
昼寝中に急に泣く理由や夢について相談です。夜は22時から寝かせている状況です。
生後3ヶ月と3日
最近 昼寝しても いきなり大泣きしたりして
ゆらゆらしないと泣き止まない状態がずっと続きます😞💧
ゆらゆらしたとしてもその数秒後にはまた必ず大泣きして
またゆらゆらしての繰り返しです🤦♀️
まだお昼だし すぐ泣いてしまうから
もう起こしておこうとしても
ずっと眠いからぐずぐずいいます😥
夜はだいたい22時から0時くらいまでの間で寝かせてます
早い時は21時半にはもう寝てます
どうして昼寝してる時に急に大泣きするんでしょうか?🤨
何か夢でも見てるんでしょうか?😟
- 晴(6歳)
コメント

へいさん
眠くてグズグズさんですかね?
夜中頻繁に起きますか?起きないようならお昼もしっかり寝させるのはどうですかね?

みよこひめ
うんちは出ていますか?
消化不良でガスがたまっているとか…。
そうでなければ疲れすぎて上手に眠れないのかな、と思いました。
大人も疲れすぎると、ベッドで目を閉じた際、フラッシュバックというか、走馬灯よろしく映像がチカチカするときありませんか?
あんな感じで赤ちゃんビックリしてるのかな、と。
ご存知かもしれませんが、このくらいの月齢ですと90分くらいが活動限界なので、眠くなったらゆらゆらで眠りに誘ってみるのはいかがでしょう。
朝寝、昼寝、夕寝、適度にすることで夜の寝付きもよくなります~。
晴
夜中起きないですけど
お昼眠くなって寝れないとグズグズ言います!
その場合はどうしたらいいですかね?
ミルクでもおしめでもありません
へいさん
夜中起きないなら、お昼寝した方が機嫌いいかもですね!
寝れないとグズグズ…抱っこでスクワットとかでもダメですか?寝させようとしても寝ないなら、お家の周り一周散歩するとか!
気分変えるため、外の空気にあてるだけでも変わると助産師さんに聞きました!
晴
抱っこしてゆらゆらして寝る時と寝ない時があります
分かりましたやってみます!ありがとうございました🙇