
2歳9ヶ月の娘が手を出してしまい、イヤイヤ期で泣きやすい様子。手が出てしまうことに不安を感じており、イヤイヤ期の対処法を知りたい。
まだ2歳9ヶ月。
手を出してしまいました。
悪魔のイヤイヤ期というのもあってか、ちょっとしたことが気に入らないみたいですぐ泣きます。しかもギャン泣き。しかもズット。。
話したくてもこっちの話なんて全く聞かず、ズット泣いてて、さっき言ってたことと真逆のこと言い出したりで…
この前は頭を、、昨日は頬を叩いてしまいました。
あの可愛いほっぺを……
私も大人気ないですが、メガネを吹っ飛ばすほど叩かれたので考える暇もなく手が出てしまってました。
さすがに叩いたあとハッとして、泣きながら謝りました。
ズット泣いてた娘も分かってくれたのか泣き止んでお互いギューってしながら落ち着きました。
でもここ1週間で2回も3回も手が出てしまってるんです。また同じ状況になったら手が出てしまうんじゃないかと不安です。
イヤイヤ期、どーやっていけばいいのか教えてください。
- maman(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ねねこ
毎日育児に家事にお疲れ様です✨
パチン!としてしまうことあります😣💭だってママだって人間ですもん💦
ただ忘れてはいけないのはmamanさんもおっしゃっているように、まだ2歳だと言うこと、2歳だからまだ親に対等な力がない、というところかなと思います😢
うちも末っ子のイヤイヤ期が始まって毎日てんやわんやです😭
3人目だし、なんとか上手くやれるのかな➰と思っていましたが、やはり十人十色ですね😅💦
そんな時に私が実行をしているのがなるべく人がたくさんいるところに行く、どうしても家から出られない時は頭を冷やす意味で自分が別の部屋に行く、ということです😞
やはり他人の目がある場所の方が子どもに手をあげることが少なくなるかな😣と思います✨(そうでない方も、ごく稀にみえますが)
家の中の場合は別の部屋に行ってしばらく冷静になる時間を作る…
勿論子どもの安全が確保出来る部屋においておくこと⚠️(例えばキッチンで包丁ナイフ火を使っている状態で別の部屋に行くことは危険すぎる)
あと叩いてしまうとしても頭、骨のある部分は避ける、など絶対ルールのようなものがあるといいかもしれません
⬆️叩くことをおすすめする訳では無いです🤢
私はお尻をポンっとするようにしてます💦
イヤイヤ期、一生続くことはないのでなんとか乗り越えていきたいですね✨
ママリなら同じような方が沢山見えると思います☺️大丈夫ですよ❗️❗️

りな
2歳9ヶ月…😭😭😭
まだ小さくて可愛いとはいいますが、やはり1番と言っていい程大変な時期でもありますよね😢😢😢
お気持ちお察しします(´•ω•̥`)
こうやって、ここで打ち明けれているんですから、きっとmamanさんは娘さん想いのいいママさんなんだろうなぁと思います✨🥰
ちなみに、うちも1番目と2番目がまさに2歳9ヶ月差なんです😭
産まれてすぐは、せっせとオムツ捨てのお手伝いやらしてくれて、感心の毎日でしたが、お姉ちゃんになったとはいえ、まだ2歳9ヶ月です😢💓
何ヶ月かすれば本来のイヤイヤ期や、ちょっとした赤ちゃん返りなど、そして2番目の子の夜泣きやらで家はもう常に泣き声でした。笑 (今だから笑い話ですがwww)
本当に産後ハゲ+ストレスでのハゲじゃね?!ってくらい抜け毛もヤバくてどうなる事やら🤷♀️ってなってました笑
子供には手を出せなくてその拳が壁の穴開けた事も2度あります😩😩
そんな事したって子供はそりゃ驚いて泣いてしまいます😢
悪循環な事くらい1番私達がわかりますよね(´・・`)
私も泣いてギューって謝った事ありますあります😢😢😢
夜中に2人とも泣いて泣いて気が狂いそうになった時には、夜中だろうが関係ねぇ!って感じで2人抱きかかえ、車でドライブした事もありました😭(私この時号泣しながら←)
気付けば朝で子供たちもチャイルドシートで寝静まり、ゆっくりお家へ帰ったり。これも今となっちゃいい思い出です😢💓(ちなみに1番目の子は今でもこの事覚えてるみたいです。ママあの時泣いてたよね。っと。)
今じゃその長女も小学五年生。ちっさい母してくれてるくらい頼りになりますし、子供育てるって大変だね!と共感してくれ3人目のお世話もしてくれます。
きっとmamanさんにもいつかそんな日が来ますから、今はグッと堪えましょ😭❤️
応援しています😭💓💓💓💓💓
-
maman
コメントありがとうございます!!
2人目、3人目と育てられてて尊敬します。
ちょうどイヤイヤ期に2人目がいたら余計私もイライラ爆発だったと思います。でも子どもに手を上げず壁にあたるなんて、愛ですね!!私は普通にあげてしまいました。まだ2歳9ヶ月なのに😭でも2歳9ヶ月でももう覚えているんですね!!うちも大きくなった時に叩かれたこと覚えているのでしょうか。。
りなさんみたいに大人になれたらと思いますが……
先は長いですもんね。
少し元気出ました!!
ありがとうございました✨- 6月10日

らんらん
叩かれたのなら叩き返してもいいと思います💦私は噛みつかれたら噛み返してます😅ダメ!!というのが嫌で「叩いたら痛いでしょ?」「噛んだら痛いでしょ?」と直接わかりやすく教えてます💦
悪いことをしたら悪いと教えるのは普通かもしれませんが、命に関わったり、物を壊さなければ好き勝手やらせます😂
-
maman
なんか和みました𐤔𐤔
少し前は噛まれたら優しく噛み返したりしてました💦叩かれたら優しく同じ所を叩いてみたり!!
でも今回は強く叩いてしまいました。前より更に言うことを聞かなくなってるのでやってしまったんですが…
心に余裕を持ちたいです💧
コメントありがとうございました✨- 6月11日
-
らんらん
ママだって痛いよ!!というのは教えてもいいと思います😂優しく優しくなんてこれからどんどん力も強くなりますし、子供は手加減ができないので泣き真似して無口になったりいじけたり子供と同じことをするといいのかもしれないですね😋- 6月11日
-
maman
本当そーです!
子どもは加減を知らないし、力も強くなってるのでこちらも我慢が出来ません𐤔𐤔
余裕があったら真似してみたり落ち着いて話したりしたいと思います😌さすがに今回は私が泣いたので「ママ涙落ちてる~」と分かってくれましたが、次はどーかな…と𐤔𐤔
アドバイスありがとうございます✨- 6月12日
maman
コメントありがとうございます!!
今はアパートなので部屋も限られてて、頭を冷やそうと別の部屋に行っても絶対くっついてくるんです。。動いても動いてもついてくるので……
しかも耳元で大きな声で泣くので更にイライラが増しちゃって💧
頭では分かっていてもなかなか余裕が出ません。ズット続くものでないとは分かっていても毎日のことなので…毎日繰り返されるのはやっぱり厳しいですね。
仕事もあったりで時間も限られてる中言うことを聞いてくれないとっていうのもあります。
でも昨日は反省です💧
優しいコメントありがとうございました😌