※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
家族・旦那

この前久々に風邪をひきました。きっと育児の疲れがどっと出てしまった…

この前久々に風邪をひきました。
きっと育児の疲れがどっと出てしまったのだろうと思って旦那に育児手伝って欲しいとお願いしましたが一向に手伝ってくれませんでした(笑)

それはいつもの事なのでいいのですが
2日目くらいから頭痛が酷くなったって話をしたら
「俺もなんか○○が痛い〜」とか「○○がしんどい」とか便乗してきます。

一言余計だなといつも思いますこんな思いされた方いらっしゃらないですか?ちょっと流石にイラッと来ました(笑)

コメント

ちゃあ

そもそも育児してくれない時点でん?!って感じです(´・ω・`)
未だに男性は育児参加しなくてもまあいいでしょうみたいな風潮、先進国で日本だけだと思います💦
と言うような話をよく旦那にしてますwww.
2人の子供であるので、女性=育児という方程式はなくしてほしいですね。。

  • あい

    あい

    仕事してるから偉いんだーって態度とられます(笑)
    抱っこするのもほんの数分だしその間ですらスマホいじってます腹立たしいです(笑)

    2人の子どもだから本当に少しくらい関心を持って欲しいものです😂

    • 6月2日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

全く同じです笑

私も少し前に39.0の熱が出てフラフラになりながら息子のお世話に家事、お風呂も一人で入れましたが熱が下がった数日後に俺も熱かも!しんどい!
と何回も熱計って結局熱なんかなくてそれでも頭痛いとか言ってきてしばこうかと思いました🤣

  • あい

    あい

    本当に一緒ですね!
    私もその日はもうフルシカトしてやりました!!
    どうしてそう俺も俺もって感じなんでしょうかね男の人って!!

    • 6月2日
むく

うちも、正にその状態です。
家族全員がなかなか風邪が治らず、私も最近咳や喉の痛みが悪化していますが明日から職場復帰です。
しかし旦那は副鼻腔炎なのか、顔が痛いと不機嫌です。もういい大人なんだし、明日仕事休みなんだからネットで病院調べて行けよって感じです。
以前具合が悪くてもどこの病院に行ったらいいのかわからないのに何で調べてくれたりしないんだと逆ギレされたことがあったので、一応調べて旦那に伝え調子が悪かったら行くようにと伝えましたが不機嫌でした。
こっちだって調子が悪いし、調子が悪くても旦那にあたることはありません。本当腹が立ちます。

vvv

わかります!!
俺も~ってそこ共感要らないから😰と呆れます(笑)
男ってひ弱ですよね😂

うちはこないだ「なんか手伝うことあったら言って」「言ってくれればやるから」と言ってきたので、その指示待ちスタンスについイラっとして「二人のことなのにいつまでもお手伝い感覚でいないで。」と伝えちゃいました😂