
抜毛症や薄毛に悩んでいます。義理の母の発言に嫌気がさし、治療方法を知りたいです。
私はもともと軽度ではありますが、抜毛症です。
ストレスがたまると傷んだ髪を見つけて昔は抜いていました。
産後薄毛になるのは覚悟しています…
最近改善されてきたと思ったのに昨日義理の母に、てっぺんが薄いから髪をさわる癖をやめなさいと言われました。言ってもらえるのはありがたいことかも知れませんがデリカシーがなさすぎて嫌気がさします。そういうことを言われると旦那の実家に泊まるのも嫌になります。それに気付いていません。そーゆーことがよくあります。
薄毛治った方おられますか?
治療されたことがありますか?
良い方法があれば教えてください…
ちなみに育毛剤は逆効果でした。
- あちゃひ(8歳)
コメント

stera
私も傷んだ髪限定ですけど、抜く癖があります。
高校2年生からかな。
気付いたら授業中に抜きすぎて自分の席の前に髪がすごい落ちててホラーでしたw
隣の席の子にドンびかれたのを昨日の事のように思い出せます(^_^;)
なので、私も抜毛症だろうなーとは思ってました。
心療内科に行った事はありますが、そのことは言いませんでしたね(^_^;)
実母や元旦那には髪を触る癖を怒られてましたね。
やっぱり薄くはなりますよね。
自分で感じてました。
一時期落ち着いてたので今は気になりませんが…。
治療でどうにかなるならしたいですよね>_<
解決策じゃなくて申し訳ないです。。

退会ユーザー
やはり抜いてしまうと、どうしても少なくなります。それと、抜いてしまうのは癖なので治すのは難しいと思いますが、髪をさわっている姿は清潔的ではないので、嫌がる方は結構います。電車のなかでおじさんが怒っているのを何回かみかけました>_<
ストレスを違うところへ発散出来るといいですね>_<
-
あちゃひ
きれい好きな方だと気になりますよね…
姑と話していても視線が気になり会いたくありません。
おじさん怒るんですね…無意識なんでビックリしちゃうと思います(*_*)
言われる前に治るといいな…- 3月16日

.kase( ¨̮⋆)
私は小学生の頃から髪の毛ではなくまつ毛を抜く癖があります。
抜毛症とわかっていて病院に行きたいのですがまだ行ってません>_<
ネットで軽度の抜毛症の治し方と検索してみたことがあって…抜きたい‼︎‼︎と思ったら15秒だけ我慢してみて。と書いてありました。
そのおかげで少しは軽減してたのですが、妊娠中ストレスが溜まってまた再開してしまいました。
アドバイスとかぢゃなくてすみません。
-
あちゃひ
私もそれ見ましたよ!
それぐらい努力しないと治らないですよね\(>_<)/
やっぱり精神科なんですかね…皮膚科の方が行きやすいです(´д`|||)産後落ち着いたら皮膚科に相談に行こうと思います。- 3月16日
-
.kase( ¨̮⋆)
私も産後、精神科か心療内科に行こうとネットで調べてます>_<
- 3月16日
-
あちゃひ
治療方や薬などがあれば精神科に行きますが、行くの勇気いりますよね(*_*)
病んでますとか言われたら立ち直れるかなとか…
仕事復帰も考えてるので考えどころです(´・c_・`)- 3月16日

ゆきる
私は都内に店舗を持つ育毛サロンで
働いていた時にあさひ様のような
トリコチロマニアのお
客様の施術をしていましたが
毛根が痛んでいる為、毛サイクルの 根本的な改善の為、数年、通われて
いました。
費用は安くはありませんが
カウンセリング&施術をしてくれる
サロンだと良くなると思います。
-
ゆきる
クリニックでミノキシジルなどの 医薬品を処方されたと方の場合、
服薬を止めると倍、抜け毛がひどくなり、毛根や頭皮が痛み、治癒するまでに倍の時間がかかるので
気をつけて病院は選んでください。- 3月16日
-
あちゃひ
ありがとうございます!
信用して使ってそのような結果になったら立ち直れないですね…
出来れば薬などに頼らずマッサージや坪押しやハーブなどで改善する方法を調べてみます(*_*)- 3月16日
-
ゆきる
アレルギーやアトピー体質で
なければ、
ジョジアンヌロールのヘアケアシリーズが精油を用いた発毛に効果が
あり、オススメです。
またプロフェッショナルサロンで
発毛に働きかける頭皮マッサージが
あるので、一度体験してみるのも
良いかもしれません。- 3月16日

.kase( ¨̮⋆)
私はもう諦めて精神科、心療内科に頼ろうと思います‼︎‼︎
お互い頑張りましょう>_<

マチコママ
私は高校3年生のときに始まりました。
原因は人間関係、、、というかいじめみたいなものでした。
自分の席のまわり毛だらけでした。
上の方が言ってらっしゃるように周りはドン引き。更に無視されました。
自分で抜いてる自覚ないまま大人になり25歳くらいのときテレビで抜毛症であることを知りました。
高校のときは親に心配かけるくらい薄くなってて、、、今は意識して髪をむやみに触らないようしてます!
イライラしたりストレスたまると抜きたい衝動にかられるので気をつけています!
-
あちゃひ
私も髪が長かったのもありますが机の回りは髪の毛だらけで授業の後はそれを足でわからないように蹴ってました、、
集中したいときや、考え事してるときに触っちゃいますよね(´д`|||)なぜか安心する…
まれな話だと思ってましたが多くの方が悩まれてるようで少し心強いです!- 3月16日

miu
私は抜毛症ではないですが、12歳位から20年以上頭皮のカサブタめくる癖があります(;>_<;)
人には知られたくない癖ですょね…
治そうと思って触らない時期もあり一時的には良くなりますがいつのまにか復活してしまいます(-o-;)
-
あちゃひ
かさぶたは気になりますね(´;ω;`)
汚い話ですが鼻○○がとれたときと同じ感覚で気持ちがいいと思います!ストレス発散なんですよね…違うところでストレス発散見つけないとですね\(>_<)/- 3月16日
-
miu
触らなければ治るんですが…癖は止まりませんね…
旦那も爪を噛んだり逆剥け食べる癖がありますw
↑結婚してから気付きました(^o^;)- 3月16日

マチコママ
私も同じです!
こんなことは私だけなのかと悩んでましたが同じように悩んでいる方が結構いらっしゃるのでなんだか楽になりました!
完璧に治るといいと思ってるんですが触ってると落ち着くんです(。•́︿•̀。)
-
あちゃひ
病気だって気付かない方が多いんですよね!
知らないところでストレスためちゃってたんですね…
気付けたからには克服しましょうね♪- 3月16日
あちゃひ
私も中学生ぐらいから始まり、その頃は抜いても抜いてもはえてきていたので気にしていませんでした…今になって気になります。一部だけが薄い方は抜毛症の可能性が高いですよね(*_*)これから子供が生まれたら極力結んで産むまでに触らないよう努力したいと思います!