵と精子の質良くするために何がいいかな〜♪って妊活を楽しめるようになりました☺️- 6月11日
-
.n_n.
それいい考えですね!!
私もそのぐらいの感覚でいるようにしたいですっ!- 6月11日

はなちゃま
こんにちは
33歳でAMH1.25です。
タイミングをしてなかなか授からず人工一回、その後体外2回してます。
わたしの場合は採卵で空砲がおおかったりで、なかなか卵がとりずらく、移植までスムーズにすすんでいないところです。
ビタミンDとDHEAは飲んだ方がいいかもしれません!
-
.n_n.
やっぱりすぐ体外に切り替えられたんですね!
空砲っていう場合もあるんですね😥
ビタミンDとDHEAですね!
ありがとうございます!- 6月12日
.n_n.
我が家は旦那のがよくなくて(´×ω×`)
体外受精に切り替えはやっぱり早い方がいいみたいですね!