
卵アレルギー疑いの娘が心配です。離乳食始めて32日目です。ぐずる娘を…
卵アレルギー疑いの娘が心配です。離乳食始めて32日目です。
ぐずる娘を膝に座らせて朝ごはんを食べていました。
私が食べたオムレツが顔に付いたのかわかりませんが、急に痒がり、目がみるみる腫れて瞼も白目もパンパンに晴れ上がりました。今までこんなことなかったのでびっくりして、
朝一で小児科に駆け込み、状況を説明したら、「顔に触れただけでアレルギー反応が出ると重度です。今日はアレルギーの薬出すので1週間後にアレルギー検査しましょう。最近、卵は離乳食5ヶ月くらいの初期からあげていいとなったんですよ。あんまり先延ばしにするとアレルギーが酷くなりますよ」と言われました。
離乳食の本にも、市の離乳食指導にも、卵は初期からあげていいなんて書いてないし教えてもらってない😭と思ってググったら、確かに初期から与えて良いと最近の研究でわかったとか書いてる…。。誰か教えてよ知らなかったよそんなの…。
まだまぶたの腫れは完全には治らず、顔も発疹が出てます。機嫌はいいんです😞卵アレルギーって、妊娠中にジャンクフード食べたり、授乳中に私が食べたものが影響して誘発されるんですか?そうだとしたらもう娘に申し訳なくて…。検査までの1週間長い😔
- みーまま(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

タルト
息子も卵アレルギーですよ!

Huis
3月くらいに訂正されて、まだ本の差し替えとか間に合ってないって小児科で言われました!
ちなみにお肌はツルツルですか??肌荒れする子はアレルギーやアトピーになりやすいそうです💦
-
みーまま
小児科の掲示物とかプリントとかで知らせて欲しかった…無理だと思いますが…😭離乳食の本を中心に進めてたのでショックすぎます😞
お肌は普段はツルンツルンです🤔今は発疹でブツブツです😭- 6月11日
-
Huis
ツルツルちゃんでもアレルギー出ちゃったんですね💦
うちの子は明日で9ヶ月になるのですが、体調不良続いてたので卵まだ始めてなくて💦そしたらお肌キレイだし大丈夫そうだから早く始めた方がいいと今日言われました😭離乳食初期からあげていいの早く知ってたら保育園入って体調崩す前に進められたのに…と思いました😢- 6月11日
-
みーまま
そうですよね…初期からあげていいってもっと周知して欲しい😭💦
小児科の先生から、粉ミルクでアレルギーないなら牛乳もどんどんチャレンジしてあげていいよ!って言われて、え?!って思いました😨卵にしろ牛乳にしろ離乳食の本と先生の意見が食い違うの勘弁してほしいです😭💦- 6月11日
-
Huis
ホント何信じればいいのかわからないですよね!今日小児科の栄養相談で「卵はあげたら数日空けて次あげるんですよね?」て聞いたら、毎日でも大丈夫って言うし、卵黄始めて1週間後に全卵でOKと言われました🤔進め方統一して指導して欲しいです😭
- 6月11日

花粉症つらい
それは心配ですね( ˃ ˂ )
ニュースなどでも早めにあげたほうがアレルギーでないと取り上げてました◎でも過ぎてしまったことは仕方ないのできちんと病院を受診して指導通りすすめればいいと思いますよ
卵アレルギーは成長と共に落ち着くことが多いみたいです
原因はこれと言って特定できることではないと思うのでご自身を責めないほうがいいですよ💦
-
みーまま
ニュースでやってました…?!見逃してます…いつ頃ですか?知らなかった…ショックです…😞
成長とともに落ち着いてくれることを祈ります😣💦- 6月11日
-
花粉症つらい
たぶんその研究結果がでたくらいの春頃?かと思います👀
娘も小さい頃は卵が体質に合わず戻したりしてしまってました💦アレルギーかと思って何度も違う小児科行きましたがアレルギーではないと言われ…1歳半くらいまで卵やめてましたが、再開した頃には問題なく食べられるようになってました◎- 6月11日
-
みーまま
そうなんですか😨春頃私何してたんだろう😣全然知りませんでした…😭💦戻したりするのも怖いですね😣1歳半まで卵無しだったんですね☺️色んな方のパターンがあって参考になります😭✨食べられるようになって良かったです☺️💕私も離乳食頑張ります😥ありがとうございます☺️
- 6月11日
-
花粉症つらい
育児忙しいとゆっくりニュースも見てないられないと思うので仕方ないですよ💦
娘さんも検査結果でてひどくないといいですね✨- 6月11日

ママリ
自分の経験を勝手に書いちゃいますが、
私も、ある保育士さんに「お母さんが甘いものを食べてるから息子さんがアレルギー肌になってるんですよ」と怒りながら言われ(甘いものを食べてるとは言ってない、、見た目で判断されました笑)
皮膚科医に相談したら「ぶっちゃけ体質だから、母親の食生活はそこまで影響しない。そんなん言ってたら食べる物なくなっちゃうよ」と言われました。
その時代の研究によって常識ってコロコロ変わるので、100%絶対なんてないとは思っています。その中から母親は自分の子どもに合った正解を探し出さなければいけないので悩みますよね😓
私が相談した医師2名の見解は「母親の食べた物は関係ない」でした👍🏻
-
みーまま
なんですかその保育士さん😨勝手に決めつけて失礼すぎませんか😨
母親が食べたもの関係ないですか😭妊娠中つわりでマックのポテトとか何度も食べちゃったので…😭妊娠中は偏食でした😭授乳中もお腹空くから結構お菓子とか食べたりして…。。ありがとうございます、ちょっと泣きそうです😭- 6月11日
-
ママリ
マックのポテトを食べたくなる妊婦さんはあるあるですし、食べてる方いっぱいいると思いますよ〜😚💕
私、健康的な和食にこだわって自分を追い詰めたりしながら頑張ってたんですが、それでも息子は乾燥肌で皮膚科に通ってました。
もちろん健康的な物を食べるにこしたことはないとは思います。でもそれと引き換えに母親がストレスを感じるなら、好きな物を食べた方がメリットがあると実感しました。
というか、一時節制しすぎて母乳が出なくなって息子を飢えさせるところでした😱
今はご飯も肉もおやつも楽しんでいます笑
息抜きは食べることくらいです。
自分のことを長々と書いてすみません💦
みーままさんも、自分を責めないでくださいね。- 6月11日
-
みーまま
すごく心に沁みます…。ももさん、ありがとうございます😭体験談が一番参考になります、嬉しいです☺️💕
健康的な食事にしつつ、息抜きに甘いもの食べてストレス発散しながら頑張ります!主食が甘いものにならないように気をつけます…😞- 6月11日

ままり
その時々でいい悪いが毎回変わってよくわからないですよねー!
また5年後には初期にあげたらダメ!とかなってるかもしれないですしね😅
うちはもうすぐ8ヶ月ですが、風邪ひいたり小麦か乳製品でアレルギー疑惑で卵まだです🥚
-
みーまま
研究結果コロコロ変わるのやめてほしいです😭変わるならもっと大々的にニュース番組で取り上げて欲しい…😣卵でこんな酷いアレルギー疑惑あったら小麦も乳製品も不安になりますね💦😞
アレルギー疑惑は、どのような症状が出たんですか?😣よければ教えて下さい💦- 6月11日
-
ままり
顔にピンクの湿疹がぱーっと全体に出ました💦当時風邪気味だったこともあり、元気になってからまた少量から試すことになっています✨
もしそれでダメなら、小麦、乳、卵あたりは検査しようかーって話になっています!- 6月11日
-
みーまま
そうなんですね💦怖いですね😭💦離乳食開始をゆっくりスタートしたので(6ヶ月過ぎてからでした)、そろそろ小麦もチャレンジしようとは思うんですが、今日みたいなことがあると思うと不安になります😞月齢同じですね💕私も頑張ります😊ありがとうございます☺️
- 6月11日

退会ユーザー
うちの息子も卵アレルギーで、9ヶ月の時にボーロで全身真っ赤でパンパンに腫れました💦
当時(6年前)は初期にあげるなんてどこにも書いてなくて、でも下の子の時(2年前)は少しずつ初期にあげる!とか書かれ始めてて、そんなの怖くてやれるわけない!ひよこクラブ嘘つくな!くらい思ってました😂
私は授乳中に生卵は食べちゃダメだ!と言われて信じて食べませんでしたが息子はアレルギーになりました。
なる子は何してもなると思います、ママのせいじゃないですよ💦
完全除去からの、3歳半で温泉卵まで食べられる子になりました☺️
-
みーまま
全身パンパン怖すぎます😨
この前義母が卵ボーロあげようとしててびっくりしました😡もし食べてたらきっと同じようになってたと思います😔
完全除去、大変でしたよねきっと💦お疲れ様でした☺️✨
ひよこクラブ嘘つくな!に笑いました😂
私自身花粉症が酷くて、そのせいで口腔アレルギーも結構ある為、花粉症のアレルギー遺伝したらやだなぁとは思ってたんですけど…まさか卵とは…😞- 6月11日
みーまま
最初食べさせたときどんな症状が出ましたか??😭💦
タルト
食べさせる前に
私の手についた
生卵が
口につき
反応が出ました
その後血液検査で反応があり
一時期完全除去の指示が出ました
今はほぼ食べれるように
病院に通いなりましたよ
みーまま
完全除去大変でしたよね💦お疲れ様でした😣ほぼ食べられようになって良かったです💕ありがとうございます☺️