
コメント

ママリ
私の地域のところは舐めたりしたものは舐めたもの用の箱にいれるようになってます!
風邪とかも移る時は移ると思いますが、基本風邪ひいてるこはこないので気にしないです!
最初は気になりましたが行ってみたら児童館もある程度は対策してくれてますし子供も楽しそうしてるのでよく行きます♪♪

退会ユーザー
うちの近くの支援センターは、子供が舐めたおもちゃはこちらにいれてくださいって張り紙とかごが置いてましたよ😊
でも、そういうのが気になる人には基本的に支援センターは向いてないと思います😅😅
-
ぽん
コメントありがとうございます!
舐めたものは別に置くところ結構多いんですね😳✨
うちのところもそうだといいんですが‥。
とりあえず一度行ってみようかなと💦
やはり向いてないですよね😂
ハイハイも出来てきたので、家の中だと危なくて伸び伸び遊ばせたいなと思いして😢✨- 6月4日

🐰
こんばんは。去年の冬に初めて近くの支援センターに行ったらその日に
インフルエンザもらってしまって😅
インフルエンザって熱が下がっても菌持ってるみたいで元気だから連れてきたみたいな親がいたんでしょう😅
そういう方もいらっしゃるみたいで😅
おもちゃの衛生面だったり
わたしも気になります😅
-
ぽん
コメントありがとうございます!!
それは大変でしたね😢
自分がよければそれで良いって考えの方なんですかね💦
病院からも指導あるはずなのに😭
おもちゃの衛生面気になってても、そのまま使ってる感じですか?- 6月4日
-
🐰
赤ちゃんが舐めたおもちゃを
入れてくださいみたいな箱があるので
赤ちゃんが舐めたおもちゃは
その箱に入れてあると思うけど
インフル菌持ってるのに支援センターに連れてくる方もいらっしゃるくらいだから舐めたおもちゃそのままに
してたりしないかな😅って不安になってしまって除菌シート持参してます😌- 6月4日
-
ぽん
菌だと舐めてなくてもいみないですもんね💦
毎回持参して拭いてらっしゃるんですね😊
他の方の目とかは気にならないですか?
拭いたら他の方が嫌な思いするんじゃないかなって思ってるんですが‥
同じように拭いてる方もいらっしゃいますか?- 6月4日

ピヨ丸
ぽんさん、こんばんは☺️
私はそこまで気にならないほうですが、インフルとかが流行る時期は私も支援センターに行くのに心配だった時期があります。どこからもらうか分からない感染症は怖いので😭
支援センターにもよりけりですが、子どもが使って舐めてしまったおもちゃは回収するボックスが設置されているところもあります😊
もしどうしても気になるようでしたら、除菌シート?ウェットティッシュ?を持参されて、都度拭いて対応されるのが良いかと思います😆
-
ピヨ丸
あっ、わざわざ拭くのが申し訳ないと仰っていたのですね😅
見逃していました💦💦💦
受け捉え方それぞれだとは思いますが、もし私がぽんさんの近くに居たママさんだったならば、お子さんのこと心配してらっしゃるんだなと思うくらいで、そこまで考えないかもです😊- 6月4日
-
ぽん
☆さつまいも大好き☆さん、こんばんは!
コメントありがとうございます😊
流行り物のって1年通して結構あるみたいですよね😢気になっても仕方ないですが気になります😂
他の方も同じこと言ってましたが、舐めたらボックスに入れるって感じだと安心ですよね🤔
うちのところはどうかわからないので、とりあえず一度行ってみようかなと思ってます☺️
拭いても気にならないですかね?😳他の方が嫌な思いするんじゃないかなと思ってしまって😢
みなさんが☆さつまいも大好き☆さんのような考え方だったら嬉しいのですが😢✨- 6月4日
ぽん
コメントありがとうございます!
やはり気になりますよね😂
他の方も言ってますが、舐めたものようの箱があるんですね😳✨
それならとっても安心なんですが🤔
やっと風邪が治ったばかりなので気になって😂
たしかに風邪ひいてたら来ないですよね🤔✨
ハイハイも出来てきたので、家の中だと危ないので伸び伸び遊ばせたいなと思いまして💦