※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひより
その他の疑問

【ガスの節約について】冬場はガス代が高くなるのは仕方ないと思うので…

【ガスの節約について】
冬場はガス代が高くなるのは仕方ないと思うのですが…
はやり、都市ガスに比べてプロパンは高く感じます↓↓
私の所は1リッポウメートルが600円~800円です。
ガス代を節約する為に行っていることがあれば教えて下さい(>o<;)

コメント

Yun

今は諦めてお湯で洗ってますが、手洗いと食器洗いのときは水で洗ってました(;´Д`A
冬場は無理です💦笑

あとは思いつかないです…わたしもプロパンなので高いです(T . T)

Smile♡mama

まめこさんも十分節約意識してるじゃないですか〜(*^^*)

45度はスゴイですね(°_°)寒さが厳しいところではそれ位熱くないと身体も暖まらないのでしょうか。。

汚い話ですが、私はシャワーを2日に一回とかにしてます^^;
冬場は汗もかかないし、最低限顔や足回りのみ洗う程度で済ませてます。勿論節約のためです!笑

うちはもっぱら電子レンジで旦那のご飯は温めてます。元々旦那が節約に煩い人なので、そこは理解してくれてます。

保温シートはないよりはあった方が便利だと思います!ホームセンターやネットでも販売しているみたいです(*^^*)参考までに画像添付しておきますね♪

圧力鍋も意外と簡単で時短にもなって、美味しく作れるのでオススメです♪

ガス会社によって金額が様々ってのも嫌な話ですよね>_<

今調べてみたら、プロパンガス料金消費者協会というもののHPを見つけました。
料金自動診断や集合住宅の場合のガス会社変更についてなど詳しく載っていたので、そちらも1度見てみるといいかもしれません^^

sola

こないだ引っ越したばかりですが、コンロはIHの1口にして食器洗うのは水!にしてます!まだ料金はどのくらいかかってるかわかりませんが…。

ひより

回答ありがとうございます!
やはりプロパンって高いですよね。
私も冬場も頑張ろうとしたんですけど…無理でした↓↓
それでなくても雪が降るような寒い場所なので…
冬場は諦めるしかないですかね(TuT)

ひより

回答ありがとうございます!
冬場も水ですか!?すごいです…私は11月頃から諦めモードでお湯です(T-T)
IH使うだけでも大分料金違うと思います!
私の所はIHが無くガスだけなので、この時期は煮込み料理も増えて…レンジと合わせて節約頑張ってはいるんですけど…やはり、冬場は高いです↓↓

のぞ☆

うちもガス代高くて、、(*_*)
冬は仕方ないのかな、、、みなさん、いろいろ工夫されてますね。
圧力鍋使うとかくらいかな〜^_^;

ひより

回答ありがとうございます!
圧力鍋使うとやっぱり違いますか?
使ったことは無いんですが…使いこなせる自信無くてまだ買ってないんですよね(>u<;)

のぞ☆

正直、料金は大して下がらないかもです、、、^_^;
でも、お野菜やお肉が素早く柔らかく美味しくできるので、目的が変わってしまいますがそういった意味ではオススメです(≧∇≦)

Smile♡mama

プロパンガスは高いですよね!

我が家もガス代節約頑張ってますが、この時期はどうしても高くなってしまいます。

少しでも安く抑える為に意識しているのは、給湯器のスイッチは使う時だけONにすることと、
食器洗いはお湯にしてますが、ゴム手袋使用で、最低温度の37度にしていることと、お風呂のお湯は42度以上がグンと高くなると聞いたので、なるべく40〜41度あたりにして、追い焚きをしなくていいように、冷めないうちに家族で入ってしまいます。ただ毎日は無理なので、主人の帰りが遅い時は蓋の他に保温シートを被せて冷めにくくしてます☆少しでも温かければ、その分追い焚き時間も短く済みますしね♪

電子レンジなども活用されてるみたいですね^ ^
私は1人分なら電子レンジでパスタを茹でたりマグカップにお水を入れてチンしてホットの飲み物を作ったりしてます。電気ケトルでお湯を沸かすのもいいと思います。
のぞ☆さんのおっしゃる通り、圧力鍋も火を使う時間が少なくて済みますので、いいと思います!
ゆで卵なども余熱を利用したり、鍋から火がはみ出さないよう中火にしたり...かなり細かいですが、慣れてしまえば苦にならなくなりました^^;

1番いいのはガス会社を変えることだと思います。お住まいは集合住宅ですか??大家さんに訴えてみるのも一つの手だと思います。プロパンは会社側が自由に金額設定出来るので、近場でもっと安い会社がないか調べてみてもいいかもしれません。

ひより

そうなんですね(*^^*)
でも、素早くってのはやっぱり良いですね♪今はレンジである程度柔らかくして、ガスは混ぜ合わせるだけとかにしてます(>u<;)

ひより

回答ありがとうございます!
私も成るべく給湯器使う時にだけオンにするよう心掛けています(>.<)

お湯も洗い物などは37℃で十分なのですが…お風呂はいちばん寒い時期は46℃でお湯をためていました…今でも45℃でお湯をためています。
でも42℃から違うと言うのを聞くと、40~41℃で頑張れるときは無駄に熱くせずに頑張ってみようと思います!

うちは主人の帰りが毎日遅いので、お風呂もごはんも別々になることが多く、その都度お風呂も使うし、最初の頃はごはんをレンジで温めて出していたのですが…やはり、レンジだと美味しくないように私が感じてしまい、今は帰ってきたらガスでちゃんと暖めるようにしてたりするので…それも原因のひとつかなと思ってます(T-T)

私の所はアパートなので追い焚きは元々使いていませんでしたが、保温シートと言うのは初めて聞きました!?やはり、かなり有るのと無いのでは違いますか!?

私もパスタ茹でたり、沸騰したお湯を使う料理では、まず電気ケトルでお湯を沸かします(*^^*)

やはり、圧力鍋検討すべきですね…使いこなせるか不安ですが…

私もなかなかのケチなので、火力も鍋からはみ出さないように細かくチェックしてます!ワラ

プロパンはネットで調べたことがあります!
私はアパートなので、大家さんに相談するとこまでなかなか踏み出せずに今に至ります。
会社が自由に金額設定できると言うのもおかしな話です(`ヘ´)
仕方ない事ですが…

ひより

節約意識はしてるんですが…
なかなか結果は、出てるのか出てないのか…てな感じです(T-T)

私の実家は48℃設定で流石に熱くていつもお水を足してます(>.<)ワラ
それに比べて、ちょっとぬるいなぁ…と思う主人の実家は43℃設定でした!
でも、ぬるめの温度でゆっくり温もる方が良いのかもしれないですね(>.<)

2日1回のお風呂にチャレンジしたことあります!
でも、学生時代はあまり気にならなかったのですが…何か頭が痒いなぁって感じてしまい今は毎日入るようにしてます(T-T)

旦那様が協力的だとまた違いますよね…主人は節約に疎く…ガスの料金を見せても「高くても俺はお湯を使う!だって寒いの我慢できない…」と言われ、確かにその気持ちは分かるので許してしまっています(。-∀-)
でも、夜ごはんのレンジに関してはOKかもしれません!
お腹に入ればOKぐらいのタイプなので(*^^*)

添付ありがとうございます!
保温シートと圧力鍋は検討してみます♪

ホームページも参考までに見てみます!
詳しくお返事していただきありがとうございました(*´∇`*)

Smile♡mama

グットアンサー有難うございます♡

48度設定スゴイです〜^^;
ヒートショック起こさないか心配です>_<
38度〜40度位を時間かけてゆっくり入るのが身体の芯まで温まっていいって聞きます!!

確かに毎日お風呂に入るのが1番いいですよね♡私は食器洗いにお湯を使う代わりに(主人は水派なのでT_T)他で節約しようと思って始めたので、ここは譲れないけどここで節約頑張る!ってメリハリ付けてやってます^^

夏場は5000円以下だったガス代も冬場は10000円位になってしまいますし、家族4人ならある意味仕方ないかと割り切り、他の電気代や水道代、食費でなるべく節約を心掛けてます^^;

まめこさんの節約の努力が実りますように♡

有難うございました♪