
コメント

みみ
買う家によると思います😅
うちは中古で購入して旦那だけの給料で今のところは専業主婦させてもらってます!

安田
子供の1人、地方の政令指定都市、住宅価格3500万として、30歳で800万くらいあれば良いなと思います☺
現実は、共働き450万+350万なので……😢
-
まーやん
現実と理想は違いますか…
専門卒業してすぐ出産したので、これから働ける気がしなくて…- 6月7日

ma3
どんな生活水準を求めるか、どの地域に住んでるかで変わりますよ。
私の父は年収1500万くらいだったと思いますが
子供3人、持家。
生活苦しかったって母は言っていました。
-
まーやん
返信ありがとうございます。
生活水準が高くなくても、たまに食べるケーキとかがもったいないと思わない程度を求めてます。
やはり子供が多いと理想通りにはいきませんよね…- 6月7日

のんたん2号
今現在の貯金額にもよると思いますが年収500万で3千万くらいの家なら買えるんじゃないでしょうか?
-
まーやん
返信ありがとうございます!
- 6月7日

はじめてのママリ🔰
・住んでいる地域
・子供の人数
・マイホームの種別
・教育費
・老後のプラン
で様々かと( ´ ▽ ` )
地方都市文教地区、子供二人、戸建(8000万〜)、私学受験希望です。世帯年収1600万ありますが、教育費や旅行に行くとそこまで余裕はありません。主人の年収が2000万くらいになったら専業主婦というイメージです!
こればっかりは各家庭で大きく変わると思います💦
-
まーやん
返信ありがとうございます!
そうとう稼ぎがあるように思いましたが、子供の人数と進路によっては難しいですか…- 6月8日

はじめてのママリ
都会はお金いくらあっても足りないんですかね?!
うちは田舎だからか、年収400ちょいでわたしは専業、新築の家も買いました。
貯金も毎月できてますけど...ちょっとでも都会だと年収400では無謀なのかもしれないですね💦
-
まーやん
返信ありがとうございます!
400ちょいで専業、新築ですか!!すごいです!!- 6月8日
-
はじめてのママリ
ド田舎なら可能ですよ。
どこにお金を掛けたいか、でしょうね!- 6月8日

ままり
家買う時にFP相談しましたが
3500万の家で夫年収700万で子供2人で専業主婦で生活はしていけると言われました!
が、
教育資金とか老後や娯楽など余裕のために私も働くことにしています💦
計算したら全然足りませんでした😭
贅沢しなければ生きてはいけますが
車必須地域で維持費もかかりますし旅行とかもしたいのでしんどいです〜😅
-
まーやん
返信ありがとうございます!
そうですよね。今生活ができてもこの先不安なこと多いし、私も働いた方がいいように思えてきました💦- 6月8日

りか
都内ですが、めちゃ狭い中古マンションに住んでても700万くらいはないと専業で1人育てていく気にはなれないなぁと思います。

退会ユーザー
今年マイホームを建てました。
ローン3400万で年収900万。共働きですが、キツイです…
専業主婦なんて到底無理〜😰
私なら1500万以上ないと専業主婦考えられませんね…この先老後や子供の学費があるので…

ママん
月30万ちょいですが専業です(^_^)

ママリ
3000万のローンで、旦那さんが年収800万、っていうのが、私の中で一馬力の家庭のイメージですね。
専業主婦だと節約できそうですし…
でも実際は、年収500〜600万でも専業主婦でそれなりにやっている家庭が多そうです(^^)
だから自分次第じゃないかな〜と。

おってい
貯金と生活水準によりますよね(><)
夫が年収500ほどの時に家を建て、今は専業主婦してますが、子供が全員小学生くらいになったらパートくらいはしようかなぁと考えています!
大学資金を考えなくていいならずっと専業主婦できそうですが流石に3人大学行くとなると働かなきゃ無理かなとw

退会ユーザー
ど田舎ではない程度の地方在住です🙂車2台保有、子供1人。家は地域によりますがうちの周りは5〜6000万が多いです。
年収700万、賃貸の時は共働き。
900万、マイホーム購入(頭金入れてローン3800万)と共に専業へ。カツカツまでは行かないがちょっとキツイ。
1200万の現在ようやく回るようになってきたかな〜という感じで、とりあえず生活の不安はなく貯金もできてます。ただ、とりわけ裕福なわけではないのでいざとなれば働く覚悟です😅
節約志向の家庭なら、1000万くらいあれば大丈夫かもですね🙆♀️
まーやん
返信ありがとうございます。
中古で購入した際よかった点悪かった点ありますか?
みみ
悪かった点はなかったです!ほんとに理想のおうちに出会えたので😆安かったぶんリフォームできましたし快適です(^o^)
家を買う条件として、旦那の給料だけで支払えることで探したので苦労はしましたけどm(_ _)m月65000円でボーナス払いもないので貯金もできて年に1、2回は節約しながらですが旅行もしてます(^o^) どこに支点をおくかでだいぶ変わるかと思いますm(_ _)m
まーやん
この話を聞くと憧れます!!✨
そういった選択肢も持っておこうおとおもいます!