
お互いの両親の考え方が全く違うので、板挟みで疲れてしまいました…。先…
お互いの両親の考え方が全く違うので、板挟みで疲れてしまいました…。
先日第二子を出産しました!その日のうちに私の両親は1時間以上かけて病院に来てくれました。しかし、旦那の両親は来ず…。第一子の時はすぐ来てくれたのですが、今回は別に入院中も行く予定はないと、2人目なんてそんなもんだよーと、旦那に話していたそうです。
それを聞いたうちの母が、信じられない!と…。当日来れないのは仕方ない?にしろ、普通は入院中にいくでしょう??と、私が可哀想すぎる。、と怒っていました。
旦那側の両親は、前からこんな感じなので私ももう何も言うまいと、あまり気にしないようにしているのですが、うちの両親はけっこうお堅いので大切な出来事、こういうことは大事にしたい、と思ってくれているし私もそう育ってきたので、親の対応の違いさに困惑することがあります。。
退院後、向こうの家族に子供を見せに行きたいと思っていたのですが旦那は別にみせなくていい。というし、、私は入院中に、上の子をお世話してもらったのでお礼がてら見せに行きたいのですが…なんかもう色々考えることがありすぎて疲れてしまいました。。
どうしてこうもすんなりいかないのか、、
面会でほかのママさんが義両親、両親みんなと一緒にニコニコ話してる姿をみかけて、うちもこうだったらいいのにな、とふと思う毎日です、、。
なんか文がおかしくなってすみません、、
- ぬこぬこ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ささみ
別に旦那さんがいいならいいと思いますよ??
うちは入院中はゆっくりしたいので義母が来ないなら気を使わなくていいので逆に嬉しいです(^^;)

イーブイ
義両親さんは入院中に上の子を見ていてくれたんじゃないですか✨ぬこぬこさんを想っての行動とは思えませんか😸
上の子預かることは、体力的精神的にとても大変なことだということをもっと気付いてあげないといけないです。
どちらのお母さんも、ぬこぬこさんを大事に思ってますよ✨
-
ぬこぬこ
そうなんです。しかも上の子体調崩したりして、、大変なのにみてくれてとても助かりました。なので、それも私の母に伝えましたし、分かってくれたらいいなと思います。回答ありがとうございます!どちらのお母さんも、、という言葉がとても嬉しかったので、グッドアンサーつけさせていただきます。ありがとうございました!
- 6月9日
-
イーブイ
グッドアンサーありがとうございます✨
実母さんには、義母さんの良い所がわかってるからこそ
おいて行かれないか心配なのかもしれないということはないですかね。
うん!お母さんの言うとおりだね、ありがとう!
と言って安心させてあげるのが良いかもという気がしました。- 6月10日

aomam
義母さんなら入院中は来ない方がいいって人のが多そうですけどね(⊙ロ⊙)笑
来なくて可哀想というお母さんの気持ちはちょっとよくわからないです🙇♀️
別に入院中に来ない=嬉しい気持ちがないって訳でもないと思いますし、落ち着いてからお顔見せに行ってあげたらそれで良いと思います!
むしろ、落ち着いた頃に会いに来るつもりかもしれませんしね☺️
-
ぬこぬこ
そっちの方が多いんですね!!うちの母はいつもこんな感じなんです…。うちはちゃんとやってるのに!向こうは何もしない!みたいな言い方するし、、疲れます。。
落ち着いた頃に見せに行こうと思ってます!ありがとうございます!- 6月9日

🍒
義実家には義実家への対応、実家へは実家への対応をすればいいと思うのですが...
そこで、実母が信じられない!とか義実家否定するから話しが面倒になるだけで...
旦那さまが見せにいかなくて良いと言うなら、他の機会を待てばいいだけですよね💦
他の家庭とは考え方が違って当たり前なんですよ。そこを否定するのが実母って辛いですね😣
-
ぬこぬこ
その板挟みに疲れました…。母はチクチク愚痴みたいなこと言われるし。。ほんと、否定な話されるとめんどくさいです!旦那も面倒と言ってます泣。私も考え方違うんだからほっといて、って話してるんですけど、どーも性格上そういうところがあって、、。回答ありがとうございます!!
- 6月9日

さっち
産んだら義両親が来るものだと思ってませんでした😅
これを見てから考えてみましたが、
実親は気心が知れておりますので来た方がいいと思いますが、義両親は産後の体調など考慮すると行かない方が望ましいのではないなのかな?と🍀
-
ぬこぬこ
そうだったんですね!前回は来てくれたので今回も来るのかなと、、。色々向こうも考えてくれてると思ってるので私はあまり気にしてないです!実母がちょっと…はい。。回答ありがとうございます!
- 6月9日

a-mam
絶対こうしなければいけないとか、決まりは無いですし、私なら旦那さんのご両親の対応は嫌では無いです!
入院中上の子を預かってくれていたのなら尚更!
いつでも会えるし、病院って家族やら友達やらが来てくれたりするので、すぐに会える旦那の親だったら、来てくれなくても全然良いです!
ただ、子供を見てもらっていたなら、旦那がいいって言っても、お礼はします😊
旦那さんのご両親も少なからず、ぬこぬこさんに気を使ってくれていてのご対応だと思いますよ!
-
ぬこぬこ
そうなんですよね、それぞれ考え方はありますよね。それを否定されるとなんかもう、、疲れます。。板挟み。。上の子みてもらってほんとに感謝してるので…挨拶にちゃんと行きたいと思ってます。回答ありがとうございます!
- 6月9日

苺
両親、義両親が同じ行動をする必要はないと思います。
入院中に会いに行かないのが信じられない、ぬこぬこさんが可哀想すぎる…というお母さんの考えが極端というか、頑固だなあと思います😱
入院中、面会で他のママさんが義両親とニコニコしているのは私は見たことありません😂(笑)
家族との付き合いのことで頭悩ませても、ストレス溜まってしまいます。
それぞれ別の家庭なので、考えすぎず、ゆっくり過ごしてくださいね😣
-
ぬこぬこ
そうですよね、実母の考えがちょっと頑固すぎるんですよね…。そのように教えられてきた私も同意しそうにはなりますが、やはりもうめんどくさいので私は考えないようにしようと、切り替えてました泣、
回答ありがとうございます!- 6月9日

退会ユーザー
お母様がぬこぬこさんに可哀想すぎるは極端かなと思いましたが、どちらかというと私の家族もイベント毎を大切にします。義家族はそこまでではないです。なので少し状況が似ています。
ちなみに、私や私の妹が生まれた時は母の親はもちろん、父の親(私の母からすると義親ですね)も病院に来ていました。(写真やビデオでみて)
そういう環境で育った私からしたら、義父が赤ちゃん生まれたのに会いに来なかったのは疑問でした。
でも、その後色々あり義親の事嫌いになったので、自分の親だけに懐けばいいやくらいに今は思っています。
子どもをみせなくていいはさすがにないかな?と思いました。
産後大変だったから義親は気を遣ってくれてるのかもとかいうしかないですかね…
-
ぬこぬこ
すみません、下にお返事書いてしまいました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
- 6月9日

ぬこぬこ
いつもうちの母はこんな感じで…でもYさんと少し同じと知って。やっぱりこういうことあるんだなぁと思いました…。難しいですよね。
割り切って私も関わっていきたいと思います!回答ありがとうございました!

退会ユーザー
来ないなら来ないで逆にラッキーでは?と思ってしまいました( ̄◇ ̄;)笑
義両親に当日来られるとか、私なら嫌過ぎるので💦
義両親、両親とニコニコ、、、その笑顔は引きつってませんでしたか!?
-
ぬこぬこ
それは私も思ってました!でも、その事について実母から可哀想とか、信じられないとか…そのように言われて複雑な気持ちになってしまったので皆さんの意見を聞きたかった次第です。
ど、どうでしょうねー笑笑。はたからみたらすごい仲良さそうに見えましたが、、分かんないですよね胸の内は泣。、- 6月10日
ぬこぬこ
私もどちらかというと来ない方が気を遣わなくて楽だと思っていました笑。でもなんか母に可哀想とまで言われて、、なんだか複雑な気持ちになったのでみなさんの意見を聞きたくなりました。回答ありがとうございます!
ささみ
お母さんは頑張って実の娘が出産したのにお見舞いにも来ないなんてって思ったのかもしれないですし、義母さんは入院中は気を使わせちゃ悪いから行かないのかもしれないので(^^;)
1人目の時に直ぐに行って疲れてる所に行ったから気にしてる可能性もありますよね!!
うちは帝王切開だったのでシャワー浴びれるようになってから義母が来てくれましたが、シャワー浴びれないうちだったらちょっと嫌かなと思いました。
うちは実母からはよそは他所うちはうちで教育されてきたのであまり義両親の対応は気にならないです(^^)