
近所の車でお年寄りが(85)ぐらいだと。隣に乗ってる奥さんは(75)ぐ…
近所の車でお年寄りが(85)ぐらいだと。。
隣に乗ってる奥さんは(75)ぐらいかなー
乱文ですみません。
朝9時前に毎日のように二人で出かけて行きます。
近所の子どもたちはもう学校や幼稚園に行った後の時間で、うちが1番遅いので子供を送った後の帰り道にちょうど出かけて行くので、その時に会います。うちは双子用のベビーカーなので幅が大きいのでその人が来るときは違う場所に一旦寄ります。(接触を防げる場所まで大袈裟によります)
この時いつも奥さんはペコっとしてきます。
おじいさんはカーブミラーをガン見してる感じで私を見てない感じで、曲がりたいばっかりで曲がった瞬間、直進の道を爆スピードです。
たぶん200メートルないかなーの直進の道。
まあ、曲がるまでの道もすごいですが。
(いや家から曲がるまでそんな距離ないのにこのスピード出すか?!ってくらいスピードすごいです)
近所のママたちも噂をしていたくらいスピードが出てます。道狭いしメイン道路ではない道路です。
脇道とゆーか、、
どの家の人かは分からないんですが、
おそらくこの家の人かなーと。
以前とは違い、周りに子供が沢山増えました。
話によるとここ5年~10年で新築がババっと経ちました。
もちろん気をつけてはいるとは思うんですが、
スピードが思ってるよりかなり出てます。
子供がいる時間帯とかは多分見かけたことないので、もしかしたらその辺も考えてるのかもしれませんが。。
だとしても不安で仕方ないです。
最近お年寄りの運転による事故多いし。
本当に嫌です。
↑
上記のことをやんわり言いたいと思ってるんですが、(子供が増えたこと、スピードがすごい出てること、をやんわりです)
みなさんなら言いますか?
やめといた方がいいですか?
近所の周りに詳しいおばちゃんがいるんですが、(とてもいい人です)
その人に相談してみるのは間違ってますか?
みなさんならどうしますか?
家にではなく道路でちょうど右折時に会うのでその時に話しかける感じです。
そのお年寄りにも生活があるし、車がないと病院に行けない、買い物に行けない、タクシーに毎回乗るお金がキツイ、事情はきっと色々あるのは分かってます。
だからこそ法律とかなんやかんや色々変わってほしい。よく分からないですがなんかそーゆーの負担するとか。お年寄りが運転せんでも困らな世の中になればいいのに。と最近つくづく思います。
- 🐻

R
直接言ったらトラブルになりかねないので、ポストに匿名で手紙入れるくらいですかね💦

ひなまま1024
自治会入っていたらそこで議題に出すとか、動画とっておいて警察に相談とかですかね。

退会ユーザー
家族でさえ、納得させ免許の返納させるのが大変だとニュースなどでは聞くので、そこに顔見知り程度の他人が入っていくのはトラブルのもとだと思います。
私なら、交番のおまわりさんに相談してみます。毎年家を訪問してくれて「近所で気になることはないですか?」と聞いてくれるので、そういった相談をしてもいいのかなぁと。
あとは、書かれている近所のおばさんに、相談ではなく雑談程度に話すことくらいでしょうか。それでも、なんとかしたい!ではなく、気になっているんです…くらいの話にしておきます。
うちの地域も車がなければ生活がしづらいところなので、他人事ではありません。農家も多く、のんびり走る軽トラなんかもよく走ってます。
本当に難しい問題ですね。

はし
直接はやめたほうがいいと思います。警察や市役所に言うのはいかがですか?

🐻
まとめての返信で失礼します。
みなさんご意見ありがとうございます。
やはり直接はやめておいた方がいいでね。(旦那と母にもやめておいた方がいいと言われました)
警察、市役所、匿名でポスト。
自治会には入っていますが難しそうです。
警察に相談が1番よさそうですね、、
近所のママたちとも話をしてみます。
みなさん、ありがとうございました。
コメント