![もこたんとちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヵ月の妊婦です。旦那は派遣社員。将来の不安や子供の預け先について悩んでいます。待機児童が多く、転職後の子育てに不安があります。助言や経験談を求めています。
こんにちは。相談させてください。
妊娠9ヵ月の妊婦してます。私は妊娠を期に仕事を辞めました。旦那さんは、派遣社員として頑張って働いてくれています。ただ…このまま派遣社員だと、ボーナス無しで退職金無し。という生活になります。まだ旦那さんも20代後半なので、頑張って正社員になる道もあります。
出産等落ち付き、私が働けるようになったら転職を考えているのですが、不安で仕方ありません。第一、子供が預けられるのかという悩みも出てくるからです。
私が住んでいる所は待機児童数が500人近くおり、正直預けられる気がしません。でも、やらない事には結果が出ないので預けられるように頑張りますが、心が折れそうなので、どなたか良いアドバイスや、同じ境遇の方居ましたらどの様に子育てしてるか教えてください‼︎
- もこたんとちこ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠発覚して仕事辞め、
辞める前もバイトでした。
今旦那は派遣社員でやっぱり
正社員の仕事探そうとしてます。
けど今派遣社員辞められて
給料下がっても困るな…とゆう
のもありまして(´・_・`)
私も旦那も25歳です!
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
1日でも早く転職したほうがいいですよ
派遣は長くて3年でその場を切られます
3年後より今のがあとあとのこともありますし、いい条件で転職できます
-
もこたんとちこ
コメントありがとうございます!
早い方がいいですかΣ( ̄□ ̄;)!!
条件は確かに以前と比べれば景気もいいかと思います。3年後がどうなるかなんてわからないですしね…
手に職をつけてからと言うか、資格を取ってから今の派遣からは退きたいとは言ってますが、資格取ってからでは遅いですかね(╥ω╥`)- 3月15日
-
❤︎男女ママ♡
辞めてから転職活動でなく
転職活動しながら今のところで働いて、決まってから辞めればいいと思います
私はずっと派遣してきましたが、突然更新の半年後切られることも無きにしもあらずなんです
3年は絶対雇用とゆう保証何1つありません
転職活動も資格取得も同時進行を今はムチうってでも、頑張る時です
人生では死ぬ思いで頑張る時期ってあります
赤ちゃんが生まれる今、そこまで頑張らずいつ頑張るんですか
それを奥様は全力でサポートするべきです。゚(。ノωヽ。)゚。- 3月15日
-
もこたんとちこ
いつ切られるかは、その会社都合ですもんね。資格に関しては、ご飯食べ終わったあとケータイゲームに時間をつぎ込んでいるので、そこの時間を資格取得の為に頑張って貰います(๑•̀ω•́)
転職は、とりあえず出産という大仕事のあと落ち着いたら考えてもらいます!!- 3月15日
-
❤︎男女ママ♡
うちの夫は、正社員で、ちゃんとボーナスも有給も退職金ももらえます
でも、毎日資格取得の勉強して給料あげてくれてます
この半年でもう2つもとりました
給料もおかげであがってきましたよ!
私より年下の25歳ですがとても頼りになります。
頑張ってください!- 3月15日
-
もこたんとちこ
あら!
頑張ってくれてる旦那さん素敵ですね‧⁺◟( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )2つ取られたと言うことですが、何の資格取られたか参考に教えて頂けますか??
頼りになる旦那羨ましいです٩(ˊᗜˋ*)
そんな旦那さんになる様に旦那さんも育ててみます!- 3月15日
-
❤︎男女ママ♡
うちは、電子電気の設計職ですのでそっち系です!
今は、リナックスと基本情報技術者の勉強してます
お尻を叩く時は最大に叩いてます
でも、甘やかしてもいます
例えば勉強は、スタバなどでさせたりしてます✨- 3月15日
-
もこたんとちこ
電気系のお仕事なんですね.゚٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶:.。
沢山資格ありますよね(><)
飴とムチで上手くお尻叩いてますね(笑)私はどうしても甘やかしの飴ばかりなので、ムチも与えないとですね(;´ρ`)- 3月15日
![けんしんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんしんママ♡
私も妊娠発覚して
仕事を辞めました!
旦那も派遣で
給料が少なく
この先不安だし
安定しなかったので
出産前に
思い切って
転職してもらいました!
前より全然給料増えたし
正社員なので
安定してますよ(´◡͐`)♪
-
もこたんとちこ
早目に転職してもらうべきでしたかね(´・・`)ただ、頑張って正社員になる1歩手前まで頑張ってたのに、今回上司と反りが合わずでの正社員諦めの、現場の派遣社員として仕事する事になりました。
今度は資格取得をして、転職をしてもらうようにします(><)- 3月15日
![いちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちこ
うちは正社員ですがボーナスないしおそらく退職金もないですよー(´・ω・`)
有給もなさそうです。あっても取れないというか…日給月給?っていうんですかね。
出勤しただけしか給与が支払われません。
休んだら無しです。バイトと変わりませんね。
旦那さんがまだお若いようなので転職前に資格を取ってもらったりするのはどうでしょうか?
私も産んだら働かなきゃなーと思っていますが、やっぱり3歳くらいまでは保育園に入れそうもないです(´・ω・`)
困っちゃいますね。
-
もこたんとちこ
正社員でも、優遇が違いますね…
働いた分だけというのもわかりやすいですが、インフルエンザなどになってしまった時はたまらないですね(;´ρ`)
転職前に資格取得をして、安定した所で働いてもらえるようにします(๑•̀ω•́)
保育園事情はどこも同じですよね(><)
私も子育てしながら、資格取得をしようと思います。- 3月15日
もこたんとちこ
コメントありがとうございます
給料確かに下がったら困りますよね(╥ω╥`)うちは今手取り17.8万で頑張ってます。今は派遣社員でありながらも、派遣社員を管理する仕事ですが、上司と反りが合わず、現場に戻ろうとしてます。給料は上がるのですが、ずっと派遣もなーというので、転職しようとしてます。
私は26歳で旦那さんは27際です(´・・`)
退会ユーザー
私も産後早めに仕事復帰するつもり
なのでそれからでもいいかなとは
思いつつ焦りますよね(´・_・`)
どうしたらよいのか…
できちゃった結婚だったので
私に貯金がなく(´・_・`)反省してます。
もこたんとちこ
うちも全く同じでデキ婚のお互い貯金なしです(╥ω╥`)
出来れば何か資格取ってから転職して欲しいものです(><)