
コメント

ゆな
1年1ヶ月差の年子です!!ぽっこりお腹が出てきたなっておもったころにやめたので、4ヶ月くらいだったと思います!!それまでは普通に使ってました!!普通に抱っこするより抱っこ紐の方がいいという助産師さんもいました!でも切迫などになると危険なので、なるべくベビーカーに乗せるようにしたりしてたと思います😌

3姉弟ママ(^^)
1歳1ヶ月差の年子です。
妊娠が分かってからはエルゴは使わず、腰紐なしのおんぶ紐を使ってました。家にいる時は、座ったままでハグを沢山しました。8ヶ月の頃に私がインフルや胃腸風邪にかかり、切迫気味になり、医者からも抱っこしないようにと言われ💦
なので、なるだけ座って抱っこ、普段はカート、おんぶでした。
抱っこ紐使用する事だけが抱っこじゃないと結果思ってます。ハグなどもしてあげれば伝わると思いますよ😊

m
上の子が1歳になるときに妊娠発覚しました。重たいのもあり抱っこはしたくないですが、まだまだ甘えたい時期なのでしないのも可哀想、、、助産師さんに相談したらママの体調に変化がない程度なら大丈夫と言われました。赤ちゃんは羊水で守られてるからね♫と、年子って本当に大変ですよね💦可愛いしか想像してなかったです💦あまり無理なさらずに
-
💭
年子大変です。まだ産まれても無いのにどーしていいのかわからず…。
産む時に1週間ぐらい離れると思うと私の心がズタズタで寂しくなります。
無理しないように頑張ります。ありがとうございます😊- 6月1日

たんたんmama 🐰💜
抱っこ紐でおんぶしてます!
骨盤の下で緩く止めてます!
抱っこ紐なしの 抱っこもがんがんしてますよ☺️
11キロあるのでなかなか重いですが
とくに体調に異常はないです\(^^)/
-
💭
そーなんですね。
うちはまだ8.9キロぐらいなんですが重くてしんどいです。
体調もあまり良くなくて…でも抱っこしてって来るのでしちゃってます。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。- 6月1日

花
安定期入ってからお腹も出てきたので、苦しくなってきて抱っこ紐やめました。カートやベビーカーでなんとかしのぎました(。>ㅿ<。)
💭
参考になります。
ありがとうございます。
やっぱ抱っこ紐やめた方がいいですよね…子宮がキューってなる感じで痛くて😓
でも抱っこもしてあげたいって気持ちも大きくて。