

mon
保育料とは別に年費で払うことがあります!

たにぼー⭐
お返事ありがとうございます😌
年費ですか🤔
4月から保育園に行っているのですが、引き落とし口座の銀行印が間違っていて4月分が引き落とされなかったんです💦それで、今日手渡し用の封筒を貰ってその中に請求書が入っていたんですが、利用者負担額の欄と4月請求分という欄があり、よく分からないなって思ったんです💦

退会ユーザー
利用者負担額が、収入で決まる市町村が定める保育料金で、例えば私の保育園では紙オムツではなく布オムツを使用し、昼寝用のコットシーツやタオルケット、食事エプロンなんかも、保育園で用意してくれるので、それのクリーニング代が5000円弱かかってるのでその料金と、もししていれば延長保育料等がが足ささった金額が月の請求金額として出てるはずです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
-
たにぼー⭐
お返事ありがとうございます!
そんなに用意してくれるんですね😳
市町村が定めている保育料プラス園で決めてる保育料ということなんですね😳私はてっきり利用者負担額だけだと思ってたんで、まさかの金額を提示されてびっくりしました😭- 6月8日
-
退会ユーザー
保育園の見学の時とかに、説明とかありませんでした(゚ω゚)??
通常の保育料金とは別に、こういう理由で毎月いくらかかりますよーみたいな!
もしくは、上の方が言ってる年費があるのかもですね(;゚Д゚,)
その辺はうちの子が通う保育園では無いので分からないですが( ・᷄-・᷅ )
ちなみに、請求書に内訳は書いてないのですか?- 6月8日
コメント