
コメント

あまり
嫌がりますが、上の子は脱走しないようにベビーカーやカートに固定してます。
授乳室にある自販機でジュースを買って、「長男くんはジュースの時間ね!次男くんはおっぱいの時間にするね~」って言って、納得してもらってます😅

マイマイ
あまり参考になるか(^-^;
娘が3歳、息子が5ヶ月の時に連れ出したのですが、下のは完母だったので、出る前にたっぷり授乳して移動、着いて授乳、動きやすいのでうちはもっぱら抱っこ紐でした。お腹も一杯なのでほぼ寝続けてました笑 その間、上の子と何となく二人きりの様な感じになるので娘も嬉しそう♪こんな時は甘やかして、グズりそうになったら休憩→おやつタイム、ジュースタイム、ゲーセンなど、私も娘も楽しめるようにしました。(おやつはたくさん持っていきました)まだ上のお子さんは小さく歩き疲れるのでベビーカーは使った方がいいかもしれませんね!下のお子様はいつも抱っこ紐ですか?
上のお子様の好きなおもちゃや動画(見せているものがあれば)必須です! 因みに娘が1歳半の時にはまってたYouTubeを見させている間にフィッテングルームで試着もできちゃいましたよ笑
お子さんが小さい時や追いかけ回すのに大変な時期って、試着できなくないですか笑??産まれてからそこで初めて試着できて物凄く嬉しくてパンツ3本も大人買いしました笑
もっちゃん
やはりそんな感じになりますよね!
下の子は授乳以外は抱っこ紐ですか?
あまり
下の子は基本的に抱っこ紐です。
ご飯やお茶のときとか、帰りの電車とか、
長男の脱走リスクが低いときのみベビーカーです😅