
息子の湿疹が治らず、卵アレルギーが分かりました。他の食べ物は大丈夫だけど、まだ症状が出ます。食事の工夫方法を知りたいです。
息子の湿疹がなかなか治らず…
血液検査したところ卵アレルギーでした😢
それから2ヶ月たっても酷くなったり
良くなったりの繰り返しでまた検査😖
牛乳、小麦、ソバ、マグロ、大豆、
リンゴ、バナナ、イチゴ、鶏肉、豚肉を
調べたところ全て大丈夫でした😩💕
でもまだボツボツが出たりします😔
なんででしょうか?
卵アレルギーのお子さんを持つママさんたちは、
どーやって食べさせたりしてますか⁉️😰
- てぃママ(2歳10ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
卵は除去していないのでしょうか⁉️

ぽんぽこりん
うちの子は大豆と卵アレルギーです(^^;;
大豆で吐いてしまったので、検査したら卵もあったって感じです´д` ;
今はアレルギーにも詳しい小児科へかかっています(o^^o)
8か月までは除去、8か月から黄身だけちょっとずつあげて、9か月から全卵の入ったクッキーをちょっとずつあげてます。今度卵の食物負荷試験ってのをやる予定です(^^)
症状がでないか見ながら、全部医師の指示でやってます。なので、卵に関してはまだ黄身とクッキーしかたべてません。
アレルギーの程度もあると思うので、医師にどのように進めたらいいか、相談して、食事を進めたらいいかと思います(o^^o)
成長とともに治る子も多いって聞きますが、あげて何かあっても困りますしね(^^;;
-
てぃママ
アレルギーに詳しい小児科があるんですね😊
食物負荷試験ってつい最近テレビで
観た事あります😳
病院からも大きくなれば治る子もいるし、
一生食べれないってわけぢゃないと
思うから、
あまり考え過ぎないよーにと言われました😔- 3月16日

*ひーはー*
上の子が卵アレルギーです!7カ月になるまで顔の湿疹が良くならないなぁ、皮膚が弱いなぁと産まれてからずっと思っていて、7カ月の時に卵ボーロをあげたら一気に顔がブツブツ真っ赤になりました(T ^ T)病院で調べたら卵アレルギーで。。それまで私が日頃から卵料理を結構食べてたので母乳で子供にいってたみたいで(T_T)
それからは子供も私も卵なし生活で過ごしてたのですが、2歳になって経口不可触試験を病院でして完全に火が通ってればOKをもらいました(o^^o)卵アレルギーは徐々に免疫つくから大丈夫ですょ(^O^)
今では3歳になり卵焼き大好きです!食べ過ぎ、疲れてる時は未だに顔が赤くブツブツなりますが( ̄◇ ̄;)
-
てぃママ
息子はまだ卵ボーロ食べた事ありません😖
私も母乳なのですが、
病院からは食べすぎなければ大丈夫だと
言われてたので、
食べたりしてましたが食べない方が
いいんでしょうか?😣
経口不可触試験ってゆーのは、
小児科でやるんですか?
息子は皮膚科に通っています😵- 3月16日

*ひーはー*
あたしは病院から食べると赤ちゃんにもいくからお母さんも食べないでねと言われました!アレルギーの数値にもよるのかな?でも良くならないならば一度卵やめて皮膚の様子見てみてもいいかもしれないですね(^^)
すいません!経口負荷試験でした!笑
うちは小児科のある総合病院で診てもらってたので、 その病院に半日入院ってかたちで点滴しながら少しずつ卵を食べさせて様子をみてこれからどのくらいまで食べさせていいか決めました(*^o^*)

てぃママ
少しの間食べないで様子見てみます😣
と言いながら、お昼食べてしまいました💧
小児科なんですね😔
ウチも総合病院なんですが、
ボツボツが酷いと言ったら皮膚科を
言われました😖
点滴しながらだとある程度落ち着きないと
出来ないですよね😱
てぃママ
食べさせては居ませんが、
私が食べてます😵
母乳なのでやはり食べない方が
いいんでしょうか?
病院では過剰にならなくて
大丈夫だと言われました😔
退会ユーザー
そうなんですね♪私も母乳でしたが私自身は普通に食べてました!
子供の方は卵除去しても直ぐには肌が良くならず、ゆっくりゆっくりと綺麗になっていった感じでしたね〜
てぃママ
息子も前よりは良くなって来てますが、
ところどころ赤くボツボツって
感じです😔
退会ユーザー
小児アレルギー専門の病院や先生は近くにはありませんか?
やはり専門の先生の指導のもとでやっていくと良いかなと思います。息子は3歳半で卵と乳アレルギー完治しました(*^^*)
てぃママ
アレルギーに詳しい先生が来月来ると
言われたので、
来月予約しました😣
それまでは今までと同じ薬を渡され、
その間にまた酷くなったら
来てと言われました😵