
コメント

にゃんにゃん🐈
私はまだ子どもいないんですけどつわりになってからすぐ仕事休職しました😖
今も休職中です👶🏻💓
私も夕方から寝るまでつわりの悪さが増して夕飯作るのもやっとでした😭
平日は旦那は昼も夜勤もあるので夕方は仮眠してるのでなかなか頼れなかったです😰

すぬたろ
いま2人目妊娠中で、1人目の時つわりで4ヶ月程休んでました😭💭
いま上の子は保育園ですが、
わたしもつわりが始まってきたのか
また酷くなったらどうしようとそればっかりです(´・ω・`)
しかも5月中旬に育休復帰したばかりなので尚更、、、
しかも復帰してからも息子が体調不良等でなんだかんだとても休んでます😫💭
今日もそうでした。。。
でも自分も具合が悪いので休めるのはいいのですが、息子の体調不良(下痢嘔吐)と自分のつわりが重なってしんどいですね。。。
でも行けないものは行けないので
また酷くなったら休むつもりです😔
赤ちゃんを守れるのは自分だけなので。
辛いですが頑張りましょう😭
-
maimai
そうなんですね!
保育園通い始めは洗礼かのように色々もらいますしね…
我が子はもう1年ちょい通ってるのでそんなに体調崩さないですが、仕事に休み連絡するのも億劫です、、- 6月10日

かおり
私も今2人目妊娠中です。
下の子は保育園に通っています。
つわりが酷く、最初は気合で頑張って出勤していましたが、体力勝負の仕事なのでかなり辛く…。8週に入った頃から休職させてもらっています。
上の子は毎日保育園に登園していて、お迎えだけ必死に頑張って行っている状態です。
仕事をしていると夕方が一番疲れきっていて、かつ子どもも愚図ったりしてなかなか思うようにいかず辛いですよね。精神的にもゆとりがなく、子どもとの時間を大事にできなかったり…😢
私は休職してから日中ゆっくり休めるようになったので、夕方のひと頑張りだけはできるようになりました。その時間だけは!と気合を入れて、子どもと楽しく過ごせるように、なるべく笑顔でいられるように努力しています。
休職できる環境であれば、ぜひ休職してはいかがでしょうか?心も体も少し休めて、自分と上のお子さんのことだけを考えて過ごせたら、だいぶ楽だと思います。
お互い早くつわりが終わりますように!大変なことばかりですが、頑張りましょう✨
-
maimai
ありがとうございます!!
おそらく会社に申し出れば休職はできるかと思うんですが…
診断書は病院で書いてもらいましたか??- 6月11日
-
かおり
妊娠中なので診断書ではなく、母子健康管理指導事項連絡カードというものを記載してもらいました。診断書と同様の扱いです。
発行手数料として、私は3000円必要でした。
医師と相談して、休職出来ると良いですね!- 6月11日
-
maimai
ありがとうございます!!参考になりました!!(T-T)
- 6月11日

かんちゃん
すみません、検索で過去の質問からきました。
その後、つわりはどうですか?
私は5週から休職していますが、まだまだ終わりそうになくて。
上の子の保育園は、働いていたときと同じ時間で送迎されていますか??
-
maimai
あれから欠勤や早退を繰り返し、なんとか休職せずに働いてます!!
最近は悪阻が落ち着いていて
出勤できてます^_^
保育園の送迎も今まで通りですよ♩- 7月19日
-
かんちゃん
ありがとうございます!
- 7月19日
maimai
そうなんですね^_^私も一人目の時は休職してました^_^
今は保育園に通ってるので
同じような方はどうしてるのか気になりました^_^