
児童手当・特例給付の現況届で、受付年月日は記入日を書けばいいですか?
カテ違いだったらすいません🙇♀️無知でお恥ずかしいですがわかる方教えてください😭😭
児童手当・特例給付 現況届でこの〇で囲ってある受付年月日は記入した日を書けばいいんですか?😭😭
- R(2歳1ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私はポストに入れる日で書いてます🙋
うちはもう一昨日提出したので6月6日と記入しました😊

まま
そこは役所の人が書く欄だと思いますよ🤔

みっみー
記入した日書いちゃいました😅💦💦
-
R
コメントありがとうございます!
ちなみに一緒に入ってた別居監護申立書も提出しましたか?- 6月8日
-
みっみー
自分には関係ない書類だと思って捨てちゃいました😅😅💦
- 6月9日

ern.
自分が書くのは太枠の中だけで受付年月日は役所の方が書くことだと思います😅
提出年月日なら自分で書きますが🙌🏻

kii
そこは役所が受付した日を書くので、書く必要ないと思います。

退会ユーザー
〇の部分は役所の方が書く場所ですよ。

くうちゃん
私は記入した日にちを書きますし、基本印鑑もって役所に行きますね。
訂正のこともあったりしたらそこで直せますし。

さるあた
太枠内だけで、丸で囲ってあるとこは役所が記入するとこなので、無記入です!
R
コメントありがとうございます!
ちなみに一緒に入ってた別居監護申立書は別居している子がいなきゃ提出しなくていいんですかね?🤔
退会ユーザー
ん?もしかしたら記入は太枠だけでいいのかもしれません💦
退会ユーザー
別居なんちゃらは該当しなければ何も書かなくて大丈夫です✋
R
なるほど🤔
何も書かずに同封してポストinしましか?いろいろ聞いてしまいすいません😭
退会ユーザー
毎回太枠の部分しか書いてません🙆
そのまま封をしてポスト投函で大丈夫だと思います😊不備があればまた返信✉️↩️されます😊
フリガナとか未記入の盆ミスに気をつけて下さい😊💦