※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こえだちゃん
その他の疑問

生後1ヶ月を過ぎた頃から出べそになってきました。泣いたり力を入れたり…

生後1ヶ月を過ぎた頃から出べそになってきました。泣いたり力を入れたりする事が多いと出べそになりやすいんでしょうか?時期に治ってくるものなのでしょうか?

コメント

Ey-mama★

私も同じでした!それまではへっこんだ綺麗なおへそだったのに(TT)
一応3ヶ月くらいの乳児健診を終えて、医者にみてもらいそのままでいいと言われましたが気になったので、治療するかしないかも含めて判断してほしいと思い、近くの臍治療に力をいれている病院へいきました!クリニックですが!
そこで、圧迫するほどではないけど一応圧迫しようか!と言われ、寝かせると楕円形に広がったので、先生がちゃんと治療したほうがよさそうだ!
と言い直されて!笑
1.2ヶ月圧迫してました!
圧迫する前は私がでべそを指で押し戻してましたが!にゅるにゅる入りますけど、腹圧かけられるとすぐ出てきちゃってきりがなかったです。。

  • こえだちゃん

    こえだちゃん

    コメントありがとうございます。今度、小児科に行く機会があるので聞いてみようと思います。

    • 3月14日
  • Ey-mama★

    Ey-mama★

    それがいいですね!

    腹ばいとか、寝返り、はいはいすると腹筋と背筋がついてもとに戻るらしいですが(TT)

    それでも私は出っ張らなくなったくらいで、まだ少しでへそです。。きずくとおしもどしてます!笑

    • 3月14日
比呂ஐ

もしかしたら臍ヘルニアなのかも??
うちの息子も出べそになって
ホントにぽこっと臍の部分がでちゃってて…
小児科にかかったときに
ついでに見てもらったら
綿球を臍に埋めてフィルムテープで綿球を固定するといいですよ、とアドバイス受けたので
しばらくそうしてたら
今はすっかり普通のおへそになりました(*^^*)
臍ヘルニアの場合は自然に治るみたいですが、形がいびつ?になって治ることもあるらしく、大人になっても気にならないならそのままでもいいけど…とも言われました(>_<)

気になるなら1度みてもらったら安心できると思いますよ(*^^*)

  • こえだちゃん

    こえだちゃん

    コメントありがとうございます。出べそはよくあるみたいですね。小児科に相談してみます。

    • 3月14日