
コメント

えまお
同じく絶賛離乳食中の息子がいます😊
離乳食って、子供の気分で食べたり食べなかったりとなかなか大変ですよね💦
おそらく一番かんたんなのはベビーフードなのでしょうね😅
うちは5ヶ月と同時にスタートしましたが、現在2回食で毎回完食します😂
調理法といえば、本のレシピを全て真似て作っております!
本の名前は、【365日の離乳食カレンダー】というものです。それに全て調理法やフリージングテクも記載されております、大変便利に活用しております。
ひよこクラブの付録として出したところ大変好評で本の出版まで至ったそうです😃🎶
わたしは、だし汁や野菜スープも全てそれを真似て手作りでフリージングは2週間分を作って2週間経ったらまた新しく作り置きします☺
今では、オクラ、納豆、ズッキーニ、魚、などなど何でも好き嫌いなく食べてくれるようになりました😚💕
ぜひその本見られると参考になるかと思います😊

退会ユーザー
どのぐらい進んでないかわかりませんが…
ベビーフードは始めての食材が沢山入っていたりして私的には使いにくいです💦💦
私は週末に全て火を通して切ったり潰したりして全て冷凍してます。
食べるときに解凍して混ぜたり味付けしたりしてます。
出汁入れるぐらいですが😂
-
(24)
凄い量ですね!!
これでどのぐらい持ちますか?- 6月10日
-
退会ユーザー
お粥が1週間、他は2週間ぐらいもちます。
お粥は炊飯器で炊いてるので楽ですよ🤗
野菜もブロッコリーやカボチャはレンジでチンするだけだし
ニンジン、大根、ササミは《アイラップ》という袋にそれぞれ入れて卵だけ直に入れて大鍋で一緒に煮てるのであっという間に出来ますよ🤗- 6月10日

ままり
ベビーフードは上の方も書かれていますが、初めての食材が多いため買っても使えません。私がそうでした。笑
2つ以上初めての食材が入っていると、もしアレルギー反応が出た場合、どちらの食材でアレルギーが出たのかわからなくなってしまいます💦
離乳食作りに慣れるまでは、野菜ミックスをストックしておくと楽だと思います。
私も連休挟んだり食べてくれなかったりで進みが遅かったのですが、野菜ミックスを冷凍ストックして、初めての食材と組み合わせて進めていました。
人参、玉葱、大根、じゃがいもなどその時ある与えたことのある食材を圧力鍋でまとめて柔らかくして、フードプロセッサーで細かくし、製氷機に茹で汁を足して冷凍します。味付けするなら解凍してからが良いと思います。
ほうれん草はアクがでるので別で茹でて冷凍、ブロッコリーは圧力鍋に向かないのでレンジで柔らかくすると早いです。
離乳食作りに慣れたらミックスせずに野菜を個別に冷凍し、その日で組み合わせを変えるようにしていきました。
圧力鍋がなければレンジ、炊飯器を活用すると早いです😊
離乳食作り面倒ですよね。。頑張りましょう😅
(24)
本を買おうか迷ってました😭
調理法、フリージングテク載ってるとか最強ですね!!
買ってみます!ありがとうございます☺️
えまお
うちも、こんな感じで作ってます😚
この写真はまだ1回食のときのものですが😊
ぜひかってみられてください☺💕
ママ友も結構使ってます😊