※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリ
子育て・グッズ

保育園児の男の子に加配が勧められました。欠点として人員不足、シール貼り、癇癪、着替え、食事などが挙げられ、療育では良い面も見られるそうです。

加配について
加配の申請を園から勧められています。
3歳7ヶ月の保育園児(年少)の男の子です。

今まで数回、加配を勧められました。
発達について担任から指摘され、発達相談→4月から療育に週一で通ってます。個別の療育で、大きな問題は見当たりません。
今回は通常の面談と思い面談をうけましたが、
うちの子の欠点を数点あげられ→加配を勧められました。

内容は、
人員不足であると何回も発言。
シール貼りがうまくできない
癇癪が多い
着替え→何度も確認にくる
食事→いただきますをしたのに、食べていいか
確認にくる。
食事のルール→自分でよそうが、少なくよそったものはおかわりできない、というルールが理解出来ず泣く。

この様な事で加配が必要、とのこと。
療育では指示に応じて動けて切り替えも早い。
相手とごっこ遊びやコミュニケーションをとれます。

コメント

リリ

家では夫婦で、至って普通の子という認識でいます。市の福祉課や療育機関では、症状が軽いか健常児という見方で、集団の療育を行う療育機関によっては受け入れ不可でした。(周りとレベルが合わない為)今の療育(個別)では様子見で、手先が不器用だったりは多少あります。

りんご

加配を付けることに何か拒否感があるのでしょうか?内容を見る限りお子さんは個別の支援が必要なのかなぁと思います。家庭や個別療育で問題ないのは個と個で対応しているからだと思います。皆さんと言う認識がうまくできていないのかなぁと。「皆さんいただきます。」ではなく「〇〇くんいただきます。」が必要なのかなぁと思います。集団で見ている先生にはそれを毎回するのは人員不足だと言うことだと思います。

  • リリ

    リリ


    私には、普段から多少の質問には個別で返す程度がなぜ、加配がないと出来ないのか、不思議です。そもそも人員不足が問題ではないのでしょうか?

    また、現在年長クラスの加配についた方は、本人ではなく、春から入ってきた外人2人についている、との事です。
    また、受け入れに泣いて時間がかかる、とも言われましたが、周りも春から泣いています。
    19人で先生2人のはずのクラスですが、1人がGW前後にハネムーンで2週間近くお休みしていて、1人で受け入れとその他の園児の対応していました。
    園長は年少〜年長まで加配を外す気はない、との事です。
    (私は本人次第ですが、外したい希望です)
    今後は集団の療育の参加を予定しています。

    • 6月1日
  • りんご

    りんご

    保育園で加配を付けることでリリさんにふりになることはないですよね?加配を付けることでお子さんは生活が楽になるのですし、良い気がするのですが。癇癪が多いと言うのは多分下の難度も確認に来るとか、いただきますをしたのに、食べても良いか確認に来る。ルールの理解などうまくいかないところがあるので癇癪につながるのかなぁと文章を読んだ感じでは受け取れました。癇癪を起こすのはお子さんもきついと思います。一対一とまでいかなくても全体の中のお子さんを気にかけてくれる人がいたら過ごしやすいと思います。

    • 6月1日
  • りんご

    りんご

    園への不信感があるのなら転園しかないのかなぁと思います。今現在お子さんは集団の中で困りを抱えていて、でもリリさんは加配はつけたくなくて不信感があるのでしたらお子さんが辛いような気がします。

    • 6月1日
リリ

私には確認のチェックだけなら口頭でできるのでは?と思いますし、そもそも発達障害とは関係ない事柄のような気がします。
5月初めに加配については、保護者の自由と言われて、旦那の方針で一回お断りしています。(数回面談してますが、子供の保育の改善の為のアドバイス等は全くなく、加配の為の欠点をあげ、加配の話のみです。)
今回は通常の面談として受けましたが、またこのような話になりました。
褒められる事は一切無しです。

リリ

私もそう思い、つけようとは思っていました。面談までは。。
面談では、外す時期について、今現在は加配が必要と思うが今後は外したいというと、
園長は、厳しいと思います、と。この言葉にショックをうけてます。

日頃から、不信感があります。
理由は園のロータリーや入口付近で療育について園長が聞いてくる事。
療育をさがす際に、症状を伝えるために書面でお願いしました。(ロータリーで話されても、子供もいて聞けない為)
そしたら一ヶ月半かかった事。

リリ

症状について、色々言ってくる割には頻度や前後の脈略がなく、分かりにくい。聞いても答えない。
毎回違う事を言ってくる事。改善策や対処法を言わない事。

市の巡回(臨相心理士)があり、子供を見てもらいましたが、園長はその時(二ヶ月前の状態)を今話されたりと、子供の今の状態を理解しておらず、前の状態を話し、レッテルを貼っています。

deleted user

2歳1ヶ月の娘がおります。
内容を拝見し、全て娘が集団生活の中で出来ている事だったのて、年少クラスともなれば更にスムーズに進められているのだと感じます。
加配についてはお子さんが楽しい園生活が送れるのであれば、良いことだと思います。

園への不信感があるのであれば、私なら転園を考えます。
(会社の同僚も園から加配を進められたのがきっかけで転園しましたが、やはり次の園でも加配を進められたそうです。)

  • リリ

    リリ

    コメントありがとうございます。お姉ちゃん(年長、幼稚園)がいます。成長のイメージはある程度あります。
    3歳児はかなり幅があります。男女差もあります。
    これが出来ないから障害、とはなりませんし、多少保育園で教えてもらえるもの、人には得意不得意があります。

    幼稚園の年少クラスの男のコを見ても、参観日で工作等苦手で泣き出すコもいます。その際は補助の先生がフォローに入ります
    保育園では通用しませんか?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    障害とまでは思いません。
    通用するか否かの問題でもないと思います。

    ◯◯すればできる、◯◯しなければできない。その◯◯の部分を加配でカバーできるのであれば、お子さんの為になるのかなと思ったまでです。
    園はあくまでも集団生活の場なので。

    前のコメントを拝見しました。
    加配の手続きされるつもりだったけれど、園に対する不信感からやめたという流れがあるのですね。

    園は他の園児のことも考えての意見だと思うので、どちらがお子さんのためになるかはご両親が決めれば良いと思います。

    • 6月1日
ママリ

同じく2歳児の男の子母ですが、同じく保育園生活で出来てることかなって思いました💦

加配だから発達障害というわけではないですよね😳💦

少し気になったのは、息子さんに個別で対応してる間、他の園児の子は先生一人で見られてるってことですか?😳💦
それでも息子さんにしっかり対応してくれてるってことですよね😳✨
そらなら、加配ってありがたくないですか?😳✨

  • ママリ

    ママリ

    でも、欠点ばかりあげて、
    はい!加配つけましょ!では悲しいです😭💦

    もっと息子さんにあった幼稚園?保育園ありませんかね😭✨

    • 6月1日
  • リリ

    リリ


    私が見た年少クラスは、お姉ちゃんの幼稚園での参観日の話です。

    保育園では、毎回欠点のみ話され、加配も2.3年後にも外す事は難しいと言われ、諦められている、厄介者扱いされている、と感じ、この園長で大丈夫だろうか?息子を暖かい目で見てもらえないだろうか?と悲しい気持ちになったのです。(以前園長からは障害を疑っている訳ではないと言われました)
    私は成長の過程だと考えていますし、やるべき事は努力するつもりです。。。

    • 6月1日
リリ

園側の言い方も、本人の為と口で言いながらも、厄介者扱いみたいに言い方は冷たく、愛がありません。園はこんなに大変ですってアピールばかりです。

加配は年長さんの時にはある程度良くなっているだろうと言う意見の担任に対し、無理じゃないですか?と決めつけています。
お子さんはこんなにひどいんですって言う事を箇条書きみたいにあげられて…(月1ぐらいで面談でいわれます)
本人の為というより、加配をつけて、全体の先生を1人増やし、楽をしたい、放置されるだけのようにも感じます。
シール貼るのが苦手なら、教えるなど、そういった対応はされるのか不明です。

ひーのすけ

ごめんなさい。
みなさんの意見を聞き入れようという気持ちを感じません。
だったら転園すれば?って感じてしまいます。

互いに信頼関係を築けないのであればすれ違いでしかないです。
子どもさんは保育園での生活に困り感を持ったままになると思います。
加配をつけろと言われた際に不満があったのなら言えばよかったと思います。
確認行動は何度もあると本人だけでなく周りもきついです。
癇癪が多いと周りの子どもたちとの距離は少しずつ生まれてきてしまいます。
自分ルールはこだわりの第一歩にも感じます。
1対1ならば課題は少ないと思います。
常に自分に目が向いているので子どもも安心して過ごせるからです。
ただ集団になるとどうしても1人にはつけません。
子どもさんに安心した保育園生活を提供できないんです。

発達検査は受けてみられましたか?
発達障がいがなくとも発達指数に凸凹があるとどうしても集団がつらく我慢の連続になってしまいます。

私は加配をつけろといっているわけではありません。
仕事柄たくさんの子どもたちの困り感に向き合っていますが困り感のポイントは一人一人違います。
その中で集団で過ごすというだけで心苦しさを感じ不登校になりそうな子どももたくさんみてきました。
保護者はみなさん加配をつければよかった、、、と後悔されています。
こういう事例も見てきたのでお伝えしたくてコメントをしています。
言い方、伝え方が失礼だったらすみません。

ただ読んでいて保育園の伝え方はあまり上手ではなかったなと感じています。
また加配を申請するなら療育手帳がないといけなかったような気がします。
そうなるとお子さんは対象外になるのかなぁと思います。

  • リリ

    リリ


    読んでいて、イライラさせてしまったなら申し訳ないです。
    保育園では参観日などがなく子供の様子が見れない為、例えばどのような頻度で癇癪が起こっているかなどの現状が分からない状態です。(園長に要望は出してます)そして毎回言われる症状も違う為、あれ?と感じてしまったのです。


    嫌なら転園すれば?とありますが、子供は友達もできて馴染んでいたりするので、親は不信感があるものの即転園ということではなく、慎重に動きたいと思います。

    本人が一番困ってると思いますし、加配は悪いこととは思いません。(こちらの市では療育手帳や診断はなくても、障害がなくても、専門の方が見て判断し、つく場合もあるそうです。)もちろん周りに迷惑もかけてるとは思います。。。副担や去年度までは加配については、付けても付けなくても大丈夫という意見です。(園長も加配は親の意志次第との事だったので)

    でも園の今回の対応(頻繁に面談をし、子供の欠点ばかり上げ、加配申請を迫るような態度)が疑問でしたので、こちらに相談させていただきました。
    加配については、こちらの市では一度ついたら保護者の意志だけでは外せない為、就学前には外したい、と言うこちらの希望を言ったら(もちろん本人次第ですが。)、難しい、と回答があった事です。
    そのため、今だけならつけますが、3年間という事で悩んでいます。

    読んでいて不快でしたらすいませんでした。

    • 6月2日
リリ

発達検査について
今は私が見て観察している分にはおかしい所はありません。秋に数値だけ出るような検査はする予定です。療育はグループ療育で様子を見て、おかしいと思ったら、かなり待ちますがちゃんとした病院に行く予定です。
周り(療育機関など)の意見も参考にしています。

ひーのすけ

加配についてですが
一般的に加配はクラスを円滑に回すために補助の先生がクラス配置を超えて配置されることをいいます。
そのため加配は申請したお子さまだけを見るのではなくクラス全体をみて遅れている子フォローの必要な子のサポートをしてくれます。
なので保護者の意見で配置を解除することが出来ないんです。

発達検査は家族の見方と検査者の見方は違います。
この子が?っていう子が自閉スペクトラムを診断されている子もいます。
家族の観察はあまりあてにならないです。
また発達検査は検査時の行動分析も行います。


余談かもですが私の事業所に本人は気付いていなくともかなり濃厚な発達障がいの方が勤務しています。
指示が通りません。
人の話を全くききません。
仕事が出来ない人です。
そのため周りをイライラさせ、仕事をため、尻拭いをさせられ、職場の雰囲気をかなり悪くさせてしまっています。
つまり集団での仕事が難しいんです。
周りからかなり疎まれています。
今から出来る発達フォローは受けた方が子どもたちのため!と日々感じています。

  • リリ

    リリ


    加配の件、くわしくありがとうございます。

    障害については、市の発達相談から始まり、色々な療育機関に本人と相談に行き、保育園での話を聞いてもらった結果が今の状況です。

    もちろん医者ではありませんので確実ではないです。市役所や老舗の療育機関、計画支援の方には、その保育園がおかしい!とはっきり言われた位ですので、療育につなげるのも大変でした。
    親として、子供を観察する目を持って常に見ています(甘く見ているつもりはないです)。
    療育は増やす予定で、今後集団に入れて見て、おかしいと思えば検査等動くつもりです。(保育園では参観日がなく、窓もない為見れないので。。)

    • 6月4日
リリ

ちなみに、保育園は障害を疑っているわけでも診断を受けて欲しいではなく、(園長に確認ずみ)希望は加配のみです。