※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

娘が深夜に発熱。薬はあるが、休日診療は必要でしょうか?

2歳半の娘が深夜に発熱。38.5℃です。
風邪は先週からひいていたので、
鼻水、咳、たんの薬はあります。
解熱剤も、以前の残りがあります。

ひと通り薬はありますが、
休日診療はかかった方がいいと思いますか?

いいね、またはコメントください。

コメント

いちご

心配なので今日休日診療かかった方がよい!

いちご

今日は様子見て、明日かかりつけの小児科にかかった方がよい!

いちご

その他アドバイスありましたらコメントください!

ママリ

うちの2歳9ヶ月の娘も同じく深夜から発熱しています。うちは明け方頃には手足まで熱くなったので、少し前からクーリングして、いまのところぐっすり寝ています。

熱以外の症状はありますか?
熱も含め、その他の症状で、眠れない・水分補給できない・痙攣や下痢嘔吐などがあれば、心配なので休日診療に連れて行く方がいいです。

ぐったりしていても眠れているなら寝かせてあげて、こまめに水分補給だけはさせて、おしっこが出ていれば、明日の受診で十分かと思います。うちもそうする予定です。

  • いちご

    いちご

    状況同じですね...!
    眠ることと、水分補給はできています。熱性痙攣はもともとなりやすいので、痙攣どめ入れました。
    このまま様子見ることにします!ありがとうございます(´;ω;`)
    とりさんの娘さんもお大事に...!

    • 6月2日
たろうちゃん

熱が出た場合の病院かかる目安のページです。参考にしてください。
東京都立小児総合医療センター監修の冊子の一部です。

「熱があっても元気で食欲があれば、さほど緊急性はありません。しかし腹痛や嘔吐がひどいとき、水分を受け付けないほどぐったりしているときは、夜間であっても病院へ急ぎます」
とも書いてあります。

お大事に💦

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます!水分とれていて、さっきうどんも食べられたので、様子を見ることにします(^^)

    • 6月2日