※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
その他の疑問

結婚して旦那側の名字になり、本籍も旦那と同じにしました。この場合、…

結婚して旦那側の名字になり、本籍も旦那と同じにしました。
この場合、旦那の家系に嫁いだという事になるんですか?

自分で選んで旦那と結婚したけど、旦那の家系に嫁いだつもりとかは全然無かったんですが、手続きとしては嫁いだことになるのかなと疑問に思いました🤔

私的に家族は夫婦+子供であり、実親も義理親も血の繋がりがあるだけで、自分が選んだわけじゃないし優先度は低くて良いかなーなんて思ってます😂

ちなみに婚姻届を出す際に旦那の戸籍謄本を見たら、
旦那は再婚のため、旦那と元嫁(離婚済み)の記載があり、
旦那の親の名前は記載されていませんでした。

私は初婚だったので、実親、兄弟全ての名前が載っていましたが、旧姓から戸籍を移動したので、現在は旦那と私2人だけの戸籍表記になっていると思います。

コメント

deleted user

まあ、一応は嫁いだことになりますね!でも家族であることには変わらないしその辺はあまり気にしてません!でも嫁いだ以上旦那家族のこと(葬式など)にはきちんと顔を出すようにはしてます!そちらも家族になったわけですし☺️

Y(25)

嫁いだ ということになりますね!
私も嫁ぐという感覚では席を入れてなくて
結婚する=旦那の苗字になる
というのは、ごく普通のことなので
その辺は何も考えずに籍を入れました!

事実上、というか、紙上では
旦那の家系に入ったということになるので
昔の言い方であれば嫁いだ になりますが
気にしなくていいと思います☺️

ご結婚おめでとうございます💕

ぽせ

言い方の違いなだけで嫁いだも結婚したもほとんど同じかなぁと思います。
今時跡取りどうこうとかっていうのもあんまりないですしね。
ただ、実家、義実家の優先度とかはぽっぽさんだけが決めることじゃないと思います。

  • ぽせ

    ぽせ

    そういう風習があるお家ならなおさらぽっぽさんだけがイヤって言ってても通らないかもしれないですね😅
    旦那さんは長男ですか?
    一度旦那さんにどんな感じか確認して何かやらなきゃいけないことはないかとか聞いといたほうがいいと思います💦
    できれば結婚する前に確認したほうが良かったですね💦

    • 5月31日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    やはりそうですかね😅
    旦那は一人っ子長男ですが、結婚前から親戚の集まりは必ず参加というわけではなかったです!
    そうですよねー💦
    旦那に詳しく確認してみます!!

    • 5月31日
 ReRiRi

嫁いだことになりますね!
昔は嫁いだらもう義実家のもの。みたいな考え方ありましたが今はそれも古く苗字はあまり関係ない気がしますね!

ぽっぽ


コメントありがとうございます!
嫁いだ事になるんですね!

義理父側が本家、分家とかあるので昔ながらの風習があるかもしれなくて😅

K

旦那さんの親とは戸籍が別ということですよね?
それなら私は嫁ぐとは言わないと思います!
そもそも嫁ぐという概念が昔の家制度でのものなので、嫁ぐという言葉自体が古くて使う必要ないのかなと思ってます😅

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!

    戸籍謄本に親の名前無かったので、別になっていると思います!
    私も最初は戸籍違うなら、嫁いだとは違うのかなーと思ったんですが、その辺の知識がないため男性側も婚姻歴があれば自然と別になるものなのかな?と思いまして。
    もし家系を継ぐような感じだったら戸籍抜かずに、どんどん追加になっていくんですかねー🤔
    義理父側が本家とかあり、もしかしたら昔ながらの感じかもしれないので旦那に確認してみます!!

    • 5月31日
  • K

    K

    昔の家制度では夫の親や祖父などが戸籍の主になっている戸籍にお嫁さんも入る形になってましたが、今の戸籍法上は結婚すると夫と妻で新しく戸籍を作ることになってますので、戸籍を抜かないということは不可能になっています!
    家系を継ぐというのは現在では名字を引き継ぐという意味で使われることなのかなと思います☺️
    夫の名字を名乗るということと嫁ぐということとは私は別物だと私は思っています😅
    夫が私の名字を名乗るようになったとしても養子縁組をしないのであれば婿になったわけではないですし💦

    • 5月31日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    なるほどー!分かりやすくありがとうございます🥺

    名字を名乗ることについては、別のご意見もあったので人によって認識が違うみたいですね💦
    今は夫側、妻側、両者とも旧姓のままと選べるようになってますもんね!

    • 5月31日
  • K

    K

    民法の講義で教授が今は嫁ぐという概念はないということを話してたので私はそういう認識でいるんですけど、一般的にはまだ嫁ぐって使いますもんね😅
    他の人が嫁いだって言ってても「今は嫁ぐなんて言わないよ!」と自分の意見を言ったりはせずに結婚して旦那さんの名字になったんだなーと思うようにはしています☺️

    • 5月31日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    そのような講義があるんですね!
    今回ママリの投稿みていて、私って嫁いでる事になってるのかな?と疑問に思ったので、まだ嫁ぐと使う方は多少はいますね!

    その考え方いいですね☺️

    • 5月31日
美咲

私は名字は主人、本籍は私の実家(役所の手続きが楽なため)です。

世間的には名字を名乗ったら?嫁いだことになるかと思われます。私も嫁いだつもりはありません笑戸籍も新しく作られ、私と主人で1つの家庭を築いてるので、○○家の嫁とか、○○家の孫とか言われたくありません。主人の妻で、主人と私の子供です😌

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!

    世間的にはその考えが多そうですね!
    ママリの投稿内容を見ていて、私って嫁いでるの?😳って今さら疑問になりまして笑

    同感です!!
    私と似たような考えの方がいて安心しました😂

    • 5月31日
ぽむ

戸籍についてですが…💦

戸籍に記載されているのは基本的に親+子供です。
なので、生まれた赤ちゃんは親の戸籍に記載されていきます。
結婚する場合はその戸籍から抜けて2人で新しい戸籍を作ることになります。(1つの戸籍に二代を記載することができないからです) その際に筆頭者(結婚する際にどちらの名字を名乗るか選ぶので、旦那さんの名字を名乗るなら旦那さんが筆頭者になります)が戸籍の先頭に載り、婚姻届を出して名字が変わる相手側は筆頭者のあとに記載されます。

上記を前提にお話すると…
ぽっぽさんはまだ結婚されたことがなかったので、ぽっぽのお父さんが筆頭者の戸籍に載っていました。
旦那さんは一度結婚されたことがあったので、旦那さんが筆頭者の戸籍がすでに作られていました。

旦那さんが離婚された際に元奥さんは除籍という形で戸籍から除かれ、新しい戸籍にいきます。しかし、そこの戸籍にいたという記録は残るので完璧に消されるということはありません。これは生まれてから亡くなるまでの戸籍の記載が繋がるように(戸籍の移動が分かるように)記録しておくためです。
今回ぽっぽさんが婚姻届を出したら元奥さんの下に名前が記載されます。
なので元奥さんは除籍という形で記載が残っているので、実質2人だけの戸籍にはなっていません💦

  • ぽむ

    ぽむ

    本来の質問への回答ではないのに、長々と失礼しました😭

    • 6月1日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!

    確かに元奥さんの部分に除籍と記載があった気がします!
    分かりやすく、勉強になりました😊

    • 6月1日
 ReRiRi

本家分家などがあるんですね!
それは嫁いだ。婿に行ったに結構細かく見そうですね