※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(´^p^`)
子育て・グッズ

3歳児は言うことを聞かず、否定的で手に負えないことが多いです。毎日大変だと感じることもあるでしょうか。

3歳児ってどのような感じですか?1度言っても言うこと聞かない、何言っても否定的、全てにおいて癇に障る。
ストップを知らない。こんなもんですか?毎日毎日疲れます😭

コメント

AI

すんなり聞いてくれる時もあればなかなか聞いてくれない事もあります😅

  • (´^p^`)

    (´^p^`)

    そおなんですよねー!すんなり聞いてくれる時はきちんと出来るのに…もお毎日疲れます😭

    • 6月4日
ととこ。

そんなもんだと思います💦私も上の子の3歳代は2歳のイヤイヤ期よりしんどかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
4歳過ぎたらある程度は楽になりましたがなかなかビックリするような口ごたえされるのでギョッとなるしムカっとなるんですが3歳の時に比べたら全然マシです💦
お互い一方通行だったのが双方向性になるようになった…って感じです。

もちろん個人差や程度はあるので一概にこんなもん…とは言えないですが我が子はそんな感じで異常なくらい私もピリピリしてたしキーキー怒ってました(;゚∀゚)

  • (´^p^`)

    (´^p^`)

    そんなもん!と知ってだいぶ良かったです😩この子はどこかおかしいのでは?と思っていたんです😭私も毎日怒鳴り散らすし通報されてもおかしくないレベルだしで疲れました😭

    • 6月4日
deleted user

そんな感じです。疲れますよね。4歳過ぎて落ち着いて来たように感じますが、スイッチが入るとまだまだです。
妊娠されていようですし、赤ちゃん返りもあるような気がしますがどうでしょう。
うちは、イヤイヤ期が落ち着いた頃に出産し、赤ちゃん返りでぶり返した感じでした。

  • (´^p^`)

    (´^p^`)

    ほんと疲れます😭このひねくれた性格大丈夫?と心配なくらいです😡
    イヤイヤ期の時期が全然記憶にないくらい今が手強すぎてびっくりです😭
    赤ちゃん返りだといいんですけどね…😅

    • 6月4日
ととこ。

私も同居の義父から虐待ママのレッテル貼られるほどキーキーしてました(笑)
他の人からしたら些細なことでもママはとても気になるんですよね💦
ましてこばままさんは妊婦さんだし下のお子さんもいるし…
ただでさえも疲れたり体がしんどい時にいい加減にしてくれ(´Д`)ってなるのは仕方ないです。

本人もそういう時期なのはもちろんこばままさんの体調も大きいと思いますよ😃
余裕がある時は流せることも体調悪かったり疲れてると気になるし変な負の連鎖になるんですよね💦

上の子が4歳過ぎてしばらくしてから「あの時ね、私こんな風に思ってたの」とかこんな風にしたかったのって教えてくれたことがありました。
頭でわかっていても気持ちがついていかない本人にとっても辛い時期なのかもしれませんね(;゚∀゚)

もしイライラしても今はホルモンのせいだ!とどこかで割り切るのも手かもしれませんね☆
今、本当にしんどいと思いますが少しでも気持ちが楽に過ごせますように…

  • ととこ。

    ととこ。

    新たにコメントしてしまいました💦すみません…

    • 6月4日