※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

38歳の女性が2回目の採卵で5つの卵を取りました。受精結果は2つが受精し、現在4分割と5分割の段階。培養が遅いと言われ、心配しています。

38才です

三日前に二回目の採卵し、5つとれ、
2つが成熟卵。2つが萎縮。1つは未成熟。
でした。
この前はじめての採卵しましたが、
空胞ばかりで
一つも取れませんでしたので
2つでもとれて良かったなのですが。

電話で受精結果を聞いたら、
2つを振りかけで受精させ
現在4分割と5分割らしいです。
スピードは遅めと言われました
6日まで培養しますので、また月曜日に
電子で結果をきいて下さいとのこと。

やはり遅いのでしょうか?
心配で心配で仕方ありません

コメント

りんごのみ

確かに遅いかもしれません。
スピードが遅かったり早すぎる受精卵は妊娠しにくいと聞きます。でも移植すれば妊娠するかもしれません。

もしかしたら、今回も胚盤胞までいかない可能性もあるので、次回は、初期胚を移植するのもありだと思います。私の妊娠はどちらも凍結初期胚です。
知り合いの方は採卵した二つのうちの初期胚で妊娠したけど、もう一つを胚盤胞にまで育てたものの分割が止まってしまって凍結できなかったそうです。胚盤胞になるのはそのぐらい難しいことなのだと思います。そこまで育つ優秀な受精卵は、やはり妊娠しやすいのだと思います。
ちなみに私も採卵しても受精卵ができずつらい思いを三回経験しています。でも、まだ三十代ですので、あきらめなければきっと授かれと思います。
今から思えば二回連続移植できなくてもう二度と受精卵が出来ないのではと思いましたが、たまたま2回続いただけで、その次の採卵で二個の卵子のうち1個が受精してその1個が今2カ月の赤ちゃんになっているので、めぐり合わせの順番の問題だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます

    明日結果を聞くひので、ドキドキして
    います
    初期胚を移植するという方法も
    あるんですね。
    まだ全然勉強不足なので色々調べ
    諦めず挑戦したいと思います

    ありがとうございます

    • 6月2日