
子供がコードなどで遊ぶ様子について、怒るべきか自由にさせるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
まだ怒ったり、しつけなどはした方がいい?
早いのかな?
ほぼコードを咥えたりしようとした時など
あーだめよー!とか言ったりするけど
にやにや笑ってやめてくれない!!
その時は取り上げたりしてだめよー!って言うけど
なんかまだ自由に遊ばせた方がいいのかな?(近くで見守ったり)
でも少し目を離しててなんか大人しいなと思いちらっと
見ると一生懸命コードなどで遊んでたりします🤣
なるべくリビングなどにはそういったのも
置いてないけど次から次へと遊び道具になりそうな物を
見つけてきます🤣
自分のおもちゃで遊ばないのにそういうので
遊ぶのは得意みたいです🤣
可愛いけど心配!
- ままたろ(6歳)

ゴロぽん
だめと言って取り上げて、というのを繰り返して行くうちに、ダメという意味を覚えて行しますし、
言ってることは少しづつわかってくる頃なので、
言葉によるしつけはしていいと思います🙋♀️

マヤ
何でも「ダメ」と言ったり否定する言葉は良くないそうです。
何故ダメなのかを教えてあげるのが一番ですよ😊
-
ままたろ
なんでもダメとは言ってません!
コード触る時もビリビリするよ!
って言ったりしてます笑
基本は自由に育ててる方だと思います😅笑- 6月2日
-
マヤ
なら、今は本当に危ない物以外は自由で良いと思います😊
うちも好き勝手やってます😁- 6月2日

U
小さい赤ちゃんって
言葉とかがまだ伝わらないので
何故ダメなのか説明してから怒っても
分からないかも 💦
赤ちゃんも赤ちゃんなりに
怒ってるお母さんをおもしろがって
やっちゃう赤ちゃんが多いらしくて
テレビで観た知識ですが
そうだね〜、触りたいね〜。気になるね〜。のように1度共感してあげると
つまらなくてやらなくなるって
言ってました!
コメント