
上の子が赤ちゃん返りしている可能性があります。保育園の先生によると、下の子が生まれることで葛藤しているかもしれません。甘えさせることは良いですが、しつけには注意が必要です。
子供が生まれる前から赤ちゃん返りってありますか?🙄
下の子が生まれるまでおよそ2ヶ月あるんですが、最近上の子が常に抱っこで自分で歩こうとせず、ご飯もハイチェアーではなく抱っこ、自分でスプーンで食べれますがママと、パパとと言って食べさせてもらったり、、、
大食いだったのが「いらない」と言うことも増え(これは普通の食べムラ?)、保育園も大好きだったのにこの1週間くらい毎朝泣くようになりました💦
保育園の先生からは「下の子が生まれるのわかるから、パパとママの態度が変わってなくても色々葛藤してるんだよ〜」と言われました😅
その場合は要求されるだけ甘えさせていいんでしょうか?
例えばご飯の時の抱っこなど、しつけにはよくないですよね??
- パピコ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子が抱っことか甘えるようになったのでもしかして?と思い検査したら陽性でした!それからは赤ちゃん返りの日々でした😂ご飯の時は座らせるけど『ご飯食べ終わったら◯◯ちゃんいっぱい抱っこしてもいい?』など言ってました☺️

なぁ
私はあると思います😆
娘も抱っこ抱っこだったり、椅子じゃなくて私の膝に座って食べたり
どこか行く時は必ずついてきたりしてます😅
産まれても上の子優先!と考えてますが現実そうはいかないと思うので今のうちたくさん甘えさせてます💕
ご飯時の抱っこも今だけだと思うので私はそこまできにしないです。
-
パピコ
ご飯の時の抱っこが結構あるあるでびっくりしました😅
パパママを独占できるうちにいっぱい抱っこしようと思います😙- 5月31日

退会ユーザー
うちも産前から酷かったです。今まで無かったのに8ヶ月くらいから甘えが酷くなりました。
おなじく保育所もゼロ歳から行ってるのにいきなり毎朝ギャン泣き。
保育所の先生には今だけだからたくさん甘えさせてあげてと言われて
ごはんも食べさせてくれと足の上乗ってきてました。
わたしは足の上に乗せて食べさせてました。
産後はもっと赤ちゃん帰り酷くて2ヶ月くらいまで
一時間以上の癇癪が毎日とか3歳前なのに抱っこで寝かしつけたりもありましたが
最近ようやく落ち着いてきました。
自分のこともできるようになってきました。
お母さんを独り占め出来るのは求めてきたら応えてあげてもいいかなと私は思います😊
-
パピコ
今は求められるだけ甘えさせて大丈夫なんですね🤔
やっぱり寂しくなっちゃうんでしょうね🥺- 5月31日

mic
妊婦になったときからイヤイヤ期は終わってたのに上の子がグズグズでした😭😭
幼稚園のプレのときに毎朝、園庭を走り回り泣き続けて先生に確保されていました笑
逆に生まれてからは年齢も年齢だったので落ち着きました😚
-
パピコ
生まれてから赤ちゃん返りしなかったのは助かりますね😅
きっと産前にたくさん愛情を実感したんですかね😙- 5月31日

ナツ花
分かりますよー(*´▽`*)
体型も変わりますし、歩き方など細かな仕草、体力面、精神面の変化など結構敏感にかんじとります( ̄▽ ̄;)
今は甘えさせていいとおもいます!
こっちで食べない?いや?そっか(*´▽`*)
みたいなかんじでいいとおもいます♪
あとはたくさんハグして、好きだよーって伝えすぎなくらい伝えてください(^ー^)
-
パピコ
私も今は「椅子で食べよう?」「いや」「そっか」って感じでゆるくやってますが、義実家同居で義母がうるさくて😅
今は甘えさせてあげていいんですね😊- 5月31日

さあママ
娘も、下の子の妊娠中、保育園の送り迎えとか抱っこ〜で、臨月でも14㌔近くを抱っこしました(笑)
いっぱい甘えさせた方が良いですよ😊🔅愛されてるって実感させた方が良いって私は思ってます🔅娘は、あぶなっかしいですが、下の子をすごいかわいがってくれます😊
-
パピコ
いっぱい抱っこしようと思います😊
ありがとうございます!- 5月31日
パピコ
そういうこともあるんですね🙄
子供の勘というかすごいですね😆
私もその声かけ真似させていただきます!