
上の子のイヤイヤが酷くて悩んでいます。イヤイヤが止まらず、手を洗おうやお風呂に入ろうとしても拒否します。赤ちゃん返りでしょうか?解決策はありますか?
上の子のイヤイヤが酷すぎて毎日悩みます。
イヤイヤ泣き出すと何がイヤなのか言わず
泣き止まずずーっと泣きながらイヤイヤと
いい、先に進めません。
トイレしたから手を洗おう、お風呂に入ろう
イヤイヤイヤイヤエンドレスです。
気の短い私は勿論ですが、温厚な優しい主人も
怒鳴ってしまうまで諭しても話してみても一度
イヤイヤ言い出すと止まりません。
こんなもんなんでしょうか。赤ちゃん返りでしょうか?
毎日毎日しんどくて、早く保育園に行って欲しい、
離れたいと思ってしまいます😢
(先週末から風邪を引き、今週一杯休ませる事にしてます)
解決、緩和する術はありますか?💦
- ゆずだいふく(4歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ゆめまま
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが一気にあるかもですね。。
うちの上の子が同じくらいの年齢ですが、年子でおとうとがいるからか、一歳のころが赤ちゃん返りで今では、イヤイヤすることもありますが、「おてて洗ったら、おやつたべられるよー」「おトイレしたら、ママと遊ぶよー」「お風呂入ったら、マンマだよー」っていう、あまりよくないかもですが、ご褒美をつけてます。それでやる気になります。
下の子が産まれて、ママも赤ちゃんのお世話となると、ヤキモチやいちゃってるかもです。
こればっかりはいずれ終わるのをまつしかないのかなと。
わたしも今下の子がイヤイヤ期真っ只中、上の子もイヤイヤで、ダブルイヤイヤ期ですが、いつか終わると洗脳してます笑
うちは未婚、シングルなので毎日毎日、ただただ終わるのを待つのみです。。
ゆずだいふく
コメントありがとうございます😢❤
産まれた当初は妹?なんやそれ!
って感じで3歳になりたてでしたが見向きもせず、最近おむつや着替えの用意、遊んでくれたりと認識して遊んでくれるようになりました。
だからなんでしょうか、本当にお手伝いしてくれるようになってくらいから確かにイヤイヤ酷くなった気がします😣
大人でもそうですが、ご褒美ないとやる気しませんもんね_(:3ゝ∠)_
今日頑張ったからあれ食べようとか、毎日してます、私。
まあイヤイヤ泣き出したら家の場合なにもかもスルーされるんですけどね、聞く耳持たないってやつですね。
毎日毎日頑張ってらっしゃって尊敬です。
ゆめままさんのように私も奮い立たせて頑張らないとですね(´・ω・`)
ありがとうございました。
解決方法いろいろ試してみます!☺❤
ゆめまま
お手伝いうちも、今はご飯運ぶのが好きなようで。。
やってくれるのも成長、イヤイヤも成長の過程と思い、弟ができたからこそ、お兄ちゃんな部分と、まだまだあかちゃんの部分とあるのかなーと。。
なのでそれと同じで妹がいるから、お世話したい、お兄ちゃん、お姉ちゃんに見られたいと思う反面、赤ちゃんみてるからこそ、ちょっとかまってほしいから困らせてやろうという気持ちとあるようなかんじですかね。。
イヤイヤしだしたら「いやだねー」って共感してあげるだけでもすこしはちがうかもですよ?☆
ゆずだいふく
そうですね、確かにここまでイヤイヤこれまですることもなかったので、彼女なりの自我がはっきり出てきて成長を遂げているんですよね(´・ω・`)
共感、なるほど!!あんましてあげれてなかったかもです(`・ω・´)
今日はお風呂嫌がってイヤイヤいうてるの様子見つつ放置してたら寝てしまったのでまた明日、試してみます!😃