
支援センターに行くべきか迷っています。息子はまだずり這いやお座りができず、家で遊んでいます。支援センターでの遊び方や綱島の情報を教えてください。
初投稿です!
現在生後7ヶ月の息子がいます。
家からの距離が微妙に遠い事や、私自身人見知りなのもあり勇気が出ず、未だに支援センターなどに行ったことがありません。行かせた方がいいのか迷っています…。
ずり這いやお座りはまだ出来ず、家ではうつ伏せでおもちゃで遊んでいます。支援センターに行ってどう遊ばせれば良いのでしょうか?皆様はどうされていますか?
港北区綱島にお住まいの方\★/
綱島にある支援センターや、どろっぷサテライトの雰囲気など教えて頂きたいです。
初投稿で至らぬ所あるかもしれませんが、宜しければ
アドバイスやご意見などよろしくお願いします(。・ω・。)
- あかね(6歳)
コメント

しー
初めまして☺️
私も人見知りですが、生後3ヶ月くらいから遊びのレパートリーが無くなり行き始めました!
たぶんどこの支援センターにも歩くまでの子が遊ぶスペースがあると思うので、そこに寝かせてメリーとか置いてあるおもちゃとかで遊んでます🙆♀️
住んでる地域は違うのですが、支援センターを検索すると月によっていろいろイベントがやってたりするのでその日に行くと行きやすいと思います😊

みのすけ
子どもの月齢も住んでいるところも近いです!!
7ヶ月の娘、大倉山に住んでいます!
私もなかなか初めての場所には行きづらく、先月やっと支援センターデビューしました。
…と言っても、まだ2回くらいしか行ってません(笑)
大倉山在住なので、どろっぷにしか行ったことがないのですが、結構混んでいる印象でした。
でも、まだ歩けない月齢の子用に畳スペースがあったり、歩ける子にはおままごとスペース、外は砂場などもあり、子どもにはとっても良い環境だと思いました。
ママさん達も気軽に話しかけてくれましたよー♩
でも、まだ私は気軽に行くには至ってません。。笑
しかし娘のため、今度はサテライトの方も行ってみようかと思ってます!
良ければ仲良くしてください♡
-
あかね
コメントありがとうございます\★/
月齢も近く、お住いも近いみたいで嬉しいです😊❤️
なかなか行きにくいですよね(´・ ・`)
ここ最近行こうか行くまいか凄く悩んで…。
どろっぷ結構混むのですね!最初は空いてる時に行きたいな…なんて思ってますが🤔💦
娘さんのため!私も見習わないとと思います😓
ママ友さん居ないので仲良くして頂けたらとても嬉しいです(´;ω;`)
ありがとうございました*- 6月9日
-
みのすけ
行くこうか行くまいか悩むの、すごいわかりますよ〜!
でも行ったら、なんで悩んでたんだろ⁉︎ってきっと思うんですよね(笑)
ちなみに、どろっぷのサイトで混雑状況が載ってるので、良ければ参考にしてみてください♩
今度私は水曜あたりに行く予定です!- 6月9日
-
あかね
私もそう思えるといいです(´;ω;`)
どろっぷのサイト何回か見てますが
混雑状況気付かなかったです…!
教えて頂きありがとうございます😊❤️
水曜日行かれるんですね✨
私も予定のない雨の降らない日辺り狙ってみようかと思います(*`・ω・´)- 6月10日

4つ子
ぜひぜひ行ってください。
私もずっと嫌で行ってなかったのですが、毎日家で2人で、携帯で調べて初めて勇気を出して行きました。
何より子供が楽しそうにしてるのをみてやはり、子供は子供同士がいいと思いました。
今は色んな支援センターに子供の為に行ってますよ。
イオンの遊ぶとこは0歳児はただで遊べるので買い物がてらよく行きます。
-
あかね
コメントありがとうございます^^*
私もどこかで嫌だという気持ちがあって踏ん切りがつきません😢
やっぱり刺激もなるだろうし、楽しそうにしているなら尚更良いですね(*^ω^*)
イオンにもそういう所があるんですねー🌟近所にもあるかどうか調べてみようと思います‼️
ありがとうございました🌼.*- 6月9日

mi 🍊
私も最近までなかなか一人で行けなかったのですが、行ってみると同じ月齢の子どもをもつママさん達結構一人で来られてました🥺🙏🏻
まだ月齢が低い赤ちゃん向けのスペースがあるので、娘もそこで座っておもちゃで遊んだり、ハイハイしたりしてます🙆🏻♀️🔆
うつぶせで遊んでる赤ちゃんもいましたよᙏ̤̫💓
私が行った時は、初めてだと伝えたら、支援センターの方が色々教えてくれて、帰る時も声をかけてくれました。
初めてでドキドキだったので、人が少ない時間を選ん行ったのですが、時間は着いたら結構ギリギリでした😂💦
私は仲良くなったママさんと話しながら子ども見たりしてるので、1時間〜1時間半ぐらいいますが、ちょっとずつ滞在する時間伸ばしていくのもありだと思います🥺🙏🏻
-
あかね
コメントありがとうございます^^*
やっぱり皆さん行かれてるんですねー!🌟
うつ伏せの子もいましたか!
あまり動き回れなくても遊べそうなので安心しました😯💨
初めてって凄く緊張しますよね…
とても緊張しいなので想像しただけでドキドキしてます。笑
ママさんとも仲良くなれるか不安で(´・ ・`)
なるほど!少しずつ時間伸ばして慣らす形で行ってみようと思います✨
ありがとうございました🌼.*- 6月9日

はなゆー
是非行ってあげて下さい😊
初めて行っても施設の方が色々気を使ってくださり傍に居てくれます😊近くの人に声を掛けて話す機会を作ってくれたりもします😊施設によっては年齢毎で部屋が別れているのでまだ歩けない子供でも大丈夫ですよ😊わたしは色んな方と話せて母子共にいい刺激になりました😊
-
あかね
コメントありがとうございます^^*
施設の方が気にしてくださるなら安心出来ますね✨
そうですよね!☺️子供も勿論ですが私自身も良い経験が出来そうなので、頑張ってみたいと思います…!ありがとうございました😊❤️- 6月9日

ママリ
私は2ヶ月なりたてで行きました!
うちの地域では赤ちゃんだけ利用できる曜日・時間帯があり、それを利用しています✨
支援センターではその子に合ったおもちゃを貸してくれたり、センターの先生が抱っこして遊ぶ・あやしてくれたりもします😊
また月齢近いママさんや、先輩ママさんに困ってることや悩みも相談してます!!
-
ママリ
私は三箇所の支援センターを利用してます!いろんな所行ってみると自分に合った雰囲気のところがあるかもしれませんよ!
子どもが同じ月齢のママさんと二箇所かぶっていて、よくお話しますよ✨
ママ友とまではいきませんが…- 6月9日
-
あかね
コメントありがとうございます😊🌟
複数箇所を回るのもありなんですね…!いってみた所が合わなそうなら探してみるの良さそうです🙆♂️その考えはなかったので参考になりました!
ありがとうございました(*^ω^*)- 6月9日

まきろん
ベビーマッサージとか、絵本の読み聞かせ等、なにかイベントの日に行くのはどうですか?
ママが人見知りでも、やることが決まっている日は気が楽かと思います😌
-
あかね
コメントありがとうございます\★/
イベントならあまり気負わずに参加出来そうです😊
まずは参加出来そうなイベント探してみて、大丈夫そうなら何も無い日にも行ってみようと思います!
ありがとうございました(*'ω' *)- 6月9日

グレコ
7か月で支援センターデビューしました!
細かいルールなどは地域によると思いますが
先に電話してから行ったら、スタッフの方がそばに居て色々教えてくれました^ ^
息子は初めての環境で疲れて車に乗せてすぐ寝ちゃったので、滞在時間も30分〜1時間くらいがいいのかなーと思ったし、むしろ最初は手続きや説明受けて見学したらすぐ帰ってもいいくらいかなーと思いました^ ^
-
あかね
コメントありがとうございます!
先に連絡してみるのも手ですね🤔!
息子は最近昼寝を全然しなくて…体力有り余ってるのかな?と思っていたので、程よく疲れさせるのには良さそうですね( ・∇・)
見学で雰囲気見れたらその後行きやすそうですもんね!考えてみます☺️
ありがとうございました🌼.*- 6月9日

ププママ
うちもいま7ヶ月です。私も6ヶ月の後半に始めて行きました。
今まではなんかインフルエンザ流行ってるしとか何だかんだ行かず。
今育児休暇中で保育園をそろそろ見学にも行かないといけないので保育園と併設されてる一番近い支援センターに行ってみました。
3ヶ月くらいの子とか結構いてもっと早く行けば良かったかなと思いました。
私も人見知りですが子供がいるので特にママとがっくり話す事もないし、子供が見つめ合ったりしてたらこんにちはって言ったり、そこは皆さんと交流みたいな感じでだったので保育士さんも入ってみんなで手遊びしたりな感じで居やすかったです。
その後他の支援センターにも行きましたがそこは好きに遊んでくだいって感じで係りの方はすごく親切でしたがもうママグループみたいのができていてちょっと居づらかったです。
子供もいっぱい広いところでハイハイとか寝返りとかし放題なのでおススメですよ。
なんか違うかなって所もあるので1箇所ではなく色々行ってみるのおすすめです。
-
あかね
コメントありがとうございます\★/
保育園と併設されている所もあるんですね😀
子供同士がそうなれば自然と挨拶も出来そうですし、良いですね😀👌
早く行けば良かったって私も思えると良いな…😌場所によってやっぱり雰囲気も変わるのですね!
行ってみて慣れてきたら、色々見てみようと思います!ありがとうございました(*^ω^*)- 6月9日

はなまろ
住んでる地域は違いますが、先週デビューしました(・ω・*)
うちもおすわりまだ安定せず、本人の機嫌がいい時にしかしません😅
支援センターではうつ伏せや仰向けのまま遊べるメリーもありますし、手作りおもちゃなどもあるので遊べましたよ😊同じ月齢くらいのお母さんも途中から来てお話もできましたし、子供達の微妙な交流もできました(^O^)
支援センターの方も話しかけたりしてくれたので、また行ってみようかなと思っています。
-
あかね
コメントありがとうございます\★/
うちの子も安定したお座り出来なくて、しても凄く前のめりです😓
ママ同士もですが、子供も交流出来るのはとっても良いですね(*^ω^*)
支援センターの方も優しいと皆様言われているので安心しました✨
ありがとうございました🌟- 6月9日
-
はなまろ
うちも前のめりです笑
斜め上方向におもちゃ持って振っても、上目遣いで見るだけで、、、自分の足の方が好きみたいで、前屈で舐めに行ってます😂
近くの支援センターの方は優しいですが、少し遠くのところは放置プレイで初めて行った時はまだ2ヶ月だったので中々馴染めず、支援センター自体そこから7ヶ月まで行けずじまいでした😅
子供は自分と同じくらいの子たちと触れ合う機会があまりないので、不思議そうな顔をしてましたが、遊んでるのを見て羨ましいなーって感じで自分も途中から遊び始めましたよ😊動ける子が近くまで来たりして触れ合ってました♡- 6月9日
-
あかね
私の子も全く同じです…!
同じ月齢の子達は結構しっかりお座りしてる子が多くて羨ましいです😂
場所によって本当に違うんですね💦
まずは行ってみないと分かりませんよね(´・ ・`)
子供同士遊んでる姿、可愛いだろうな☺️❤️- 6月10日

かな
私も7ヶ月の娘がいます😊
最近やっと寝返りができるようになったばかり😅笑
支援センターはおススメです!
赤ちゃんもいつもと違う場所、違う人に会って、とても刺激になると思います✨
うちの娘は初めて行った時は1時間泣きっぱなしでしたが、今ではゴロゴロしながらオモチャで遊んでいます。
何よりお母さん同士で話せるので気分転換になるし、ちょっとした悩みも話せるので楽しいですよ😚
最初は緊張すると思いますが、ぜひ行ってみて下さい❤️
-
あかね
コメントありがとうございます\★/
寝返りデビュー✨おめでとうございます(*^ω^*)❤️
やっぱり子供の刺激になるのはとても良い事ですよね…!☺️
私もママさんとちゃんと話せたらいいな…と緊張はしますが、お天気良い時を狙って行ってみようかと思います🌟
ありがとうございました😊- 6月9日

あかね
皆様、沢山の優しいコメントありがとうございました(´;ω;`)❤️
少し勇気が出てきました…!
お天気の良い時を狙って散歩がてら行ってみようと思います😊
グッドアンサーは、同じ地域の支援センターについてもご回答頂けたみのすけさんにさせて頂きました✨
皆様ありがとうございました!!
あかね
初めまして!コメントありがとうございます^^*
私もいつも、同じように遊んでいる息子がなんだか飽きたように見えてしまってレパートリーが…と思い始めています💦
専用のスペースがあるなら安心ですね😊‼️
イベントあるかどうか調べてみます!
ありがとうございました(*^ω^*)