
1歳0カ月の息子が離乳食でお肉やお魚を嫌がり、固い卵焼きも食べない。甘いものは好きだがバランスが心配。愚図るときは遊びで気を紛らわせて食事を進めている。同じような経験の方の工夫を参考にしたい。
1歳0カ月の息子の離乳食ですが、
息子はお肉やお魚などポソポソしたものが嫌で食べてもベッと出してしまい、しまいには愚図ります。
卵焼きも火をよく通すと固くなるからか、食べてくれません。食べないものは手にとって投げてしまいます。
保育園でもお肉やお魚は出してしまうと先生にも言われました。ゆっくりやって行きましょうと優しく言ってくれましたが、どんな風に工夫すれば良いものなのか。。
甘いものは好きらしく卵焼きにサツマイモのペーストを混ぜて焼いたら食べましたが、甘いものばかりも良くない気がして。。
あまりに愚図ると家ではいないいないばぁを見せて落ち着かせて、そっちに気をとらせてるうちにご飯をあげたりしています。それだとお肉や魚も食べてくれます。でもこのやり方も良くないと思うので、毎日試行錯誤しています。
同じような方で、急に食べるようになった方や、こんな工夫してみたという方のお話を参考にさせて頂きたいです。
- ちえ(6歳)
コメント

r.
息子もお魚やお肉単体だと出してしまうことが多いので、最初のうちはご飯と混ぜてあげたりしていました!
そしてだんだんご飯の割合を減らしていき、今では少しずつお魚やお肉単体で食べれるようになってきましたよ☺️

ACO
子供のことを考えて一生懸命作ってるのに、食べてくれないとガッカリしますよね( ; ; )
シチューやあんかけにしてみたらいかがでしょう☆
うちもよく、タラのシチューや、豚肉と野菜のあんかけを作っています。
とろみがあると食べやすいかもです。
あと納得やモロヘイヤなど、粘り系と合わせてみるのも効果的です!
毎日の試行錯誤お疲れ様です。
どうか食べてくれますように。
-
ちえ
ありがとうございます!
そうなんですよね😭😭今日は良く出来たと思ってあげても投げられてしまうと悲しいです。。
とろみは一応つけているんですけど、でもいつも同じような感じなになってしまうので、書いて頂いたやつ試してみます✨
優しいお言葉ありがとうございました✨そう言って頂けるだけで頑張れそうです。- 6月11日

ぽんぽこぽーん!
先日まで白米しか食べず困っていましたが、1ヶ月くらい経ったら急に食べるようになりました!→心が折れて家にあったキューピーのベビーフードを食べさせたら(9ヶ月のもの)
まだお肉、魚単体では食べませんがとりつくねにしたり、そぼろあんかけにしたり、ご飯と一緒に雑炊にしたりして食べさせてます!
なにがきっかけで食べるようになるか本当にわかんないですよね🤔💦
-
ちえ
ありがとうございます!
急に食べるようになったんですね!凄い😊😊✨
まずは挽肉からコツコツやるのもよいですね!ほんとに分からないから難しいですよね、離乳食って楽しいものだと思ってたら、大変だし悩まされるし😭お互い頑張りましょうね✨- 6月11日

moony mama
お肉やお魚は、汁物に入れてとろみつけてあげてました。
-
ちえ
ありがとうございます。
うちは汁物に入れてもお肉をベッとしてしまいます。。お肉の美味しさが早く分かってくれると良いのですが😭😭- 6月11日
-
moony mama
とろみ付けてもだめんですか😅
強敵ですね。- 6月11日
-
ちえ
そうなんです😭
そんなに嫌なのー?!ってくらいお肉と魚はベーッと出してしまって、、なかなか手強いです😅笑- 6月11日

moony mama
ドライフードのお肉や魚のペースト状になるやつなら食べれますかね?
食べれるとしたら、味じゃなくて完全に食感ってことですよね。
-
ちえ
それはあげたことなかったです!!なるほど、それ食べれば味じゃなさそうですね、早速試してみます!!ありがとうございます(;o;)✨
- 6月11日

ちったんママ
うちも同じです!!
タンパク質は卵やお豆腐ばっかりで、、悩みました。
でもコーンクリームやトマトソース、ホワイトソースなどすこし濃厚なソースと混ぜるとパクパク完食してくれます。混ぜる時も、お肉は挽肉に片栗粉をまぶしてからか豆腐と混ぜてお団子にしてからにしています。
奥歯が生えれば自然とお肉大好きになると聞き、今は食べてくれる形で与えるようにしています。
-
ちえ
わー同じですか!😭
そうなんですタンパク質は豆腐が多いです。。
お肉も豆腐と混ぜてお団子にしてるんですね、私もそれやってみます。濃厚なソースはうちも好きそうなのでいろいろ試してみたいと思います✨
自然とお肉大好きになってくれると嬉しいですね😊✨お互い頑張りましょうね✨- 6月11日
ちえ
回答ありがとうございます!
ご飯とも混ぜてみたんですが、お肉が混ざってるとご飯も嫌がってしまって。。最近はやってなかったのでまた試してみようと思います!少しずつでも食べれるようになると嬉しいですよね😊