※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
子育て・グッズ

保育園で子供が癇癪を起こすため、帰りの準備が難しい。先に帰る準備をしてもらえるか先生に相談したいが、非常識ではないか悩んでいる。

子が通っている保育園では、保護者が教室に入った時点で保育終了となり、子を渡されてから帰りの準備をしなくてはいけません。
うちの子は癇癪がひどく、迎えに行った際すぐ抱っこをしてそのまま抱き続けないと、床にひっくり返って大泣きし、パニック状態になります。
しかし帰りの用意でトイレでの洗い物等もあるため、抱っこし続けることは難しく、程度の差はあれ毎日泣き叫ばれます。
酷い時は、トイレまでついてきてトイレの床でひっくり返って360度回転しながら泣き叫び、衛生面も気になります...。
保育園出る頃には親子共々ぐったりで、癇癪が始まってしまうとなだめるのに時間もすごくかかります。
同じクラスでここまで酷い子は見かけないので、こっちまで泣きそうになります。
そこで、こっそり教室に入って(ドアは先生からしか見えない位置にあり、先生が子にママ来たよと伝えるとダッシュで出てきます)帰る準備を先にさせてもらってから引き渡して貰えないか先生にお願いしてみようと思うのですが、非常識でしょうか?
保育時間の概念も分かるので、図々しいかなと...。
第一子で初めての保育園なので、どのくらいまでお願いしてもいいものなのか迷います。

コメント

はじめてのママリ🔰

相談するだけしてみたらいいと思います!
保育士さんたちもその状態をおそらく分かっていると思いますし、協力してくれるといいですね😣

  • たらこ

    たらこ

    ありがとうございます😊相談してみます!

    • 6月8日
はじめてのママリ

保育士してましたが、全然大丈夫だと思います(^^)
他の保護者から言われない限りだとは思いますが😭
うちの保育園は準備してから引き渡しでしたが、保護者が帰ってくると子供たちは喜んでそちらに行ってしまうので、そこで遊んでて怪我などした場合に保育園のせいにされた事があり、それ以降保護者がいるときは保護者が見て保護者の責任と決まりになりました><

なので、状況も状況ですし相談したら何か良い案提案してくれるかもしらないですよ(^^)✨
毎日おつかれさまです😭
嬉しくてそうなっちゃうんですかね😂💓

  • たらこ

    たらこ

    ありがとうございます😊
    毎日イライラしてしまいましたが、そうですよね、嬉しいんですよね😭
    保育園にも色々事情があってのルールだと思うので、お願いというか相談という形でお話ししてみます!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな喜んでくれるなんて可愛すぎますね😂💓
    帰らないっていう子もいますからね〜笑
    困ったことがあれば我慢せずに一度相談してみるのが良いと思いますよ♫
    私、離婚相談されたことあります😂笑

    • 6月8日
  • たらこ

    たらこ

    なかなか慣れてくれなくて困ってましたが、こんな時期も今だけですもんね...😭
    離婚相談😂保育士さんて本当に大変なお仕事で、感謝しかありません🙇‍♀️

    • 6月8日
ちろろ

そんな状況ならば、逆に保育士から気を利かせて提案してもらいたいものですね、、
保育士していましたが、全然ありだと思います!!☺️

うちは保護者がなかなか迎えに来ず、廊下でママ友会みたいの開いてたので、そういう方には子どもを廊下に出して、おかえりなさーいってしちゃってました笑 意地悪ですがww

  • たらこ

    たらこ

    ありがとうございます😊
    名前呼んだり声かけはしてくださってるんですがなかなか😓

    そんな方もいらっしゃるんですね😲
    保育園内では迅速に行動するよう気をつけます💦

    • 6月8日
*maro*

それは大変ですね😭💦うちの子が通っている園はお迎えの時間までに全てバックに詰めて外に掛けといてくれるので、それを持ち帰るだけなのでとても楽です!
相談してみてもいいと思います。その準備をしている間は先生は抱っこしたりしてくれないんですか?

  • たらこ

    たらこ

    ありがとうございます😊
    めちゃくちゃ羨ましいです😭
    先生はあらあら大変ですねって感じで声かけしてくれたりはするんですけど、基本はノータッチです💦
    相談してみます!

    • 6月8日
  • *maro*

    *maro*

    まま準備できないからこっちおいでーとかってみててくれるとすごく助かりのにノータッチなんですね😣💦
    融通が利かないというかなんというか。。。他の方はどうしているのでしょう?

    • 6月8日
  • たらこ

    たらこ

    たぶんイマドキ怪我した際の責任の所在とか色々言われることが多くて保育園も大変なのかなと思います😭
    他の子も大なり小なり泣いて後追いはしてるんですけど、足にすがりつく程度で、床にひっくり返って過呼吸みたいになるほど泣く子はうちだけで...😱

    • 6月8日
ちかち

全然いいと思います!!!!!!!
保育士してましたが、、、、
保育士から提案したりしてほしいですね!
保育士が迎えぐらいに少しは
整えておいてくれてもいいのに!

言わないと分からない場合もあるので
こうしたい!こうして欲しい!!と
しっかり伝えた方がいいです!

  • たらこ

    たらこ

    連絡帳も事細かに長文書いてくれたり、写真もいっぱい撮って懇談会で見せてくれたり、とても良い園だと思うので図々しいかなと思ってなかなか言い出せず...でしたが、言わないと伝わらないですもんね💦
    ありがとうございます😊

    • 6月8日
  • ちかち

    ちかち

    それはうれしいですね♡
    でも一番大事なのは
    今現在のお子さんです!
    記録ばかりとってその場で
    ギャン泣きの子をほっとくのは
    どうかと……

    • 6月9日
はな

通っている保育園では色々フレキシブルに対応して貰えましたよ😃相談してみるといいと思います😄

  • たらこ

    たらこ

    ありがとうございます😊
    相談してみます🙆‍♀️

    • 6月8日