
11ヶ月の娘が離乳食を食べず、困っている。市の担当者に指導され、悩みが募っている。
質問ではなく吐き出したいだけです😣すみません💦
11ヶ月の娘を育てています。
10ヶ月検診の時に、離乳食のことを聞かれ、あまり食べず、進みが悪いと話しました。
決まったBFしか食べず、固形物を食べません。
手作りも食べないので、野菜をペーストにして好きなBFに少量混ぜて、隠して食べさせています。
それでも私なりに試行錯誤していろんな食材を試し、最近では、そうめん、うどん、豆腐、バナナは固形でも食べられるようになりました。
今日、市の担当者から電話があり、状況を伝えると、家まで指導に行くと言われました。何を食べさせているか見せて欲しいと。
このままではいけないこともわかっていますが、それでも今まで頑張ってきたのに、、と悲しくなりました。
離乳食のことでとても悩んだ時期もあり、でも娘自体体重もちゃんと増えているし、いつかは食べるだろう!と前向きに考えられるようになったところでのこの事だったので、やっぱり私はダメなんだ、と何のやる気もなくなってしまいました。。
離乳食、苦痛です。
- まあ(6歳)
コメント

はとママ
うちは食べ過ぎて悩んでるくらいですが、私の友達も食べなくて悩んでました。その子は10ヶ月位でもお粥しか食べなかったんですが、1歳くらいになると大人の食事をとりわけて離乳食を作ると少しずつ食べるようになったそうです。ちなみにその子は成長曲線で標準より少し上です。
まだそんなに焦らなくてもいいと思いますよ😄
ママは色んな工夫しててすごいと思いますよ✨
因みに手づかみ食べとかはさせてますか?

ママリ
家まで指導にくるんですか💨
まったく食べないわけじゃないし、体重増えてるなら、とくに問題なさそうですけどね🤔
その市はそういう方針なんですかね…そんな家庭たくさんありそうですけどね。意外とあっさり終わるかもしれないですし、あんまり気負わずいて大丈夫じゃないでしょうか!
-
まあ
回答ありがとうございます😌
保健師さんと栄養士さんと来るみたいです。
食べさせる所を見せて欲しいと言われたので、他人がいると全く食べないと言うと、メニューだけでも見せてください、と言われました😓
その人たちが来たところで、娘が食べるようになるとは思えないのですが、、
お役所の人って暇なんですかね?😓- 5月31日

ちょちゅけ
偉いですね😭よく頑張ってますねぇ😭離乳食の進み具合は人それぞれだと思います!気にし過ぎない方がいいですよ☺︎うちも固形は結構嫌がります!胃腸炎やったばかりなので今大分潰してあげてます。嫌いなもの好きなものに混ぜて隠して食べさせてますよ♪体重増えているなら大丈夫🙆♀️
レシピもいつも同じになりがちで…最近はアプリ使ってメニューの献立考えるの楽しみにしてます(^ν^)
ママと娘ちゃんが楽しいお食事になりますように!
-
まあ
回答ありがとうございます😌
全然偉くないですよ😣💦
食べてくれないことにイライラして、娘に当たってしまったこともあります😣
今月頭にうちの子も風邪をひいて、全く食べなくなってしまい、最近やっと少しずつ食べるように戻ってきたところで、楽しく頑張っていただけに、指導に来ると言われ落ち込みます。。- 5月31日

ナナコ
えーっ😨
随分心配症な担当者に当たりましたね。
うちの長男、一歳半で多くて大さじ2杯程度の粥と芋類とカボチャしか食べなかった(笑)葉っぱは断固拒否。
BFもガッツリ使いました。
(何故かBFだと食べる食材もあった)
今でも食は細いですが。ガリガリではありません。普通に幼稚園生してますよ。
食が細いのか、まだ本人にやる気がないのか。そのうち食べるようになると思います。
色々やってる、まあさんは良いママですよ😉
-
まあ
回答ありがとうございます😌
心配性なのか、暇なのか…
体重も測りたいので!と、体重計持って来るらしいです。
ちゃんと増えているって事も信じてもらえてないのかと思い、つらくなりました。。- 5月31日
-
ナナコ
暇なんですかね?(笑)
まぁ増えてれば安心して帰ると思います。
顔見知りになっとくと、今後便利というか融通きかせてくれる事もあるので、あまり神経質にならず気楽に対応して下さいね~♪- 5月31日
-
まあ
ナナコさんの考え方素敵です!!
そうですね!顔見知りになっておくと今後相談しやすいですし、前向きに考えます😊- 5月31日

もっち
うちの娘も11ヶ月過ぎまでほとんど食べてくれず、随分悩みました。
私は食べないなら作っても無駄だし、と離乳食が軌道に乗るまではベビーフードしかあげていませんでした💦
それだけでなく、食べてくれないと私の気分が落ちてしまい、離乳食を休む日も多かったです。当然体重も何ヶ月か全然増えませんでした。
なので、わざわざ野菜ペーストをベビーフードに混ぜてあげるとか、お子さんのことしっかり考えてあげてるんだなぁって、自分が恥ずかしくなりました💦
そんなに頑張っておられるのに、たしかに指導って言われるとなんか悲しくなりますね。
担当の人がどんな風だったかは分かりませんが、形式的な感じで訪問されるだけかもしれないです、何か嫌なこと言われたとしてもそんなに気にしなくていいと思います😄
-
まあ
回答ありがとうございます😌
頑張っても食べてくれないとめちゃくちゃ悲しくなりますよね😢
お皿ひっくり返された時はたまらず涙がこぼれてしまいました。。
どのママも頑張ってます!✨
なのに指導って言われて、この頑張りが認められてないような気持ちになってしまいました😣- 5月31日
まあ
回答ありがとうございます😌
食べすぎうらやましいです!
手づかみ食べなら食べてくれるかなと思い、野菜スティックやおやき、おにぎり、パンなどいろいろ試しましたが、どれもぐちゃぐちゃにされただけでした😓
はとママ
スプーンとかは持ちたがりますか?
うちは私がフォークにさしてあげて、子供に持たせるとたべたりします笑
あとはママも一緒にご飯たべたりしてご飯が楽しい🎵って思えたら食べてくれるかもしれませんね✨
でもホントにまあさん頑張ってると思うので、そういう性格の子なんだって思って気負いせずいた方が良いと思いますよ✨