
子供達に怒りっぽくなってしまい、イライラが収まらない。怒鳴らずに我慢する方法は?
最近子供達(4歳2歳)にイライラしてしまい、特に上の子に対してよく怒ってしまいます。 怒るって言うか怒鳴ってしまい、追い詰めてしまいます。
自分でも感情のままに怒ってしまうのはダメだと分かってますが、なかなかイライラを押さえられないし、我慢ができません。
旦那に相談しても性格だから改善することは無理でしょと言われてしまいました。
専業主婦で趣味もなく子育てが生き甲斐になっています。子供達が可愛くて大好きなのですが、最近本当にイライラが止まりません。
どうやったら怒鳴ってりせず、ぐっと我慢が出来るのでしょうか?
- 赤ちゃんマン

hina8
分かります。
育児本に書いてある通りには中々出来ないんですよね。
私なんか他に楽しみ(今は副業)があってもイライラします。
穏やかに子育てが出来ている友達が羨ましくなります。
でも、きっと大変さはみんな一緒ですよ。
一緒にイライラを抑える方法を考えていきましょう。

ハン
4歳の息子がいます。
下の子が8ヶ月で、つかまり立ちとグラグラのお座りで手が離せません。(泣)さらに作っても作っても追いつかない離乳食(泣)ヘトヘトです。
下の子が生まれてから、何かあるたびに上の子に怒鳴ってしまいます。主人がいない日は憂鬱でたまりません。最近、幼稚園でおもらしが頻繁だと先生から電話があって、家での不安定が出てるんだと思いました。
ネットを見てて“怒らない育児じゃなく、必要な時だけ叱る育児”という言葉を目にしました。
私の性格上、色んな事がきちんと出来ていないとイライラします。時間だったり物の位置だったり。でも、私の理想は一回捨ててみようと思いました。私も専業主婦で毎日家事と育児で時間はなくてイライラの発散場所なんてなく上の子に当たってたのかもしれません。今後上手くいくかなんて全然分かりませんが、まずは今日幼稚園から上の子が帰ってきたら、必要最低限の事だけ叱って、あとは諭してみようと思います。今日それが出来たら明日また続けて様子を見ようかなと考えてます。ここのところ、上の子との関係をすごく悩んでて、同じような思いの方にあえて、自分だけじゃないんだと思いました。毎日観る虐待のニュース。ああいう風にはなりたくない!!一緒に良い方にいけるといいですね!
コメント