![まめしば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタ高齢妊娠中で赤ちゃんの体重が心配。タンパク質を増やすために食事に気をつけているが、ミロの摂取量が適切か不安。栄養を考えているが、周囲からのプレッシャーもあり、体重管理に悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
前回と同じような質問で失礼します🙏
初マタ高齢妊娠したものです‼️
先日28w検診で赤ちゃんが950gしかなく、次の検診まで小さかったら大きい病院で検査となりました😫💧
そこで、タンパク質を多めに摂るように言われたので、納豆、豆腐、鶏の胸肉、果物を食べるようにして、ミロを飲むようにしてるのですが、ミロって1日1杯が普通?で、栄養もっと摂るにはもっと飲んでも良いのでしょうか?
ちなみに今は無調整豆乳や、牛乳🐮に混ぜて飲んでいます🥛
お腹も小さいと言われ、心配です😱(お友達や、実母、義母に……)ちゃんと栄養摂らないで、体重のことばかり考えて増えないようにしてると文句を言われ……
因みに身長161センチ妊娠前51㌔、現在57㌔です‼️
お見苦しくすみません😫
質問色々ですが、何か同じような方や、アドバイス頂けると助かります🤗
- まめしば(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミロのことは分かりませんが…
お腹の大きさは母体の骨盤の大きさによって出方は全然違います😊
私もお腹が出ない方で、細身ということもあって長男次男妊娠中もなかなか妊婦に見られませんでした💦臨月のときでも臨月だと言うと驚かれていました!
でも長男は3272g、次男は3080gと十分な大きさで産まれてきてくれているのでお腹の大きさは関係ありませんよ😊!
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
私も糖質をたくさんとると赤ちゃん大きくなると聞きました^^
実際糖尿病になると巨大児になりやすいとも言われています。。
なので果物はよさそうですね!
でもお腹の出方は人それぞれですし、体重の増え方も問題ないように思います✨
ミロ2杯とかのんでも少しカフェインが入ってるくらいで特に問題はないと思いますが、バランスよく食べるのが1番かな?とは思います(*´-`)
まめしばさんは何も悪くないと思いますよ!赤ちゃん、大きくなってくれますように🥺🌸🌸
-
まめしば
コメントありがとうございます✨
優しいお言葉励みになります‼️🙏
ちょっと前まで、果物あんまり好きじゃないので食べなかったので、これで少しは変わってくれるように、今出来ることを試してみようと思います😆
なんでも摂りすぎは良くないんですよね😫ミロも赤ちゃんに良いと聞いているので2杯くらい飲んでみようと思います✨- 5月30日
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
タンパク質を摂ると赤ちゃんも大きくなるってことですかね🤔
ママの体重下手すると増えちゃいそうですね💦もう+6キロですもんね😰
栄養をバランス良くとるなら、ミロを飲むとかではなくしっかり三食食べるってことのほうがいいと思います🤗
-
まめしば
コメントありがとうございます😃
産院の先生にタンパク質多めにとってねって言われました😁私の体重だけ増えて、赤ちゃん小さくて、一体どおしたらよいのやら……
朝は納豆ご飯、ゆで卵、小松菜のおひたし、お味噌汁+ヨーグルト
お昼はご飯、冷奴、胸肉、温野菜、果物
夜はバラバラですが一応栄養バランス考えています😫😫
ミロや、果糖が赤ちゃん大きくするのに良いと聞きまして💧- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
161センチ
妊娠前に58キロまで増やしたけど
悪阻で52キロスタート
現在57キロです☺️
週数も同じですね💡
昨日の健診で子どもは1,200gと言われましたょ
標準だなと言われました
51→57に増えてるのに
赤ちゃんが少し軽いんですね
糖質をたくさん摂ると赤ちゃんが肥ると周りに言われたことがあります
もしならお試しください
-
まめしば
コメントありがとうございます😄
標準で羨ましいです!
そうなんですよ〜😫私の体重ばかりが増えていて、なおかつ、親、友人には体重気にしすぎて食べてないとか言われるしストレスでしかありません笑- 5月30日
-
退会ユーザー
1人目が3,400gで出てきたので
でかかったらどうしようかと
まめしばさんとは逆の心配をしています😅
職場の方々は15キロとか25キロとか
妊娠中に増えた人が多くて
もっと食べて💡もっと体重増やしなよ!
と 言われるのが少しストレスです
ミロっていいんですね♪
私も飲んでみようかなと思いました☺️
お腹の出方は人それぞれですし
出てない事が羨ましいです(>_<)
体重が増えてお腹が出ることが
なかなか受け入れられません😅- 5月30日
-
まめしば
標準って難しいんですね😫
昔の考え方の実母や義母はとにかく食べれと言うのもほんとストレスですよね😓
赤ちゃんが体重増えるのなら自分が太ろうが、我慢しますが、太りすぎてもいい事ないと産院からも言われているので、どーしたもんかと思います😱
ミロなんて小学生以来に飲みましたが、意外と美味しかったですよ♡- 5月30日
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
私来週で9ヶ月だけどお腹こんな感じですよ!
骨盤の大きさとかでお腹の出方は人それぞれかなって全然気にしてません笑
-
まめしば
コメントありがとうございます😉
うわぁー✨とっても綺麗なお腹ですね♡
お腹の出方は気にしないようにします‼️
赤ちゃん小さいのが1番気がかりです……😫- 5月30日
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
私もお腹小さめです。
周りから小さいと言われますが
検診の時に、赤ちゃん少し小さめだけど、順調と言われるな ので、
あまり気にしないようにしてます😳
こんな感じで少しずつ大きくなってはきてます👶🏻
-
まめしば
コメントありがとうございます😆
元々細身さんでいらっしゃいますね✨綺麗なお腹‼️
赤ちゃんなりのペースで大きくなってくれますよね👶
私の子もゆっくりマイペースと思うようにしているのですが、今度の検診で大学病院で検査と言われないかヒヤヒヤです😫
貴重なお写真ありがとうございます♡- 5月30日
-
2児のママ
お互い頑張りましょう🙌🏻💓
- 5月30日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
私は赤ちゃん大きめなのですが、ママリで、たんぱく質や果糖をとって、なるべく動かない方が赤ちゃんに栄養がいく。というのを見かけました。
私は臍帯辺縁付着で先生から早くから赤ちゃん小さめになるかもね。と言われていましたが、大きいよね😅てなってるんですが💦お腹が少し張りやすくて基本的に家のなかで無理しない生活してて、それもよかったのかも🙄?と思ってます。
ご質問の答えにはなっていませんが、参考になればと思います😌
私も高齢出産です。心配な事が多いと思いますが、元気な赤ちゃん産むために頑張りましょうね💪✨
-
まめしば
コメントありがとうございます✨
赤ちゃん大きめ羨ましいです👶❤
果糖を点滴するとも聞いたことがあります😆
動かないのも良いんですね‼️
この際、体重増えても良いから赤ちゃんに栄養いけばいいのですが、増えすぎてもいけないし、色々ストレスです笑
高齢、初産色々心配だらけです笑
お優しいお言葉ありがとうございます✨励みになります😆
ユウキさんもお身体お気をつけて✨- 5月30日
![たゆと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たゆと
私も1人目お腹小さく赤ちゃんも小さかったです。写真は1人目36週、臨月の写真です。
2人目は赤ちゃんはだいたい標準の大きさで、お腹は1人目よりは大きくなってるものの、コンパクトだね、と言われます。
そんなこんなで、お腹の大きさと赤ちゃんの大きさは関係ないですよ!気にしない方がいいです。
赤ちゃんが小さいことに関しては、私もタンパク質とってとか言われましたが、結局効果なかったです。大きい病院に転院して産みました。
-
まめしば
コメントありがとうございます✨
貴重なお写真ありがとうございます!
細身さんでいらっしゃいますね♡
因みに28wの時は何グラムで30wもあまり増えませんでしたか?原因は何か言われましたか?
大きい病院は個人病院よりお金かけるんでしょうか?😫😫
質問ばかりですみません💧- 5月30日
-
たゆと
ちょっとその頃何gだったか、今わからないんですが、20週あたりから毎回平均より2週間相当程度小さめでした。それでも34週までは少しずつ成長してたので様子見たんですが、2週間後の36週に病院に行くと大きくなっていなくて、そのまま翌日入院、翌々日誘発分娩となりました。
私の場合の原因は胎盤に梗塞があったから栄養がいかなかったようです。
ケースにもよると思いますが、私は胎児発育不全で保険きいた部分があるのか、費用は安くむしろ結構一時金が戻ってきました。- 5月30日
-
まめしば
詳しく教えて頂いてありがとうございます🙏‼️
色々きいて安心しました👶
小さくても頑張って生きてる赤ちゃんを信じて、病院転院になろうが、頑張る気になれました✨とりあえず、今自分のやれることやってみようと思います🍴😋🍴- 5月30日
まめしば
コメントありがとうございます😀
お腹の出方は関係ないんですね‼️
ただ、赤ちゃんが平均より小さい……です。😫😢