![ちぴちゃ😭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストレスが溜まり、虐待疑惑で精神的に辛い状況。支えが欲しい。
ストレス溜まりすぎて
どうしたらいいかわかりません。
長文になります。
ずっと私の実家で暮らしていて
祖母があまりにも
旦那へのいびりが酷いので
アパートに出て暮らしているのですが😭
ある夜中息子がギャン泣きしていて
抱っこしながら旦那と話していたら
警察の方が来て
周りの方からの通報で来そうで
虐待していないか疑われました。
今は毎日ではないですが
私が夜中にトイレに起きると
気づいて泣いてしまうこともあります。
その為、引越しの挨拶の際に
両隣の部屋の方には説明もして
夜泣きが酷いことも伝えました😢
私が住んでいるのは
子育て世帯の住宅なので
子供がいない人は住めない賃貸です。。。
その警察の方が注意に来た日も
あまりにも通報が続くと
児童相談所とも連携をさせてもらい
引き取りますので。と言われました
その日から
また泣いて子供達を連れていかれたら、、、
虐待してるとまた思われる。
この怒り方は虐待なの?怒りすぎ?
隣の人に聞こえたら、、、
ということばかり頭によぎって
逆にヒステリックになっている自分がいます。
精神状態がかなり辛くてしんどいです。
確かに虐待は多いから仕方ないのかもだけど
そんな毎日のように泣いてないし
暴力も振るったことがないし
大切にしてる子を虐待してると思われたことが
悲しくてたまりません。
きにしなくていいといわれても気にしすぎて
苦しいです😢
仕事も家事も子育ても
全力でやってきたつもりなのに
こんな所でこんな思いするなんて思ってもないし
周りの人からしたら
気にしなきゃいいのにって思うかもしれないですが
そこまで追い込まれて正直もう死にたいです。
全部1人でこなしてるのに、旦那も支えなんてない
話を真剣に聞いてくれて
わんわん泣ける場所が欲しい。
- ちぴちゃ😭(7歳, 7歳, 11歳)
コメント
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
毎日の家事育児お疲れ様です。子どもが泣いてしまうのは仕方ない事ですもんね💦近くに住んでるならお話聞いて一緒に悩みたいぐらいです。
私の娘もねんねの前はギャン泣きする事が多く周りの目が気になり窓を閉めたり、「どしたの?眠いならねんねしなー」などとお隣にわざと聞こえるように大きめの声で優しく話しかけて虐待じゃないですよアピールしたりしてます。
ご近所の方も本心は虐待と思ってないんじゃないですかね?通報もうるさいからなどの理由ではないかなと、何となく思います。子どもがいても理解ない人はいると思うし…。
ヒステリックというのはちちゃんまんさんが声をあげてしまってるのですか?もしそうなら、それも通報の原因の1つかもしれません。
市に相談してみてはいかがですか?
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
その警察の方ひどくないですか?
私なら警察署まで行って話します。
夜泣きで周りから通報があったから確認に来るまではいいんですが、今お子さんがなんで泣いているのか伝えたんですよね?
なのに、あまりにも続くと引き取るって簡単に言う事ではないと思います。
初めてなら尚更じゃないですか。
私ならですが、抗議に行ってしまいます笑
子育て大変ですが、頑張りましょうね。
-
ちぴちゃ😭
酷いなと思いました😢
私も腹立ち過ぎて
そんなに言うなら
体全部見て下さいって
ぶちギレました😞
子供が泣いている理由も説明して
最近お金が間に合わなくて
その日は夜バイトに出て
それで旦那1人でその日だけ
面倒みるように頼んでたんです😢
その経緯を説明したら
旦那の事凄く褒めるしかばうし、
子育ては大変だからね
仕事から帰ってきて大変だよね
とか言われて😞😞
私は昼間仕事してから夜も出たのに
それで旦那はいい気になったし
色々とその日で重なりました😭😭- 6月8日
![おーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーちゃん
夜泣きで大変な時に、しかも、一生懸命あやしているのにそんな時に警察なんて、それは本当にお辛かったですね😭
ちちゃんまんさん自身色々と、ストレスになっているようですし、逆にこちらから市の子育て支援などに相談に行ってはいかがでしょうか?
確かにこのご時世ですし、念には念をというご近所の方や警察の方の気持ちも少しわかります。
もし、児童相談所の訪問があったにせよ、そのようなことがないのですし、きちんとお話すれば、それは理解してもらいたいところですよね。
ただ、私的に児童相談所って信用出来ないなと思ってしまうところもあって。。。
これまでも誤認で保護したり、本当の虐待は見抜けなかったりしてる報道があるので。。
だからこそ、こちらから夜泣きのこととか、役所の育児相談とかに出向いて相談しているという事実があった方がなおさら説得力あるのでは?
もしかしたら、大したことないのにわざとご近所さんが夜泣きがうるさいからと嫌がらせってことも考えられますし。。。
-
ちぴちゃ😭
警察の方には
体も見て貰って大丈夫ですと
断言はしました😢
児相の誤っての保護を結構
聞いたりするので
それが今不安ですし
どこかにぶつけて痣が出来て
虐待って言われるのも怖くて
今は本当に神経質になってます😭
虐待なんて間違われたら
子供たちの人生も可笑しくなるし
それだけは避けたいです😭- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
賛否両論あるかもしれませんが…私は最近の何でも虐待みたいに言われる風潮がすごく嫌です(TT)
実際虐待なんかしてなくて、ただ子どもが悪いことしたから少し怒っだけなのに火がついたように泣き始めたり、泣きやまなかったりすることいっぱいあります。
だけど、私もアパート住まいなので周りに虐待だと思われたら…と考えてしまって、しっかり怒ることもできず、すぐになだめたりご機嫌取りして早く泣きやませることに必死になってしまいます。
でも、本来は子どもが悪いことしたんだってわかってくれるまで話をしたいですし、しっかり泣きたいだけ泣くことも大切なのではないかと…
だけど、それが全然できないので自分の中でもたぶん子どもも消化できていないですし、子ども自身のために良くないと思っています…
なので、本当に虐待をしているお家があるのなら通報することが大切ですが、1度泣いていただけとか怒鳴っていただけとかで虐待だとか言ってほしくないです(TT)
-
ちぴちゃ😭
そうなんですよね😞😞
確かに最近もニュースで虐待が
多く取り上げられていますしね。
でも、一生懸命子育てしてるし
虐待のニュースや報道見る度
心が痛くて変わってあげたく
なるくらいなのになって
凄く悲しくなります😢😢
私もその通報があってからは
夜に子供が泣いたら
また言われると思って
私まで泣けてきてしまいます😭
その事があってからは
心に余裕がなくて
子供と向き合えず怒ってばっかり
居ることも、自分もストレスで😭- 6月8日
-
退会ユーザー
ちぴちゃさん、こんなに優しい方なのに(TT)
通報した人、もっとちゃんと時間をかけて見極めてから判断してほしかったです(TT)
本当に1度通報されると、なんか目をつけられてるかもとか怖くなってしまいますよね(TT)
昼間は外に出たりできますけど、夜はどうしょうもないですし…本当にこういう時どうしたら誤解が解けるのでしょうね(TT)- 6月8日
-
ちぴちゃ😭
ありがとうございます😭
警察の方には
信頼関係がないからだと
ご指摘を受けました、、、😢
4月に引越しをしたばかりで
信頼関係そんなすぐに
産まれるものなのかと
思ってしまいましたが😔😔
本当に人の目を気にして
しまっています、、、
あの日からずっと嫌な気分で
子供達もその私を見て
不安定になるよなと😢
こんな母親で申し訳なくて
仕方ないです😭- 6月8日
-
退会ユーザー
ご近所さんと信頼関係って…引っ越してそんなに日が経っていないのに無理ですよね(TT)
本当に他人事だから勝手なことが言えるんだと思います(TT)
ちぴちゃさんは悪くないです(TT)絶対に!!
だから、あまりご自分を責めないで下さい(TT)
ごめんなさい…何も力になれなくて(TT)- 6月8日
-
ちぴちゃ😭
綺麗事しか言われないと
余計なこと言わなくていいのに
と思ってしまいますよね😞
ご近所と仲良くしすぎても
トラブルになるのも嫌だし、、
ありがとうございます😭
話聞いてもらえるだけでも
楽になります💕- 6月8日
-
退会ユーザー
そうですよね(TT)
確かに仲良くしてたのに…みたいなことありますもんね(TT)
ありがとうございます(TT)✨
そう言っていただけて私も嬉しいです✨✨
何もできないのがすごく歯がゆいですが、ママリにはちぴちゃさんの味方になってくださる方たくさんいらっしゃいますので、何でも話してくださいね(>_<)- 6月8日
-
ちぴちゃ😭
ママ友とかもあんまり
保育園とかでは作らない方なので
余計そこがダメなんですけどね😞
ありがとうございます😭😭
少し元気出てきました😭- 6月8日
-
退会ユーザー
人間関係色々ありますもんね💦💦私も結構一匹狼的な感じです(・・;)💦
でも、友達は数人いてくれれば良いかなって私は思ってます(^^) 本当にちゃんと自分を理解してくれて、何でも話せる大切な友達さえいてくれれば✨✨
少しでも元気になってもらえて、私も嬉しいです(*^^*)✨- 6月9日
![3mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mama
本当に気になるなら引っ越し視野に入れてもいいと思います!
周りに通報する人が居るとか無理だ٩(๑`ȏ´๑)۶赤ちゃんみんな泣くし!
-
ちぴちゃ😭
4月に引越したばかりで
他に今の条件の賃貸が地域には
ないんです😢- 6月8日
![やす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やす
頑張ってるのに逆に疑われるなんて心外すぎだし、失礼!ほんとに虐待してる奴ら捕まえられないくせに偉そうに何が連れてくだよって話ですm(__)mわたしもワンオペで2人見ていていつ通報されるかと、暑い日でも窓を開けずクーラーにしています…。正義感が時に人を追い込むことをしってほしい😵
-
ちぴちゃ😭
ワンオベお疲れ様です😭😭
普段張り詰めているからこそ
急に切れてしまって😢
今とても落ち込んでます😭
本当に虐待されて辛い思い
してる子供達を救って欲しいです。
集団生活してるようなものですもんね😭
アパートのつらさをしみじみです😢- 6月8日
![ふたりめ育児中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたりめ育児中
今はしんどくて辛いですね😭
市町村などがやっている子育て相談電話みたいなところに電話してみてはどうですか?
おそらくワンオペとか孤立育児で精神的に辛くなるお母さんが多いのでどこでもそういう取り組みがあると思います!
子供が産まれた時に貰う案内や母子手帳なんかに電話番号載ってるので是非かけてみて下さい!そしてここに書いた事をそのまま伝えてみると良いです!
私は全然違う事ですが、一人目出産後に義母に子供の名前について良くない事を言われて、改名まで考えて2週間ぐらい眠れなくなった時がありました。
初めての育児と重なり精神的にこのままでは産後鬱になると思って電話しました。
電話先の人はしっかり話を聞いてくれて、話しているうちに感情が高まって途中からはワンワン泣きながら電話してました😅
電話ではずっと話を聞いてくれるだけで、特に解決策はないのですが、でも大人と話す事すら普段ない生活を送っていたので、話を聞いてもらうだけで気持ちがすっきりし、少し前向きになれましたよ😅💦💦
-
ちぴちゃ😭
そうなんですね😢
私も次女の時義理母に言われて
名前を変え、漢字を変え、、、
義理母の考えた名前にしました😢
活用してみます。
ありがとうございます😢- 6月8日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちも大泣きです😭
でもうちの子供以上に隣の4歳くらいの子がほぼ毎晩すごい勢いで泣いてるので私も最初は虐待かと思ってしまいました😰
1週間に1回は隣の人と会って話をするようになったのとあまりにも毎回時間が同じくらいなので今は全然虐待とは思ってません😀
通報されたのがお隣さんならまたお話しできたりしたらわかってもらえるかもと思いました🤔
また上の方や下の方やアパートの裏手の方が通報されたということはないのでしょうか?
なかなかアパートの裏手の方等には会いづらいのでわかってもらうのは難しいですね😰
-
ちぴちゃ😭
正直仲良くもしたくないですし
話したくもないです😭😭
私の所は二階建てなので
上も下もなく、両隣だけです😢
旦那が挨拶しても無視されたり
井戸端会議してたのに
旦那が来たら、すーーっと
溶けていったりしたみたいなので
話す気はないんです😭すみません- 6月8日
![a0419](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a0419
初めまして!!!!
3人のまま立派ですよ。夜泣き酷いと
すごい大変だし周りには気を使うし
ホント大変そうです。うちは夜泣きをしたことがないからどんな感じとか分からずもし不快にさせてしまうコメントだったらすみません!
でも、引っ越して今のアパートに3年くらい居ますが下の階のお子様は夜泣きが酷くこの時期ドア開けてるから丸聞こえだけど虐待と夜泣きの鳴き方って違うと思うし隣の方にも前もって夜泣きの事とか話しててそれは酷いし、警察も警察ですよね。子育ては様々だし我が子ながらでも全然性格違うしそれなのにそんなひどい事言って!
ちびちゃ😭さんは子供のために頑張ってますよ!ヒステリックになる理由もわかります。わたしもそんな状況になるとほんと足音すら立たせないでって気持ちになるくらいだと思います!
頑張ってる人にそんなこと言う警察もほんま許せない!吐き出して下さい
いくらでも愚痴聞きますよ🙏
-
ちぴちゃ😭
ありがとうございます😭😭
私も上の二人は全く手がかからず
夜泣きもぐずりも
風邪の時意外は無かったです😢💭
4月に引っ越してきたので
環境の変化もあったから
尚更だと思います😔💭
我が子の泣き声は本当に大きいし
痛いことされたみたいに
泣くんですよ😭のぜたりして😭
でも別にそれに対して怒鳴ったり
してるわけじゃなかったので
本当に辛くて悲しかったです😭- 6月8日
-
a0419
辛いですよね!!!!わたしも同じアパートに住んでる方に会えば騒がしくてすみませんとか言ってます😭
環境の変化は大きいと思いますよ!
ママも寝れる時にしっかり寝てくださいね!職場の方が夜泣きでなかなか寝られずほんとしんどいって言ってたの思い出しまし今私もストレスですがた!
子供一人だとお昼寝とか一緒にできてたけど2人になるとなかなかそういう訳にも行かずで私は、生理前とかイライラすることとかやっぱり人間だからあるけどそれが今はすごいストレスです!- 6月8日
-
ちぴちゃ😭
私も寝ないと顔色も悪いし
気持ち悪くなる方なので
夜泣きの期間はなんども
仕事中に倒れてました🙄笑
でもそれは周りに一切言わず
というか言えないと思って
抱え込んでました😭
旦那も怒るだけで
夜泣き対応なんてしないわけだし
誰に話しても無駄ーくそーって
思ってました!
本当睡眠は何よりも大切ですよね!
母親だからなんでも
出来るなんて思うなって感じで😢- 6月8日
-
a0419
旦那さんの考えはダメですね!
怒るくらいなら努力してよって感じですよね!
仕事場で子育てについて話したりはしないんですか?
私でよければお話聞きますよ!
3人子育て私も興味あります😋- 6月8日
-
ちぴちゃ😭
旦那はまだまだ子供なので
子供が4人いる感じです(笑)
職場では、子供の話になっても
みんな辛いのに私だけ辛いみたいに
話してたらなあと思うので
極力話してません、、、
ありがとうございます😭
3人育児は上二人が女の子で
手はかからないですが
凄まじく喧嘩してます(笑)
一番下が男の子なので
どこにでもついてくるし
甘えん坊で上二人は我慢してます😔- 6月8日
-
a0419
素敵ママさん♥️頑張ってるし
わたしも明日からまた頑張ります!
お住まいはどちらなんですか?
警察は本間死ねですね!
うちは長男、長女です。長女は8ヶ月なのにもうタッチまでしてもうすぐ歩きそうです😰
世間では、上の子優先よって
耳が痛いほど言われますが
長女の方が目が離せなくて
優先してしまいガチでわたしは
これがストレスです!
お兄ちゃんはいえば多少理解ある
待っててで待てる下の子理解してない
まだ8ヶ月それなのにほっとけるかとフツフツしてます😞
子育ては正解ないし
色々正解があるなら教えて欲しいですよね!それがないから母達はみんな試行錯誤して切磋琢磨子育てしてるんだよって感じですよね⸝⸝⸝⸝♡
ちぴちゃさんこれからも一緒に子育て頑張りましょ!
わたしも3人子供が欲しいです!
現実厳しいですが(笑)- 6月8日
-
ちぴちゃ😭
ありがとうございます😭
お互いに頑張りましょう❤️
私は東北なので
話し方的に住んでるところは
近くなさそうですね🤔
歩きそうなところ
大変だけど可愛い😭😭💕
思い出しただけでも可愛い😭
分かります、、、
口でならいくらでも言えるし
上の子優先にできてる人いるなら
尊敬しかないですよ😞
うちの下は短気なので
お姉ちゃんとか抱っこしてると
髪の毛引っ張ったりして
ダメなことを教えるのに
時間かかりそうです😱😱
もう男の子も女の子も
子育て経験あるし
3人目もいけますよー😳❤️❤️- 6月8日
-
a0419
うちは比較的二人ともほんとに手がかからずだったけど下の子は勝手に大きくなったって感じです!
私は岡山です!
ほんとにでもこう言うところで愚痴れるからスッキリしますよね!
うちはもう半年もすれば
マイホーム完成なのでそれまでアパートの方々にペコペコします✌️- 6月8日
-
ちぴちゃ😭
羨ましい😭😭❤️
上二人はそうだったので
下が猛烈で(笑)
桃太郎ですね🍑💓
どこかでなぐさめてもらいたくて
ママリよく使います(笑)
うちもその虐待の件があって
マイホーム建てようと
思ってます😱😱- 6月8日
-
a0419
きびだんごです🍑🐶🐦🐒(笑)
またお会いママリでお会いしたいですね!
ハウスメーカーも沢山あるので
もし一条工務店に行かれるなら
紹介で行った方がなんだかんだいいですよ
うちは一条工務店で建てます!
めっちゃいいですよ!
オススメします!- 6月8日
-
ママ
横からすいません、東北住みの物です。警察の言動に腹が立ち、しかも東北と書かれてたのでコメントしてしまいました。
もしかして私の地域?!とも思ってしまって💦こちら青森県なのですが、差し支えなければ県名を教えて頂けますか?
もし少しでも抵抗があればコメント無視していただいて構いません!💦
子育て、おつかれ様です。早くまた引っ越せると良いですね。- 6月9日
-
ママ
先ほどのコメント先のお名前がa0419さんになってました💦すいません!
- 6月9日
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
辛いですよね😭
私も通報されたことありました。
このくらいの年代の子に
泣くなって無理だと思います…
夜泣きなら余計に😞
子供がいない家庭は入れない
物件の割に不親切というか
子供いるのに夜泣きとか
泣き方聞いててわからないんだなと
ちょっと残念ですね。
正直、虐待されてる時の泣き方と
後追いとか夜泣きとかの泣き方って
全然違うと思うんですよね…
私は主人が普段帰ってこれない仕事の中で通報されたので
警察にそこまで言うなら
泣かせなくていい方法教えて
もらっていいですか…?
この後追いする時期に
泣かせないいい方法があるんですよね?
好きで泣かせてるわけぢゃないし
自然に泣くのも虐待疑われてたら
子育てできないんですけど…って
言っちゃいました😂😂
-
ちぴちゃ😭
思いますよね😭
私も虐待と思うなら
体見てもらって結構ですと
断言しました😢💭- 6月8日
![ゆとりのママたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆとりのママたん
毎日お疲れ様です!
私は旦那の実家で同居しており、義祖母が子供を泣かせたくない人で
子供たちの泣き声をずっと聞いているのが嫌なようで、長い間泣いていると
そんなに泣かせて可哀想。こんなの虐待だ。
と言われました。
驚きとショックと怒りでおかしくなりそうでしたし、義祖母が友人と電話している時にその話をしていて
うちの嫁は子供より旦那が大事な人。子供の事なんて二の次だし、大人の都合で子育てしてる。虐待してるのよ。
と言っていて、
最近も下の子が体調崩して泣いていたのを外まで聞こえたらしく、
また泣いてたわよ。また虐待してるんじゃないの?みたいな電話が来たそうです。
泣き声が聞こえたら虐待と疑われるのか。と驚きましたが、今の世の中虐待多いからそう思うか。。とも思います。。でも、同じ屋根の下に住んでいる家族に、普段どうしているか分かってくれていると思っていた家族にそう言われたのはショックでした🤯
しかも、協力しあって生活しようね!と言っていた人に。
居候。子供なんて居なければ居ない方が良かったのよ!とまで言われて本当に泣きました。
今でも許せないし、旦那に話しても義祖母にぶちギレ、義祖母は旦那やみんなが日中仕事で居ない時言い返さない私に聞こえるように愚痴や小言を言い、友人に電話で言い…の繰り返しです。味方は沢山居ますが、問題は解決せず…
辛いです。。長文失礼しました。
頑張っているのに、関係ない人にそう言われるのって本当にどこにこの想いをぶつければ良いのか…泣かせずに育児しなきゃいけないのか…疑われなようにビクビクしながら過ごすのも本当に疲れますよね。。。
-
ちぴちゃ😭
同居は自分の親としても
相手の親としても
ストレスは抱えますよね😭
そう思って出てきたのに
アパートもこんな感じだし
早くマイホーム建てようって
思うばかりです😢- 6月8日
-
ゆとりのママたん
少子化少子化って、そりゃこんなに子育てしづらいなら子供産む人も減りますよね😤
子供がいない人だって昔は自分もギャンギャン泣いていた訳だし、子育て終わった人達も昔は自分の子供が泣いていただろうに。
みんな忘れてしまうのは仕方ないけど、少し考えて欲しいですよね。
虐待なんて、子供見てればされてるかされてないかなんて分かりますよね!!いっときの泣き声だけで判断されたら困ります!
早く安心して子供と過ごせる場所に住みたいですね😭- 6月9日
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
お気持ちすっっっごくわかります。
わんわん泣ける場所欲しいですよね((T_T))
読んでて警察に腹立ちました。
ほんと言葉考えて選べよって思いますよね。
通報した人はきっとちぴちゃさんのお子さんを守りたいと思って連絡したんだと思います。
なので通報されたお母さんは辛いけど、通報した人はちぴちゃさんのお子さんの味方であることは間違いないです❗
自分の子供が見ず知らずの人に大切にされてるって思ってみたらどうでしょう☺️
でも結果(その通報のせいで)精神的にも病んでしまって、子育てに支障が出てるなら、いっそこちら側から児相に相談の電話してみたらどうでしょう?
逆にこの先児相とちぴちゃさんが連携取って、児相の人にちぴちゃさんの家庭は大丈夫って思ってもらったらどうですか?
児相に電話すると、自分の地域の児相に繋いでくれて、育児相談ですか?虐待相談ですか?って聞いてくれると思います。
精神的にも参ってるから育児相談して、理由も伝えて、もし面会ってなったらあって相談したり、虐待が無いこと見てもらって理解してもらったり...
面談が嫌なら匿名で話し聞いてもらって終わりって言うのもありますよ!
私も児相に電話したことあるので。
親身になって話聞いてくれて、もし話したいだけで名前言うの嫌だったら個人情報は聞かないよって言ってくれました。
ノイローゼ気味になってる様なので、話聞いて貰ったりしてもいいんじゃないでしょうか?
-
ちぴちゃ😭
そうだといいんですが、、、
もしかしたら嫌がらせかも
みたいなところも
日常生活的にあって😭😭
そういう所も
活用するといいですよね、
少し話してみようかと思います。- 6月8日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
それはストレス溜まりますね〜💦
逆にこちらから手を打ってはどうですか?
警察に行って、嫌がらせを受けていて、子供が夜泣きするだけで虐待と通報されて鬱になりそうだ、嫌がらせ受けている、と相談してみてはどうでしょう?
そして、保健センターでそれらを相談してみたらどうですか?
保健センターと児相は繋がってるので、子どもの様子とか身体的外傷、発育などみて虐待あるかないかなんて一目でわかるものです😅
先に相談しておけば、嫌がらせで警察呼ばれてるってわかりますよ!
-
ちぴちゃ😭
そうですよね😭😭
肌弱いから掻きむしった跡とか
虫刺されの跡とかも
専門家ならわかりますよね??
警察の人はそれを見せたら
疑われそうだったので
辞めましたが、、、😭
発育に問題もないし
大々的に、保育園にも通ってるし
虐待してるなら
保育園でもわかるはずだから
そのへんも把握して欲しいです😭- 6月8日
-
ぴーちゃん
それなら保育園にも、近所で嫌がらせ受けてて夜泣きを虐待って何回も警察に連絡されて困ってる!って伝えとくと、何かあった時に助けてくれますよ😄
肌のかきむしりは子どもならアルアルですよね😅
あと、管理会社か大家にも相談しておくといいと思います!- 6月8日
![ミニママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニママ
うちも保育園の時に、ごはん食べて寝ちゃったから起こして寝起きでお風呂に入れたら、お風呂に入ってる間ずっと泣いてて通報されました。
そのときには娘もニコニコしていたので警察の方も信用してくださり、逆にこういう通報で過敏になり虐待に繋がるケースもあるので通報も良し悪しだとおっしゃっていました。
一歳過ぎて夜中に泣いてしまうのには何か心当たりは、ありますか?
ちぴちゃ😭
ヒステリックになったのは
通報があってから
ココ最近の事です😭😭
気にしすぎて虐待って
また言われるじゃん、、と
私が泣き出してしまいます😢
隣のおうちの方も普通に
お子さん泣いてるけど
別になんとも思わないし
気にもなりません😞
市の方も入居の説明の時
防音はついていないので
泣かせるなとは言わないけど
ある程度は、、、とか言ってました
その言葉を聞く限り
子育て知らなそうと思いました😭
パピコ
そうなんですね。ごめんなさい、ヒステリック=大声で叫ぶ。というイメージがあったので固定概念でコメントしてしまいました。
子どもがいたら、他所の子どもの声や泣き声、足音など大目に見ますよね。同じ子持ちならそれで通報するなんてあり得ないです…。
警察の方の言葉もかなりイライラしますが、ある日突然子どもを連れていかれたなんて聞いた事があるので最悪の場合を考えてそうなる前に対策が必要ですよね💦
ちぴちゃ😭
大丈夫です。
もし自分の子が虐待されてたら
とか考え出しちゃうので
涙止まらなくて😭😭
そんな人だと思われることも
悲しくて😭
ドタバタ走ってることも
隣のおうちの方ありますが
本当普通だなと思いますよね、、
本当に理不尽に連れていかれた方も
居るというお話を耳にしてから
怖くてたまりません😭😭