
保育園のお迎え時に、年中の子どもが赤ちゃんに触れたことが問題視され、職員会議が開かれることになりました。怪我はなかったものの、子どもが泣いたこともあり、親として戸惑っています。
保育園のお迎えのことです。
うちは年中から転園しました。
いま年中です。
1歳に下の子もいます。
他のお母さんが赤ちゃんを連れてお迎えにきたときに
うちの子も出ていって
赤ちゃんを触ったそうです。
下の子と同じように触ったみたいなんですが
少し力が強くなってしまったようで
お母さんが『もう少し優しくね』と声をかけてくれたそうです。
そのあと、そのことについて
先生からも子供に『赤ちゃんに触る時にはどうしたらいいか』と話をしたそうです。
そしたら、うちの子が泣いてしまったらしいです。
クラスでもみんなで話し合いましたと
言われました。
今後、職員会議も開かれるそうです。
赤ちゃんを触ったうちの子が悪いんだろうけど...
うちも赤ちゃん連れて保育園のお迎え行けば
触りにくる子なんていっぱいいるし、それを
問題にしようなんて、全然思わなかったけど…
こんな
職員会議にまで広げる話しなのかな。
怪我した訳じゃないのに...
はぁぁぁぁ。今の時代
なんでも問題になるのね。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
職員会議ですか?!!
言い方失礼ですがちょっと大げさではないですか?👀
クラスでも話したならそれで終わりで良いのでは?!!と思いました。
うちも下の子が生まれてすぐから連れて行ってましたが、
他の園児たちは集まってきましたよ。
ベタベタ触られることもありましたが…笑
「強くなれ〜!」と思っていました。。
お子さまが泣いてしまったのとのこと、
もし我が子だったらいっぱいぎゅーってしてあげたいです。
今の時代、生きづらいですね😭😭
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れていくと
集まってきますよね!あるあるだと
思いますが
それで泣くこともあったし
でもそれで問題にあげよう。とかは
思いませんでした。。。
でも今回のことで
職員会議になってしまったみたいで
保育園居づらいなぁと
思ってしまっています。←私が。
子どもは今は元気でいますが
それくらいを機に
先生に少し注意されると泣いてしまうようになり、かなり
心が繊細になってしまいました...
そこまで
しなくてもいいのでは...と私も思ってしまいます😞